このサイトは一部広告を含みます
World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の評価とアプリ情報
アプリ
サービス終了
サービス終了

ゲーム概要 最終更新 :

2つで1つの物語×1つで2つの物語。新作RPGプロジェクト『World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)』

World Ⅱ World(以下「ワルツー」)』は、アニプレックスが販売、株式会社デスクワークスが開発・企画を行うiOS/Android向けの新作アプリゲーム

『ワルツー』の公式ジャンルはニコイチRPGとなっており、スマホの上画面と下画面で異なるストーリーが進行するという独自のシステムが特徴。

目次 5,096文字

  • 『ワールド・ツー・ワールド』とは?
  • 配信日(リリース日)はいつ?
  • ゲームシステム
  • 世界観・キャラクター
  • 事前登録はいつから?もらえる特典一覧
詳細をもっとみる

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の画像

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の画像

▲分断王・ ディヴァンの手によって2つに分離された“3つの世界”を巡るシングルプレイ専用RPG。

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の画像

▲スマートフォンの画面が上下で分断され、それぞれ個別に物語が進むと同時に、時には時間軸や状況がシンクロすることもある。

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の画像

▲スキルを駆使して戦うコマンドバトルを採用。オート操作で画面上下の戦いを見届けるプレイもOK。

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の画像

▲重要なイベントシーンはキャラクターボイスが充てられている。総勢160名以上のキャラクターたちが登場するぞ。

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の画像

▲3つの世界で一体どのように物語が交錯するのか。異なる世界観同士の不思議な物語体験ができる。

ユーザーレビュー

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)をプレイしたユーザーのレビュー。

  • ヒジリ

    ストーリーやキャラなどはよく出来ていて良いと思えるのですが、如何せんワールド毎のキャラガチャが混合なのが辛い。
    例えば機械×人間ワールドのガチャ10連をすると、機械キャラ8体と人間キャラ2体という結果になったりもする。せめて別々にしておいてほしかった...(涙)

    上下二分割で進行するスタイルは、はじめこそ珍しくて面白さも感じますが、慣れてくるとただ煩わしいだけで、二分割の意味を見いだせなくなってきます。
    後、武器強化がないのが個人的にはすごく謎なのですが...私が見つけられてないだけ?
    ただでさえ上下を見守りながらポチポチするだけなのに、育成やその他楽しみはどこに!?
    因みに戦闘時のオート機能はありますがあまり意味をなさなしてない気がします。
    総じて現状での感想は、好きなワールドを選択してプレイできるのはいいのですが...やることが単調すぎて...結構好き嫌い別れてくるかな、と。
    とりあえずはもう少しだけ続けて様子見ですね。

  • るるるラララ

    なんでこれでリリースしようと思ったのか謎なくらい。

    2Dキャラは10年以上前くらいのクオリティ。キャラはポーズを使いまわしした髪型や色が違うキャラクターでかさましされている。

    物語上下に分かれた世界で同時進行で行われ、進行に応じて相互に関係性がある。上下に分かれているので操作の手間が二倍。オートと言えないオート機能があるが、毎回タップが必要である。パーティ機能も二倍の手まで、編成や装備も通常のゲームの二倍手間がかかる。
    挙句の果てにガチャは上下別。どちらかでしか使えず、不親切。初期配布も絞り過ぎ。

    上下に分かれている点だけは目新しいが、そこがかえって苦痛になっている。

    おすすめできない。

  • ゲスト

    世界観いいしキャラもいいガチャもほどほどいい

掲示板

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

World Ⅱ World(ワールド・ツー・ワールド)の情報

会社 DeskWorks
ジャンル ベーシックRPG
ゲーム
システム
コマンドバトルRPG
タグ
リリース
iPhone:2023年02月22日
Android:2023年02月22日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧