ユーザーレビュー
  • Star Legends (Dreamsky)

    もはやくどいレベルで強化要素とバトルモードがある。 機体ビジュアルは美麗で演出も派手、ゲームとしての完成度は高い。 ただ、自明ながら全編英語はキツいし、Googleストアレビューにあったトロイの木馬も怖い・・・(DL後に気づいた)

  • 八百万クエスト

    想像以上にRPGだった。スマホRPGにリアル移動を付け足した感じ。自分は運動がてらに遊べたが、(季節的にも)面倒だと感じる人もいるかも? しばらくは難易度も低いようなので、散歩にはぴったりのアプリ。 キャラ育成についてだが、各キャラレアリティに応じたレベル上限があり、2体3体とダブって手に入れるごとに上限が上昇していく仕組み。 今のところは楽しく遊べているが、ここには闇が潜んでいる気がする・・・

  • 素数ガール

    5分やったら飽きる。もっとストーリーがあったり、新キャラがどんどん出てきたりしたら続ける気になったかもしれない。

  • ねこ将棋〜キャっと言う間の1手3手詰〜

    解説が丁寧なのは嬉しい。女の子かわいい。2枚目のイラストエロい。 ただ問題は少ないね。

  • ノンスタ井上の壁ドン無双~キューンと甘酸っぱい恋の傷跡~

    ファンならため息が、それ以外は呻き声が漏れそうなアプリ。 いやファンでも呻くかもしれない。

  • polytone

    曲よし、ビジュアルよし、ゲーム性よしの三拍子。環境設定も細かくできる。 スタミナがないのでいくらでも遊べるし、ライフもないので1曲通してプレイできる。おまけに広告も出ない。 なぜ無料なのかわからないレベル。 唯一、スマホで遊ぶには難しいシステムであることが玉に瑕。難易度が上がると親指クリアが不可能な曲もあるので、できればパッドの大画面で遊びたい。 クロスビーツやサンボル、ユビートあたりのアーケード音ゲープレイヤーは絶対ハマると思う。

  • MIRRORS CROSSING

    操作方法にオリジナリティがあるアクションRPG。敵の攻撃が意外に苛烈で対応するのが難しい。 最初はダメも低いのでなんとかなるが、良くも悪くもいくらでも難易度を上げられるシステムだと思う。 音楽と物語は良好。ストーリーパートはもはやじれったくなるレベル長い。キャラ個別ストーリーもあり。 問題はガチャ。キャラ、武器、精霊が一緒に出てくる鬼畜仕様。リセマラ勢は大変だ・・・。

  • 怪獣娘~ウルトラ特訓大作戦~

    ウルトラ怪獣擬人化・・・そういうのもあるのか・・・。 ゲームはシンプルにマリオブラザーズ。操作性は悪くないが、ジャンプ中の微調整が難しいので足場が狭いステージでは苦労する。やはりスマホで横スクロールアクションは厳しい印象。 ステージエディットではオブジェクトの配置が難しすぎてバグを疑うレベル。そこさえ直れば楽しめそう。 女の子はかわいい。ただ、ボイスパターンは少ない。

  • 囲碁ウォーズ

    将棋ウォーズの囲碁バージョン。棋神機能はガチ初心者向けだがチュートリアルがないのでガチ初心者にはおすすめできないというややちぐはぐな作り。電車内で気軽に対局したい人にオススメ。

  • 修羅道

    ハイエンド機を要求してくるだけあって、グラフィックは最高峰。BGMやSEも良く、雰囲気が出ている。 問題あるとすれば中身。バトルが浅い。移動もオート。自由度低い。 キャラをもっとぐりぐり動かして遊べれば余裕の☆5だった。

  • 脱出アドベンチャーノベル 誰ソ彼ホテル

    これは良作。まずもって雰囲気がいい。明治〜大正くらいのレトロモダンな雰囲気はオタクの心を猛烈に掴む何かがある。まぁ、このゲームの時代設定は現代なんだけど。 アコーディオンを主体にした音楽もグッド。陽気な中に哀愁があって、いい意味で古臭くまとまった音楽がゲームを盛り上げてくれている。 そして某裁判ゲームを思い切りパロったゲーム性。流石にあれほど洗練されてはいないものの、レトロモダン×謎解き×逆〇裁判ってだけで俺はやられたね。 あれ?大逆転…… チケット消費が早すぎるので☆5はあげられないけど、ぜひ色んな人に遊んでほしいゲームです。

  • ババアストライク

    新しいスタイルのババアが登場。ゲーム性としてはブロック崩しかな。引っ張りだけど。 とりあえず最初はステージ30くらいで限界が来る。装備を揃えてからが勝負らしい。ただ強力な装備は必要ゴールドが果てしないので、放置で稼ぎつつのんびりやっていくのが良いのだと思う。 ちなみにオフラインでやれば広告出ないしコンティニューも動画見ずにできる。

  • どうして勇者様はそんなに弱いのですか?

    絶対に面白い名前付けようなんて思うんじゃねーぞ

  • LayereD Stories 0(レイヤードストーリーズ ゼロ)

    なんといっても世界観が〇。 簡単に言うと角が取れた攻殻機動隊という感じで、その応用性の高さは「みんなで作るRPG」と言うだけのことはある。 アニメもチラッと見たけど面白そうだったし、マンガは俺投票したし、いろんな面で今後の展開に期待が持てるゲーム。 中身としてはアクション要素のあるRPG。オリジナリティを出そうとしているのは分かるが個人的にはそこまで惹かれなかった。グラフィックは良いので、もう少し自由度と操作性を上げてほしかったなぁ。

  • レッドストーン2

    "12年"の下地があるだけあって、ストーリーはよく出来てる。フルボイスでのめり込みやすいのもグッド。キャラの育成も割と奥深そう。 要するに、レッドストーンを期待しなければ面白いということ。

  • モンスターハンター ストーリーズ ~旅立ちの章~

    面白い。ドスランポスやイャンクックに乗って野原を駆け回っているだけでもう楽しい。 ボリュームも多く、何回か物語の区切りがあったものの平然と先に進んでいくので感動した。ついつい長くプレイしてしまうので、いつしか有料版に移行しないともったいないような気がしてくる。ここまで読んでたのならカプコン、大したもんだよ。 スマホの容量に余裕がある人はとりあえず遊んでみていいアプリだと思う。

  • 戦国天武

    うーん、中華製。武将のデザインが一周回ってありきたりなのでもっとオリジナリティが欲しかった。 あと最初に電話発信の権限を求められたりやたら長い規約に同意させられたりするのが若干気にかかる。 戦国アスカゼロやろっと。

  • ふぁいなるうしわか丸

    よくある放置ゲー。ドット絵のクオリティも普通。広告の多さも普通。

  • ビート・ストリート

    アクションは移動と通常攻撃以外にもチャージ攻撃、ダッシュ、ダッシュ攻撃、無敵ありの飛び蹴りと多様。モーションもキャラごとに細かく作り込まれ、動かしているだけでも楽しい。 強いて言うなら知らないプレイヤーともマルチできると良かったように思うが、それを差し引いても十分に面白いゲーム。 だからレビュー断ってもメール起動するのはやめてくれ。どんだけ自信ないんだ。

  • サウスパーク:フォン・デストロイヤー

    ユニットの強さはバランス悪いしPvPは最初ボコボコにされるしでゲームとしての完成度はそこまで高くない。 ただサウスパーク特有のギリギリのユーモアや風刺はよく現れているように感じる。ストーリー楽しむゲームとしては○。

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン