このサイトは一部広告を含みます
ファンタジーRPG『ステラソラ』配信開始!神器を求めて少女たちと旅をする!Yostarの最新作が登場【プレイレビュー】
アプリ
2025年10月20日 リリース済
2025年10月20日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

ファンタジーRPG『ステラソラ』配信開始!神器を求めて少女たちと旅をする!Yostarの最新作が登場【プレイレビュー】

最終更新 :

神器を求める少女たちと記憶喪失の主人公の運命が交差するファンタジーRPG『ステラソラ』がついにリリース!【PR】

2025年10月20日(月)、Yostarが手掛ける新作ファンタジーRPG『ステラソラ』の配信が開始した。

本作は『ブルーアーカイブ』『アズールレーン』といった人気タイトルの運営に携わってきたYostarが自社開発から着手した新作とあって、リリースを楽しみにしていた方も多いだろう。

何を隠そう、筆者も心待ちにしていたユーザーの一人だ。

本作で主人公の仲間となるのは巡遊者と呼ばれる少女たち。

バトルでは巡遊者のミニキャラを操作して星ノ塔(ダンジョン)を攻略し、敵の大群や強大なボスに挑む。巡遊者ごとに個別のアクションが設定されており、中でも可愛らしさとカッコよさを兼ね備えた必殺技の発動シーンは必見だ。

空白旅団との出会い

もちろん、今回も美少女キャラクターが大活躍。

今回はそんな本作をリリース前に先行プレイする機会をいただいた。ゲームプレイを通して、本作の様々な魅力を体験することができたので、本記事で紹介していこう。

※本記事はYostarの提供によりお届けしています。

※ゲーム内画像は開発中のものです、実際の仕様とは異なる場合があります。

ここから今すぐ無料でプレイ!

目次

魅力① 神器(しんき)を求め、巡遊者は星ノ塔を登る!3人の少女と主人公の出会いから物語は始まる

荒野

本作の舞台となるのはノヴァという大陸。

石造りの街並みの都市や荒野などが存在するファンタジー世界だ。

巡遊者と星ノ塔

ノヴァの各地には星ノ塔という巨大な塔が点在している。

この星ノ塔に昇る人々は"巡遊者"と呼ばれる。

神器

星ノ塔の内部には星骸というモンスターが徘徊しているが、不思議な力を持ったアイテム"神器"が眠っていることもある。

神器は現実世界の携帯電話やカメラといったハイテクな道具と似た見た目や性能を持っており、巡遊者の持ち帰った神器はノヴァの文明の発展に影響を与えてきた。

記憶喪失の主人公と3人の少女が出会う時、運命は動き出す!

空白旅団と祈願箱

本作の物語は、ギルド『空白旅団』の3人組の巡遊者、アヤメ・コハク・セイナがとある星ノ塔を昇るところから始まる。

星ノ塔を昇った先で、3人は神器の入った祈願箱(きがんばこ)を見つけるが、巨大な星骸が出現し、激しい戦闘へと突入する。

主人公

星骸から逃げ切り、祈願箱を持って星ノ塔を脱出した3人。

早速祈願箱を開けて戦果を確認しようとするが、中から出てきたのは神器ではなく穏やかに眠る1人の人間だった。

記憶喪失の主人公

その眠っていた人物こそ、プレイヤーの分身となる本作の主人公(主人公の見た目は最初に男性風・女性風を選択し、演出に反映される。性別はいつでも変更可能)だ。

目覚めた主人公は自身が記憶喪失であることに気付く。空白旅団の3人はひとまず主人公を連れて近郊の都市・アモールへと向かうことにした。

この後、都市全体に影響が及ぶ大事件に巻き込まれることになろうとは知る由もなく…。

フィキンと空白旅団

ファンタジー世界に現代の技術が融合したような世界観で親しみやすさを感じる本作。

ストーリーは基本的にはドタバタなコメディ調で進行するが、失われた主人公の記憶、各地でしのぎを削る勢力など、シリアスな設定も散りばめられていてこれからの展開が非常に気になる。

可愛らしい美少女が活躍する物語や読み応えのある物語が読みたい人はぜひ本作をプレイしてみてほしい。

ここから今すぐ無料でプレイ!

魅力② 共に旅をする魅力的な巡遊者たち!信頼を深めると特別なイベントが発生!

空白旅団の3人

巡遊者はギルドやカンパニーといった集団に所属する者やどの組織にも属さずフリーで活動する者がいる。

本項目では主人公を目覚めさせたギルド・空白旅団に所属する3人を紹介しよう。

■セイナ

セイナ

ポジティブさなら誰にも負けない、明るく元気なムードメーカー。

困っている人を見ると、自ら手を差し伸べる優しい女の子。

セイナの武器はロングソード

必殺技・空間裂斬では広範囲の敵にダメージを与える斬撃を放つ。

■コハク

コハク

口数は少ないが、内心では人とのコミュニケーションに興味津々。

ケータイの文字入力速度が非常に速く、チャットでの会話になると途端に饒舌になる。

コハクは2丁の銃を扱う。銃の名前は「にゃおみ~る-1911」。

必殺技・アルティメットバーンは前方に極太の光線を発射し、敵を打ち抜く。

■アヤメ

アヤメ

とにかく慎重な性格で、何事も計画を立ててから実行する。

優秀な頭脳と高い交渉能力を兼ね備えており、いわばギルドの頭脳的存在。

アヤメは氷魔法の使い手で、戦闘では霜の矢を放って攻撃する。

必殺技・極渦展開では氷の領域を展開し、自身の周囲の敵に持続的にダメージを与える。

ミネルバ

他にも登場する巡遊者は個性的なキャラクターばかり。有名学院に通いながら不良のリーダーを務める優等生、大きな斧を持ったお嬢様配達員などなど。

きっと誰もが自分のお気に入りの巡遊者を見つけられることだろう。

巡遊者と交流し信頼を深めよう!

ココチャ

ゲーム内のチャット・ココチャでは主人公と仲間となった巡遊者とのやり取りを見ることができる。

巡遊者によってそれぞれ違ったチャットとの向き合い方をしており、個性あふれる反応が見ていて面白い。

デート

▲条件を満たすとココチャで巡遊者をデートに誘うこともできる。

信頼レベル

巡遊者は信頼レベルを上げていくことができる。

信頼レベルを上げるには、ギフトというアイテムを贈ったり、パートナー任務を達成するといった方法がある。

パートナー任務は一定段階まで巡遊者を育成する、星ノ塔を探索するといった目標が設定されている。

アヤメ_プロフィール

信頼レベルを上げると、信頼ボーナスとしてステータスが上がる他、巡遊者のプロフィールが公開されていく。

つまり、巡遊者を強くできるだけでなく、より深く彼女たちを知ることができるというわけだ。

フォトメモ

特定の段階の信頼レベルになると巡遊者ストーリーが解放される。これはその巡遊者にスポットを当てたストーリーだ。

また、最後の巡遊者ストーリーまで読むと巡遊者がモーションする特別なイベントスチル「フォトメモ」を見ることが出来る。

このフォトメモはゲームのホーム画面に設定することが可能で、いつでも巡遊者との思い出に浸れる。

巡遊者以外にも多数の魅力的なキャラクターが登場!

女性主人公

巡遊者をまとめあげる我らが主人公についても紹介しておこう。

主人公の性別は男女から選択でき、ゲーム内でいつでも変更可能だ。

男性主人公も魅力的なのだが、

女性主人公の容姿も大変すばらしい!

切れ長の目に銀髪がとても愛らしく、美少女ゲームのヒロインの1人ではないかと思ってしまうほどだ。

魔王について

主人公は記憶喪失となっているが、とある理由で"魔王"を自称している。

ノヴァ大陸において、魔王とは大昔の悪者の名前のようだが…?

彼(彼女)についての秘密が物語でどう語られていくかも気になるところだ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

ヴェルジュ

後述するが、本作には星ノ塔をはじめとして様々なバトルコンテンツが存在する。

それらのコンテンツ内でも様々なキャラクターが登場するのだが、彼女たちもとても魅力的なデザインとなっている。

彼女たちと会うために何度もコンテンツに挑戦するプレイヤーも続出しそうだ。

無限リング

▲筆者が個人的に気になったのは無限リングというコンテンツに登場するバニースーツの二人組。彼女たちもいつかプレイアブルキャラとして実装されないだろうか。

コハク_入手

巡遊者をはじめとして魅力あふれるキャラクターが多数登場する『ステラソラ』。

彼女たちが新たな魔王となるあなたとの出会いを待っている。

ここから今すぐ無料でプレイ!

魅力③ 可愛らしいミニキャラを操作し、星ノ塔を攻略!強化した編成で多様なコンテンツに挑戦!

編成画面

本作のバトルは見下ろし型のステージでミニキャラを操作して敵を倒していくアクションだ。

メインで操作する1人の主力の巡遊者とサポートを行う2人の支援の巡遊者計3人のチームを編成する。

主力の巡遊者は敵の近くまで移動させるとオートで通常攻撃を行い、回避、主力スキル、必殺技の発動はプレイヤーが任意で発動できる。

支援の巡遊者は支援スキルと必殺技を使うことが可能で、発動させるとフィールドに現れて攻撃を行ってくれる。

やや操作が忙しく見えるが、自動戦闘機能が搭載されており、設定をONにするとスキルや必殺技が発動可能になり次第、自動で使用してくれるようになる。この機能を使えばプレイヤーは移動と回避のみに専念できるというわけだ。

編成画面_ロスレコ

編成には巡遊者の他にロスレコと呼ばれる装備セットをメイン3枚、サブ3枚の計6枚設定できる。

ロスレコによって巡遊者のステータスがアップし、メインのロスレコは後述の星ノ塔で条件を満たすとさらなるパワーアップ効果「アシスト効果」を発動できる。

一般的なRPGにおける装備と同様の感覚だ。

ロスレコ_再生画面

▲ロスレコには1枚ごとにテーマとなるBGMが設定されている。入手したロスレコのBGMはホーム画面に設定することも可能だ。

星ノ塔で編成を強化!強化の幅は無限大!

ボス戦

本作の世界観の根幹に関わる星ノ塔は、バトルコンテンツにおいてもメインのシステムに据えられている。

星ノ塔は複数のステージが連なっており、それぞれのステージではザコ敵の大群や中ボスが出現したり、キャラクターが登場してイベントが発生したりする。最深部には強大なボスが待ち構えている。

素質選択

道中のステージをクリアすると巡遊者のステータスやスキルなどを強化できる”素質”と呼ばれるカードがランダムに複数出現し、1つを選んで強化できる。

そして最後のボスを倒すことで、それまでに選択してきた強化内容を記録として保存できる。

音符とアシスト効果

▲素質以外にも様々な種類の音符が得られることがある。音符は攻撃力など対応した種類のステータスがアップする他、ロスレコごとに定められた種類の音符を一定数集めるとアシスト効果が発動する。

データ

星ノ塔で保存した記録を使用することによって、巡遊者のレベルやスキルを強化できるコンテンツに挑戦することができる。

つまり本作では星ノ塔を攻略して作成した記録を保存、記録を使って様々なコンテンツに挑戦、巡遊者を強化して星ノ塔にまた挑戦するというサイクルになっているのだ。

戦闘スキップ

▲数は限られるが、戦闘をスキップして記録を作成することができる時短アイテムもある。

素質一覧

また、星ノ塔で出現する素質は巡遊者ごとに決まっており、選択によっては通常攻撃に特化させたり、範囲攻撃を強化したり、方向性を持たせることができる。

星ノ塔の後に挑むコンテンツを想定しつつ、素質を選んでいくとコンテンツの攻略がスムーズに進むだろう。

強化内容を特化させていくと、同じ巡遊者でも全く異なるアクションやエフェクトになり、使い心地が変化するところも面白い。

戦闘シーン

バトル中に可愛らしいミニキャラが多様なモーションで動くところは、見ているだけでも楽しい。アクションが苦手でも自動戦闘の機能があるため安心だ。

星ノ塔での強化はこだわろうとすればどこまでもこだわれる、やり込みがいがあるシステムとなっている。

バトルはほどほどに可愛いキャラを愛でたい人、編成や強化を突き詰めてやり込みをしたい人、どちらにもおすすめできるゲームと言えるだろう。

ここから今すぐ無料でプレイ!

まとめ

セイナ&魔王_会話シーン

数々の人気スマホゲームの運営を手掛けてきたYostarが新たに世に送り出した新作ファンタジーRPG『ステラソラ』

世界観は明るめのファンタジーでありながら所々に気になる設定もあり、今後どういった物語が展開されていくのか、期待に胸が膨らむ。

登場する巡遊者をはじめとしたキャラクターも魅力的で、彼女たちをより深く知ることのできる交流要素が豊富な点も嬉しいポイントだ。

ミニキャラがわちゃわちゃ動くバトルは、アクションが苦手でもプレイしやすいシステムとなっている。

数々の魅力を備えた『ステラソラ』、ぜひプレイしてみてはいかがだろうか。

ここから今すぐ無料でプレイ!

© Yostar, Inc. All rights reserved.

レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

ユーザーレビュー

ステラソラをプレイしたユーザーのレビュー。

  • カビラジョン

    ゲーム性は個人的には嫌いじゃない。ただしアクションゲームなのに範囲に敵が来たら自動で通常攻撃するのは爽快感がない様には見える。
    それとこの戦闘アングルだとキャラクターがお気に入りでも戦ってる姿を楽しめないのではないかなあんま顔とか見えんし。それと一見すると現状ガチャ単価が高く見える(配布量等で今後評価変動するだろが更にマイナスに行く可能性もあり)
    個人的には回避ゲー(他に防御手段が乏しい)は手腕発揮に燃える面があるので好き。
    キャラクターはわからん。今後に期待しておく。星3.5位が妥当だがない、運営に媚びを売って4にしておいてあげよう!

  • イワチ

    ヴァンサバのランダム性を取り入れたダンジョン構成
    視点は固定の見下ろしタイプオート戦闘あり(攻撃のみ)
    チュートリアル後ガチャで20回まで引き直せる(保存タイプ)

    気に入ったキャラがでない場合リセマラ移行

    キャラはかわいいがSDタイプのため好みは分かれそう
    ゲームシステムは新しい雰囲気が出てるが△
    期待されていただけ感想としては微妙
    正直1時間続かなかった

掲示板

ステラソラに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

ステラソラの情報

会社 Yostar
ジャンル アクションRPG
ゲーム
システム
アクションRPG
タグ
リリース
iPhone:2025年10月20日
Android:2025年10月20日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧