今月下旬に放置対策されるからマシになるんじゃない?
バンドリ!ガールズバンドパーティ!に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
ガチャについてバンド単位のイベントでは新規キャラの排出率は上がるが、新規有咲のときみたいにピックアップキャラのイベントでは新規の排出率は上がらない。ここ排出率上げるほうに統一してほしい。
レベル上限解放ならまだしもただでさえ被りによるシールの恩恵が少ないのに星3星4被るとほんとに萎える。
数ある音ゲーと比較して良い点、悪い点
良い点
・JPOPやアニソンのカバー曲がある
・限界突破システムがない
・キャラかぶりはガチャチケなどのアイテム交換が出来る
・1カ月に1回、1200円で有償石1000個と無償2000個等がもらえるボックスがある。
・要望やバグに対して運営の対応が早い
・アドベンチャーパートの会話でキャラがぬるぬるうごく
・星3キャラでも十分活躍できる
・マルチ協力プレイが出来る
悪い点
・リリース直後なのもあるが、イベント上位にくいこむのが魔境(最低ボーダーはわりと低い)
・プレイヤーランクを上げるメリットが少ない。むしろ損する場合もある。
・演出が派手なせいか音ゲーにしては要求スペックが高い
・デイリーの石配布がケチ(リセマラで星4出さないときつい)
・判定強化のスキルが死んでいる
総評
月1200円課金できる微課金におすすめ。無課金は今後の石配布次第。ゲームとしてはよくできている。が、バグがちらほらある。有名曲のカバーも決定しているので、焦らず楽しむといいかと。
とりあえず次のイベントはニートゲー 別に楽しく出来るからそれなりにおすすめ出来るがなぁ~ 正直同じ会社が提供してるスクフェスの方が ま だ ノーツの反応が良い
あとバグ多い 不具合多い
単発11回星3以上無し10連1回星3以上1枚
ガチャは闇 イベント終わり位は切断厨しか居ない
イベントも続けてやろうとする運営 星4はリセマラ10 回でも出ない
やっぱただ単に音ゲー好きや俺みたいなオタクとかしか今はやらん おすすめせん
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
バンドリ!ガールズバンドパーティ!をプレイしたユーザーのレビュー。
Your laugh is a melody that lingers in my mind. Let me explore the symphony your touch creates.
ハイスコア獲得に必須のフェス限キャラは、配布スターだけではまず出ないくらい、ガチャは渋い。私は3年目ですが、無課金で出たことは一度もありません。一人遊びなら良いけど、マルチで勝負するなら課金必須。天井は300連で★4一人、約9万円。これが安いと思うなら★4付けても良いくらいキャラ設定やストーリーは充実している。ゲーム色を望むなら、プロセカを薦めます。
サービス開始〜半年ほどの時期からほぼ毎日プレイしております。
廃人と比べたら全然大したことないですが、
一応課金総額は100万円オーバーです。
■ゲーム内容
メインキャラクター数は35人。
ボーカルは7人、メディア展開を幅広くおり海外ファンもたくさんいるリズムゲームです。
非常に楽曲数が多く、現在300曲以上遊べます。
特にカバー楽曲に関しては1曲も知らない、
という人はいないでしょう。
1曲のプレイにかかる時間は2分ほど。
長くても3分程度で非常にテンポが良く、
サクっと遊べるのも魅力のひとつです。
■ガチャまわり
通常排出率3%(週1更新ペース)
バースデーガチャ排出率3%(月2ペース)
フェス時排出率6%(2-3ヶ月毎に開催)
その他イベント時3%(不定期)
※新キャラは毎回2人ずつ追加
※天井は300回(必要課金額90,000円/1キャラ)
リズムゲー故にスコアラーと推しキャラで課金する方以外は無課金でOKです。
高性能キャラはフェスに集中しているので、
微課金の方は開催時に絞ると良いでしょう。
3ヶ月あればイベントと配布石で20連はひけるはずです。
全カードコンプは絶望的なので諦めましょう。
※以下激長ネガレビューです。
■最近のアプデについて(2021/8/13時点)
・オールパーフェクト称号の追加
全然いらないです。
新規が圧感じて入りづらくなります。
・エリアアイテムの上限レベル解放
ひどいです。
奇跡のクリスタルが全然足りません。
新規が離れ(ry
※エリアアイテムについて
設置することでパーティのステータスを上げることができるのがこのエリアアイテムというもの。
主に楽曲をクリアすることで手に入る素材を消費して設置することができるようになる。
※奇跡のクリスタルについて
エリアアイテムのレベルアップや、
キャラクターのレベルアップに必要なアイテム。
主な入手方法はゲームのプレイで、
楽曲クリア時に約3%の確率で10個ドロップするらしい(スタミナ1消費時)。
今回解放されたレベルも含めて計算すると、
全てのエリアアイテムを上限まで上げるためには
2870個必要になる。
10個ドロップするのに必要な楽曲クリア数は期待値で約33回。
2870個入手するためには9,471回必要…となる。
しかしながら、
累乗計算で求めると10個ドロップに必要なクリア回数は約152回。
つまり2,870個貯めるためには、
極端に運が悪い場合43,624回ほどクリアする必要がある。
スタミナは1回復するのに30分かかるため、
21,812時間…。
しかもキャラクターのレベルアップにも使うて…。
・難易度SP追加楽曲
このゲームではひとつの曲に対して4つの難易度が設けられていますが、
不定期イベントでSPという難易度が追加されます。
いままでは譜面追加という感覚で楽しめていましたが、
最近では仕様が変わり「フリック方向が指定されるノーツを追加した難易度」になりました。
親指勢サヨウナラ…。
・新規追加楽曲
10代〜20代前半をターゲットにした楽曲が増えてきている印象です。
ただし、追加される曲を担当するバンドはリアルバンドでの展開がなされている4バンドに集中しており、
やや飽きがきています。
声優さんのギャラの都合やイベントでの収入などお金の都合も強そうなので仕方ないとは思いますが。
また、今年度3〜5月あたりからノーツの配置やSEの使い方等譜面のクオリティが落ちてきたように感じます。
作り方或いは作成者の方が変わったのでしょうか。
■メディア展開
前述の4バンドは拡大。
それ以外の3バンドは露出の機会が減少しました。
オフラインイベントはやはりこの4バンドが中心。
ゲストで呼ばれる声優さんも一定の顔ぶれになってきています。
3バンドに関してはYoutubeでのオンライン番組を打ち切られラジオに移行、
最初からほとんど展開されていない、等。
アニメ3期や劇場版アニメでは特に顕著で、
活躍するキャラクターがかなり偏っています。
■総評
システムまわりの作り込みが素晴らしく難易度もそう高くはないため、
初めてリズムゲームをプレイする方にもおすすめできます。
しかしながらテコ入れが些か迷走気味に感じるので、
ついていけるかどうかで評価が分かれるでしょう。
私は判断に迷うのでしばらくダンマクカグラをプレイしながら様子をみることにしました。
| 会社 | Craft Egg |
|---|---|
| ジャンル | 音ゲー |
| ゲーム システム |
音ゲー |
| タグ | |
| リリース |
iPhone:2017年03月16日
Android:2017年03月16日
|
| 価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |