PS4 プレイステーション4の総合情報サイト
『エルデンリング』の難易度を詳しく解説&考察!前作『SEKIRO』との難易度比較も紹介
PS4 PS5 Xbox PC
2022年2月25日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『エルデンリング』の難易度を詳しく解説&考察!前作『SEKIRO』との難易度比較も紹介

最終更新 :
『エルデンリング』馬上戦闘

"死にゲー"の代名詞とも言えるフロムソフトウェアの新作『エルデンリング』の難易度について詳しく解説!前作『SEKIRO』との難易度比較も紹介しているので『ELDEN RING (エルデンリング)』に興味のある方は是非ご覧ください。

目次

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『エルデンリング』の難易度を紹介!

『エルデンリング』フィールド攻略の画像

当記事ではフロム・ソフトウェアから2022年2月25日に発売予定のアクションRPG『エルデンリング』の難易度について取り上げている。

ここでは開発スタッフのコメントや、同社から発売された過去の“高難易度アクションRPG”との比較などを交えて、実際にフロム作品をプレイしている筆者の考察を入れつつご紹介していく。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

本作の難易度について制作陣が回答

▲ELDEN RING ゲームプレイトレーラー。

2021年10月2日,3日の2日間にわたりKADOKAWA Game Linkageの映像番組として放送された「秋のゲーム大運動会」にて、フロム・ソフトウェアのプロモーターを務める北尾泰大氏が本作に関する質問に回答した。

その中でゲームの難易度について問われると、“プレイヤーが達成感を感じられる”方策としてあえて高い難度設定にしているという。

『エルデンリング』バトルの画像

同社から発売された『デモンズソウル』のゲーム性が広く受け入れられてきた昨今では、“ソウルライク”とも言えるような、ギリギリクリアできる絶妙な匙加減のアクションRPGが国内外で多く登場している。
それらのゲームに共通する魅力には困難を乗り越えた先の達成感だろう。

『エルデンリング』夕焼けと馬上戦闘の画像

また『エルデンリング』では、「ソウル」シリーズのようなダンジョンが地続きになっているような構造のマップとは違い、オープンワールドを採用している。

難しいダンジョンは後回しにして育成後に再度訪れるといった、従来のRPG的な攻略も可能なため「これまで以上に多くのプレイヤーが楽しめる」と北尾氏は語った。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

そもそも歴代フロム作品の難易度は?

▲『Demon's Souls』ローンチトレーラー。

ところで、歴代フロム作品の難易度について考えたことはあるだろうか。同社のタイトルを聞かれれば、やはり死にゲーというワードを連想することだろう。

▲ARMORED CORE VERDICT DAY プロモーション映像 第2弾 【予告編】。

同社は過去にメカアクション「アーマード・コア」シリーズや、ステルス忍者アクション「天誅」シリーズなども手掛けてきた。
それらは総じて万人ウケしない難易度=高難易度だった。

『エルデンリング』敵と対峙している画像

とはいえ、『エルデンリング』はロボットモノでもなければ忍者活劇でもなく、紛れもない「ソウル」シリーズの系譜だろう。

『デモンズソウル』や『ダークソウル』は謎解きを交えつつ、ダンジョン攻略とボス戦を均等に配分にした設計となり、難易度の観点で言えば「アーマード・コア」シリーズなどよりは簡単に思える。

『ダークソウル』騎士同士のバトル

▲『ダークソウル』のゲーム画像。

ただオンラインでは“闇霊”と呼ばれる、プレイヤーの世界に侵入してくる敵対プレイヤーの存在がある。

彼らはダンジョン内の敵ギミックを駆使してプレイヤーを倒そうとしてくるため、攻略難易度が上がる要因となるだろう。

『ブラッドボーン』獣と対峙している画像

▲『ブラッドボーン』のゲーム画像。

そして「ソウル」シリーズと比べてアクション寄りになった『ブラッドボーン』では、軽快なアクションを駆使して敵を処理しながらボス戦を目指すという、王道的なアクションゲームの要素が強いように思える。

プレイヤーの行動がアクション寄りになったため敵もその分厄介な動きをするので、難易度としては「ソウル」シリーズよりも少し高いと感じる作品だ。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

前作『SEKIRO』との難易度比較

『SEKIRO』のフィールドの画像

▲『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』

『SEKIRO』では、今までの「ソウル」シリーズにはなかったアクション要素の存在に加えて、シングルプレイ専用のゲームになっており、クリアまでには高いプレイヤーの力量が試される。

『エルデンリング』で馬でフィールドを駆けている画像

一方『エルデンリング』においては、マルチプレイの存在やオープンワールドにおける攻略自由度の高さなどがあるため、『SEKIRO』と難易度比較するのであれば『SEKIRO』の方が難しいと考察できる。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

ユーザーが求める難易度

『エルデンリング』ダンジョン攻略の画像

本作の発売を心待ちにしているユーザーの反応をまとめた。

過去シリーズを遊んでいるプレイヤーの多くは、今まで通りに高い難易度を求めている人もいれば、以前開催されたネットワークテストにて、丁度良いバランスであることに期待を寄せている人も見られた。

一方であまりシリーズに馴染みがない人は遊びたいがクリアまでの難易度を不安視している声もある。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

難易度設定はできる?

『エルデンリング』敵と戦っている画像

フロム作品全シリーズにおいて「イージー」「ノーマル」「ハード」といった難易度設定は存在していない

記事の冒頭で触れたように、高い難易度設定には意図があることからも、『エルデンリング』に難易度設定はないと考察できる。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

難易度の総評!

『エルデンリング』の竜とのバトル

フロム初のオープンワールドとなる『エルデンリング』は、過去にシリーズではなかった馬上での戦闘など、アクション要素の進化も遂げたタイトルだ。

できることが増えるということは、それだけ攻略の自由度は高くなり、ゲームの難易度も低下しがちになるだろう。しかし、アクション要素が高まることで、相対的に敵も強くなった『ブラッドボーン』や『SEKIRO』など、プレイヤーだけのメリットにならないのがフロム作品の魅力だ。

『エルデンリング』味方とフィールドを眺めている画像

ゲームの発売も近づき、全貌が見え始めた本作の難易度予想といえば、やはり「難しすぎず、簡単すぎない難易度」になると予想している。

本作を皮切りに“ソウルライク”ならぬ“エルデンライク”な新基軸のジャンルが生まれる新しい挑戦になると期待しよう。

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『エルデンリング』とは?

エルデンリングのアイキャッチ画像

フロム史上最大のボリュームで描かれる完全新作アクションRPG!

バンダイナムコエンターテインメントより発売予定のPS4,PS5,Xbox One,Xbox Series X|S,PC対応ゲームソフト『ELDEN RING (エルデンリング)』。

『ダークソウル』や『SEKIRO』を手がけた宮崎英高氏と、世界的人気の海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作者ジョージ・R・R・マーティン氏のコラボで手がけられる、フロム・ソフトウェア開発の完全新作のアクションRPGだ。

本作でも、フロム作品ならではのダークな世界観を踏襲しており、難易度の高さからくる遊びごたえももちろん健在。

中でもRPG要素ダークファンタジーな物語をより重視し、数あるフロム作品の中でも過去最大級のボリュームを誇る作品になるとのことだ。

関連記事
アイキャッチ
『エルデンリング』をもっと詳しく!紹介記事はこちら
ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『エルデンリング』の基本情報

発売日2022年2月25日(金)
会社フロム・ソフトウェア / バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルアクションRPG
価格通常版:各 8,400円(税抜)
ダウンロード版:各 8,400円(税抜)
デジタルデラックスエディション:各 9,000円(税抜)
コレクターズエディション:各 22,000円(税抜)
対応ハードPS4,PS5,Xbox One,Xbox Series X/S,PC
商品情報パッケージ版/ダウンロード版(Xbox one,Xbox X/Sはダウンロード版のみ)
公式サイトエルデンリング 公式サイト
公式Twitterフロム・ソフトウェア 公式ツイッター
ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

GameWith編集者情報

波乗りのバルドのプロフィール
波乗りのバルド
人生から波乗りとゲームが無くなったら戦闘力0になるライター。生まれて初めてプレイしたゲームは『ラチェット&クランク』で、幼稚園生の頃には既に画面にへばり付いてゲームをしていた。
水泳で全国大会出場の経験があったり、趣味がサーフィンだったり「水」と頻繁に関わる人生なのだが、実はゲーム内の水中がめっちゃ怖い。
レビューライター応募バナー
ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

おすすめ作品が一気に見れる!

今後発売の注目作をピックアップ!

ELDEN RING (エルデンリング)

ELDEN RING (エルデンリング)

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

関連記事

PS5の関連記事

PS4の関連記事

スイッチの関連記事

このゲームに関する記事

掲示板

ELDEN RING (エルデンリング)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
Noda
63

ラニイベントです

暗黒の落し子アステール討伐

サイン場所、ボス前

合言葉1123

お願いします

名無しのゲーマー 62

パッケージはかっこいい
中身は死にゲーw

お手伝いお願いします 61

ps5
カーリア城館 ボス前
合言葉 1357

お願いします^ ^

名無しのゲーマー 60

アイテム移動手伝って欲しいです!

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム