このサイトは一部広告を含みます
『World of Warships』のゲーム紹介|評価とレビュー
PC
2015年9月17日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

ゲーム概要 最終更新 :

600種類以上の軍艦で繰り広げるダイナミックな海戦アクション!

Wargaming Group Limitedから発売のPC対応ゲームソフト『World of Warships』は、史実の軍艦でさまざまな海戦を繰り広げる対戦アクションゲーム

本作は、20世紀前半~半ばにかけて活躍した史実の艦艇が忠実に再現される形で登場。破壊に特化した戦艦やスピーディーな攻撃ができる航空母艦などをはじめとした5種類の艦種があり、プレイヤーはその中から全600を超える艦艇を自由自在に操ることができる。

戦闘は、9人のプレイヤーとAIのチームで対戦するCo-op戦や、シーズンごとに競っていくランク戦やクラン戦、また、訓練用のトレーニング戦など、途中でアンロックされていくものを含めて全7種類

期間限定のイベントが開催されることもあり、自分に合ったスタイルで海戦を存分に堪能できる

ソロで戦艦シミュレーションを極めていくのはもちろんのこと、クランに参加したり、フレンドと分艦隊を組んだりして協力プレイも楽しめる作品だ。

目次 4,141文字

  • 発売日はいつ?価格は?
  • 登場する艦種
  • ゲームシステム
  • 画像・動画
  • 基本情報
詳細をもっとみる

World of Warshipsの画像

公式動画

ユーザーレビュー

World of Warshipsをプレイしたユーザーのレビュー。

  • 猫の星学園

    楽しいゲームだと思います。最近USサーバー利用者向けの、クラン作りました、アジアサーバーとは多少違う雰囲気だと思います。これといった条件などありませんので、参加してみてください。クラン名、RPOC (Royal Pacific Ocean Club)で検索してみてください。

ゲームをプレイして、レビューを書こう!

掲示板

World of Warshipsに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
猫の星学園
3

楽しいゲームだと思います。最近USサーバー利用者向けの、クラン作りました、アジアサーバーとは多少違う雰囲気だと思います。これといった条件などありませんので、参加してみてください。クラン名、RPOC (Royal Pacific Ocean Club)でゲーム内で、検索してみてください。USサーバー内でプレイされている方でしたら、ソロプレイ好きな方や、どのようなプレイスタイルで遊ばれている方でも大丈夫です、艦長レベル上げや、鋼鉄、石炭、その他など入手しやすくなるポイントが多く付くようになりますので、是非参加してみてください

名無しのゲーマー 2

楽しいゲームだと思います。最近USサーバー利用者向けの、クラン作りました、アジアサーバーとは多少違う雰囲気だと思います。これといった条件などありませんので、参加してみてください。クラン名、RPOC (Royal Pacific Ocean Club)でゲーム内で、検索してみてください。

USサーバー内でプレイされている方でしたら、ソロプレイ好きな方や、どのようなプレイスタイルで遊ばれている方でも大丈夫です、艦長レベル上げや、鋼鉄、石炭、その他など入手しやすくなるポイントが多く付くようになりますので、是非参加してみてください。

猫の星学園
1

楽しいゲームだと思います。最近USサーバー利用者向けの、クラン作りました、アジアサーバーとは多少違う雰囲気だと思います。これといった条件などありませんので、参加してみてください。クラン名、RPOC (Royal Pacific Ocean Club)で検索してみてください。

World of Warshipsの情報

会社 WARGAMING Group
ジャンル アクション シミュレーション
ゲーム
システム

アクション

タグ
発売日
PC : 2015年9月17日
価格
PC : 無料
最大プレイ人数
大人数
公式サイト
公式Twitter

おすすめPCスペック

プロセッサー
Core i5 4460、FX-8320
グラフィック
GeForce GTX 770

PCスペックの判定基準について

この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。

関連記事

このゲームが好きなあなたに