
『XR City - ロストアニマルプラネット』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『XR City - ロストアニマルプラネット』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要

『XR City - ロストアニマルプラネット』は、スマホをかざして化石を発掘し、絶滅動物のデータを収集するARゲーム。
絶滅動物を復活させれば撮影などを楽しむことができるほか、特定のエリアに行けば限定の動物と出会うことができる。



舞台は、生命が誕生してから38億年が経った地球。世界は6度目の大量絶滅時代を迎え、絶滅の危機にある動物たちを救うために、人類は絶滅を防ぐシステムを開発した。
このシステムを作動させるために、プレイヤーは“ロストアニマルハンター”として、すでに絶滅してしまった動物のデータを収集していくことになる。

まずは、絶滅動物の復活に必要な化石をミニゲームで集めていく。
制限時間以内にできるだけ多くの化石をタップするだけシンプルなルールだが、道具など化石以外のものをタップしてしまうと制限時間が減ってしまうので注意が必要だ。


▲自宅のベランダに埋まる化石。
必要な化石が集まったら、いよいよ復元だ。ここからはARモードとなり、平面の場所を探して化石をカメラに映し出す必要がある。
室内でも問題ないが、筆者はとりあえずベランダに出てみた。
![]() | |
---|---|
『マギレコ』から続く『魔法少女まどか☆マギカ』の新作RPG! #3/27配信開始 #RPG | |
『龍が如く』お馴染みの登場人物を仲間に加え、陣地拡張のために戦え!あなたはどの人物と共闘する? #3/27配信開始 #MMO戦略SLG | |
個性豊かな武将たちが登場。三国時代の英傑と戦うカードRPG #三国 #RPG | |
かわいい仲間がいっぱい!仙人になってのんびり放浪ライフRPG! #3/6配信開始 #RPG |
リアルな絶滅動物に会える!少年少女だけでなく大人にもおすすめ

▲自宅のベランダに恐竜を召喚。かわいい。
化石を掘り出し復元させるのは、タップ&長押しするだけでOK。今回はアーケオプテリクスを復元することができた!
ARなので、もちろん近づいて撮影することが可能。想像以上にリアルでテンションが上がること間違いなしだ。


データ収集を進めていけば動物の詳しい情報や豆知識が見られるようになるので、コレクション欲も高まっていく。
特定の場所にしかいないレアな動物もいるので、お出かけの際には立ち寄ってみるのもいいだろう。
少年少女はもちろんのこと、恐竜などの絶滅動物が好きな大人も楽しめるので、ぜひプレイしてみてはいかがだろうか。
![]() | |
---|---|
美しい3Dモデルの美少女エージェントたちと世界の危機に立ち向かうコマンドバトルRPG #アンカーパニック #3DコマンドバトルRPG | |
アカツキ×『ダンガンロンパ』の生みの親が仕掛ける最新作! #トライブナイン #理不尽都市アクションRPG | |
アニメ「WIND BREAKER」が初のゲーム化 #WIND BREAKER 不良たちの英雄譚 #3DアニメーションRPG | |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『XR City - ロストアニマルプラネット』はこんな人にオススメ

- 恐竜などの絶滅動物が好きな人
- 図鑑やコレクションが好きな人
- 少年少女たち
GameWith編集者情報

女性向けエンタメWEBメディアのライター・運営を3年半経験。ライブなど現場に赴くタイプのゴリゴリのオタクでした(年齢を重ねるごとに落ち着く)。KH・ペルソナ・ポケモンなどのRPGが好き。デンリュウ推し。 |