

Chained Together
鎖でつながったおじさんが地獄から脱出を試みる!最大4人で遊べる登り系アクション

Anegar Gamesより2024年6月20日(木)に配信開始したPC対応ゲームソフト『Chained Together』は、地獄の底からひたすら登って脱出を試みる最大4人プレイのアクションゲーム。
本稿執筆時の2024年6月25日(火)時点における、24時間以内のSteam同時接続人数は8万5千人を上回り、ストリーマーの間でも話題となっている注目タイトルだ。

本作は1人でも遊ぶことができるのだが、マルチプレイをしてみると、鎖でつながれたおじさんたちがわちゃわちゃしはじめ、とにかく落っこちる、そして、仲間を引き上げる。そう、全然うまく動けないのだ。
無限に茶番を繰り広げるもよし、頂点を目指して血眼になるもよし。

以下では、クリアまでの過程で何度も笑顔になってしまう (あるいは激おこになってしまう)ような本作の注目ポイントを、実際にプレイした感想とともにご紹介していく。
※本記事では、ストアページの画像も使用
■ストアページはコチラ!
Steamで詳細を見る
Chained Together
GameWith編集者情報

大学の休学期間中に遊んだ「ドラクエ」シリーズで世界観の壮大さに心打たれ、様々なRPGに興味を持ち始める。 中でも、近年は「原神」のストーリーや音楽に夢中になる日々を送っている。 また、ゲームのサブ要素にハマってしまう傾向があり、RPGで見られる料理作りや木の実採集などをとても気に入っている。 趣味はものづくり。 |
■その他ゲーム情報はコチラから!
『Chained Together』の魅力は?
ジャンプ1つで驚くほど盛り上がる
本作は、頂上を目指してひたすらフィールドを上に上に進んでいくのだが、似たようなゲームシステムで話題になった作品たちを思い出すユーザーは少なくないだろう。
かく言う筆者も、苦い思い出がよみがえる…。
しかし、本作は登ることに加えて特徴的なシステムが融合しており、新感覚アクションを楽しめるのだという。

なんと、2人以上で遊ぶ際に「鎖」によってつながれた状態で行動しなくてはならないのだ。
では、つながっていると何が変わるというのか。
ゲーム画面を見ると、鎖は動物のおさんぽに使うのかな?と思うような長さ。この距離感が全てのヤバさを生み出している。
ボイスチャットで、せーの!ってしても、コツをつかむまでなかなかタイミングが合わない!
野良(知らない人とマルチ)で遊んでいる人も多いそうだけど、どうやって連携しているの!?

東明

「障害物をよけ、遠くにジャンプし、時には仲間を助ける」をこんなにギュッとなった状態で平和に行うことが、いかに難しいか。
プレイヤーたちは、口先だけでない真の“協調性”を試されている。
動く足場や、細い道から落ちないようにする、たったそれだけのことなのに。タイミングを合わせないと…
落ちるぅぅぅ!誰か助けて~!

▲4人で遊んでいるときは、2人くらいまで落ちても引き上げることができる。
だが、落ちるのも意外と面白い。
ちょっとした壁を超えるために、仲間と全神経を研ぎ澄ますなど激アツになるが、あっけなくやられるというもどかしさに中毒性がある。
筆者は100回くらいまで、ただ落ちるだけで大爆笑していたと思う。
本作は「友情崩壊ゲー」としても話題を呼んでいる。
全然うまくいかなくてハチャメチャなのを楽しめるうちはいいのだが、ふざけすぎてケンカにならないように注意。
1人落ちて、助けている間に自分も落ちて、これがループすると結局みんな落ちて、ケンカになる(ここまでがテンプレ)

東明

▲でた!!こういう細いやつ。すべって落ちるわ、つかめなくて落ちるわ、飛び超えてとにかく落ちるんだ。で、集中力が切れ始めると、ダイナミックジャンプを決めてショートカットがはかどっていくやつ。欲張って再び落ちるオチまで付いてくる。
“登る”以外にも楽しめる要素あり

▲遺跡のようなスポットなど、進んでいて景色が変わっていくのを見るのも楽しみの1つ。
本作は、ときどき“登る”以外のアクションで道を突破することがある。
動かし方を模索することが楽しみの1つでもあると思うので、ここでは簡単にご紹介。
まずは、乗り物だ。
▼これ、安全面は大丈夫なのか…?いやいや、落ちるゲームなんだからこれくらいの衝撃は大丈夫よね。

そして、運転するのは1人。
残りの仲間は、運転者 を煽りまくろう にすべてをゆだねよう。
まあまあレースゲームなどが好きな筆者だったが、本作の運転はあまりにも下手すぎた。
一緒に遊んでくれたプレイヤーは何も言わなかったが、車酔い不可避だったことだろう…

東明

▲自動で動くドローンのような小型機でもスイスイ移動できる。しかし、乗り降りできるのは1人だけで、あとはみんな鎖でつるされているだけ。我々の命はあなたに託しました。
また、本作の「歩く」など移動を中心としたシンプルなアクションで動かせるようなギミックも登場。

▲ボタンのようなギミックなど、直感的に触れそうなプチ謎解きが面白かった。
ただ上に行くばかりではなく、水中を泳いでいくなどちょっとしたアクティビティも楽しめる。

スタート地点は地獄のような景色が広がっていただけに、清涼感のあるスポットには心が安らいだ。

▲おまけ。筆者のフレンドは、壁登りの時に一切操作せず、引きずられる形でずっとサボっていた。これをやられたら、壁から降りてこっちもサボり返そう(精神年齢の低い争い)。
苦行系でも「苦」がほどよく軽減!

▲ふと見上げると、先に何があるのか見えないくらい上方向に世界が広がっている。
上へ上へと進んでいく本作は、障害物や、不安定な足場によって常に落下しやすい状態になっている。
もちろん、落ちるときはどこまでも落ちていく。今まで通った足場のどこかでなんとか踏ん張らなければ、スタート地点まで戻る…ということも。
歩いて、ジャンプして、登る。たったこれだけのシンプルな操作なのに、鎖の短さなどが災いし、小さな足場からすっ飛んでしまったり、トラップのせいで吹っ飛ばされたりといった無限の困難がプレイヤーを待ち構えている。
これだけ聞くと、マルチなのもあってかなり苦行なのかな~と思ってしまうよね

東明

だが、本作には、協力プレイが辛くなりすぎないような救済システムが存在する。
プレイヤーは、ゲーム開始前に「ビギナー」「ノーマル」「ラバ」からモードを選択できるので、自分たちに合った難易度で遊べるのが魅力だ。
例えば「ビギナー」なら、ゴールまでにある3か所のチェックポイントのいずれか、または落ちる前にいた高所に戻るなどができるので、ダイタンに落下しても大丈夫。
ワープ機能が本当に便利すぎる。
このおかげでめっちゃ快適にプレイできたよ!
クリアするのに何時間もかかったけど、1回も集中が途切れないくらい没頭した!

東明

逆に、ゴリゴリにハードなプレイを楽しみたいという方は、ゴールタイムを人数別で競うランキングが存在する「ノーマル」、マグマが下から追ってくる、セーブ不可の「ラバ」がピッタリだろう。

Chained Together
まとめ

登る、落ちるのループが苦しいはずなのに、なぜかその循環をやめることができず、気が付けば夜が明けるまで遊んでしまう中毒性アリの話題作『Chained Together』。
一緒に遊んだ仲間とさらに絆が深まる方もいれば、本作の屈強な鎖※ですら粉砕しそうになるほどの友情崩壊を起こす方もいるかもしれない。
その時集まったプレイヤーの相性によって、いろいろな楽しみ方ができるだろう。本作が気になっている方は、これを機にぜひ1度プレイしてみてはいかがだろうか。
Steamで詳細を見る※本当に屈強なので、通常プレイでは破壊できません。

Chained Together
『Chained Together』の基本情報
発売日 |
2024年6月20日 |
---|---|
会社 |
Anegar Games |
ジャンル | アクション |
対応ハード | PC |
タグ | |
価格 |
PC : 527円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
4人
|
公式Twitter |
おすすめPCスペック

PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。

Chained Together
GameWith編集者情報

大学の休学期間中に遊んだ「ドラクエ」シリーズで世界観の壮大さに心打たれ、様々なRPGに興味を持ち始める。 中でも、近年は「原神」のストーリーや音楽に夢中になる日々を送っている。 また、ゲームのサブ要素にハマってしまう傾向があり、RPGで見られる料理作りや木の実採集などをとても気に入っている。 趣味はものづくり。 |


Chained Together
おすすめ作品が一気に見れる!
今後発売の注目作をピックアップ!

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2

Lost Soul Aside
7,254円(税抜) 3

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)