このサイトは一部広告を含みます
全編実写の美麗ドラマティックADV『盛世天下~女帝への道~』で中国女帝・武則天の生涯を追体験!New One Studioブースレポ!【BitSummit the 13th】
アプリ
未定 未リリース
未定 未リリース
4人プレイ予定

全編実写の美麗ドラマティックADV『盛世天下~女帝への道~』で中国女帝・武則天の生涯を追体験!New One Studioブースレポ!【BitSummit the 13th】

最終更新 :
アイキャッチ画像

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

美しいキャストが織りなす波乱万丈の展開に目が離せない!あなたは何を選び、どう成り上がる!?

20250718_130606

2025年7月18日より、みやこめっせ(京都市勧業館)で開催中の「BitSummit the 13th」。

GameWith編集部は、New One Studioのブースにて『盛世天下~女帝への道~』を試遊したので、現地の様子をお届けする。

■ BitSummit the 13thの詳細はこちら!

関連記事
ビッサミアイキャッチ画像
ビットサミット2025(BitSummit the 13th)情報まとめ!国内最大のインディーゲームの祭典

『盛世天下~女帝への道~』を試遊体験!

20250718_130050

本作は実写映像を使用したフルモーションビデオ型のアドベンチャー(ノベルゲーム)

20250718_130354
20250718_130606

中国史上唯一の女帝・武則天の波乱万丈な生涯を、プレイヤー自ら選択することで追体験できる没入感の高いゲームだ。苦渋の決断を迫られるドラマティックな展開に目が離せない。

中国の宮廷で女性社会を生き抜くには胆力が必要だ。選択肢によってはバッドエンドになることもあるが、分岐点から再スタートできるのでリプレイ性は高い。

美しい役者さんたちの演技や、シーンごとの演出が凝っていて感動した。ゲーム好きはもちろんだが、中国系のドラマが好きな人にもオススメしたい。

20250718_131336

前述の分岐点再開機能以外にも、倍速、スキップ、登場人物や世界観の確認ページなど「アドベンチャーゲームに欲しい機能」は一式揃っていた。かゆいところに手が届く、ユーザーフレンドリーな遊びやすいゲームに仕上がっている。

20250718_130840
20250718_131336

気になるゲームは即登録!ノベルティもゲットしよう!

20250718_134306

会場では、Steamのウィッシュリスト追加と公式Xのフォローをすることで扇やポストカードなど豪華グッズがゲットできる。気になる方はぜひ足を運んでほしい。

『盛世天下~女帝への道~』とは?

アイキャッチ画像

100種以上の死亡エンドが待ち受ける。壮麗な宮廷と陰謀の渦を生き抜くアドベンチャー

盛世天下~女帝への道~』は、New One Studioが手がけるフルモーションビデオ型のインタラクティブ作品。

中国史上唯一の女帝・武則天の波乱万丈な生涯を、プレイヤー自らの選択で追体験できる没入型のアドベンチャーとなっている。iOS/Android/PCにて配信予定。

本作は4K実写映像で再現された大唐王朝を舞台に、視聴者=プレイヤーが宮廷内の複雑な人間関係や陰謀、裏切りの渦に立ち向かうことになる。10以上のメインストーリー分岐と、100種類以上の死亡エンドが用意されている。

今注目のゲームアプリ4選【PR】







リリース通知で最速ダウンロード!

このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます

GameWith編集者情報

773のプロフィール
773
「ゲームする為に生きてる」と公言していたら、いつしか本物のライターになっていた。
所持ゲーム800本以上、特に好きなのは4000時間遊んでいるEscape From Tarkov!
BATTLEFIELD、街づくり系、モンハン、ロケットリーグ、あとインディーゲームも大好き。

その他、スマホで遊べるおすすめRPG

RPGおすすめ導線
▲GameWith編集部厳選!おすすめRPGはこちら
レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

盛世天下~女帝への道~に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

盛世天下~女帝への道~の情報

会社 Sixjoy Limited
ジャンル アドベンチャー
ゲーム
システム
アドベンチャー
タグ
リリース
iPhone:未定
Android:未定
価格
iPhone: 価格未定
Android: 価格未定
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧