改行ニキ!ヒントを元にチャレンジしたら無理だと思ってたデビハンダンテェイとレディのチームで無トツクリアしたよぉ!やればできる!(ティモンディ並感)
前にエッグ対策とかも書いてくれた人と同じ人かな?たまに書かれてるガチ系攻略とか検証の文体と似てるんだよなぁ。勝手にいつも参考にさせてもらってますぜ☆
Devil May Cry: Peak of Combatに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
改行ニキ!ヒントを元にチャレンジしたら無理だと思ってたデビハンダンテェイとレディのチームで無トツクリアしたよぉ!やればできる!(ティモンディ並感)
前にエッグ対策とかも書いてくれた人と同じ人かな?たまに書かれてるガチ系攻略とか検証の文体と似てるんだよなぁ。勝手にいつも参考にさせてもらってますぜ☆
あれ、デビルソード使ったらアリーナバジ余裕すぎて草みたいな書き込みすぐあるかなーって思ってたけど、全然ないな
そんなに適正って訳ではないのかもしかして?
下編の永遠に倒せないナイルジワるんだけど
ストーリー道中は通常攻撃のみしかできないからいつか倒せるのかなーと2匹殴っていたけど半年殴り続けてるけども、魚まだ元気だわ(世界)
中編レディといい、今回のストーリー隠し要素入れてきてて好印象
上編なんもなかった気がするんだけど多分見落としてますね
いつもオーブ探ししてる癖があって隅々までいくから見落としてないと思いたいが多分見落としてますね
でしゃばるつもりはないけどあとちょっと、、って人のためにもちょっとコツを
見たくない人は開かないで↓
最初のヘルシェイドはこちらを追ってくるのでスルーして先にベオウルフの場所まで移動する
そうすると回転アタックや地面に潜る無敵時間をこちらの移動時間に使えるので時短になる
(離れすぎると追いかけてこなくなったりするので様子を見ながら)
ベオウルフの場所まで来たらヘルシェイドを倒す
デビルソードや霜雷もそうだけど必殺技が長いキャラなら
ヘルシェイドを必殺技の途中で倒す→その場に現れたベオウルフにも必殺技の後半が当たるオマケも
デビル使う人なら魔人化のスタイルスキルの遠距離攻撃をベオウルフに連打しながらちょっとずつイビルの方に移動するとこちらも時間短縮
ベオウルフ撃破後は落ち着いてイビルに向かう
少しだけ迂回するような意地悪なルートを覚えて戦闘前、戦闘中に次の場所に移動しながら戦うとかなり時短になる
始めたての人は難しいかもしれないけど無凸でもサポーターがいれば何とかなる、頑張って!
まぁいつもピークチャレンジの最後は絶妙な調整になってるからね
でも今回の暗闇は気持ち分かるわ(笑)
映画でもゲームでも画面が暗くて何やってるか分からないとか全然周りが見えないとかはかなりストレス⋯
今回は道を覚えるのが一番かな
本体武器無凸のデビルでルーンはLV3だけどトリッシュとDHダンテの物理バフだけでもクリア出来たので落ち着いてルート進めばある程度育ったキャラがいればそこまで難しくないはず
DHダンテとスイフトの物理基本セットだとあとちょっとで時間切れってパターンが多くてやりごたえはあるけどやっぱり道中はイライラする(笑)
現状の手持ちで強さと速さを備えた不敗と霜雷のセット使った上で言ってる。
ボスが強いのは良いんだよ、魚みたいな害悪でなきゃ。
無駄に長くて暗い上に入りくんだ道と見えない壁のせいで戦い関係なく時間切れになることに腹立ってんだよ!
ボスと合流するまで時間止めろ!
それかせめてステージをストーリー後半の明るくて見やすい空間に代えやがれ!
同じく324で詰まってたけど突破できた!
エッグセールのバグも天敵だけど魔人だとリッパーとネメシスがダッシュに巻き込めなくて天敵でストレス溜まりますね笑
塔なら氷おじスイフト帽子が氷と雷カバーできるし戦力的にもバランスいいのだろうか
詳しく書いたり画像貼ったりはしないけど今回のストーリー、戦闘もそこそこあるし内容も良かったやん
もう目的は忘れてるけど(笑)
それと⋯期待してええんか?
球体ぶつけてクリア出来ました!ありがとうございます!テーマイベのダンテのセリフ、大賞に近づいたってことだ…大将でしょうw 相変わらず訳の適当さは半端ないな!日本語のジャッジメント誰がしてんの!デビルソードぶっ壊してんのかなw
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
Devil May Cry: Peak of Combatをプレイしたユーザーのレビュー。
チュートリアルで固まってしまいます
解決方法ないですかね?
飛んだり跳ねたり空中に飛んでからの攻撃
連続攻撃などかなりアクション性はかなり高いと思います。
ただしスマホでのプレイは若干重く感じました。
グラフィックの設定で低スペに設定する事は可能です。
この手のアクションゲームはフレームレート30だとカクつくので60推奨です。
後、PS4コントローラーを使ってみましたが、コントローラーの方が快適だと思いました。
ストーリーですが古参向けで急な話の展開が多いと感じました。
このゲームを全く知らない新規に対して『どうしてそうなった?』感は否めないです。
ストーリー飛ばす人は特に問題無いと思います。
| 会社 | NEBULAJOY |
|---|---|
| ジャンル | アクション |
| ゲーム システム |
アクション |
| タグ | |
| リリース |
iPhone:2024年04月11日
Android:2024年04月11日
|
| 価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |