たしかにGジェネでした^ ^
開発のテンポも良く、やってて普通に楽しいです。
無課金で十分遊べてしまうので、継続してくれるかが心配です(^^;;
アプリとしてのGジェネを模索した結果がこの作品なんだと思います。開発の方も色々悩まれて作られた感を要所要所に感じます。
家庭機ゲーム時代のGジェネにこだわりがある人もいるかもですが、令和のGジェネが色々な方に受け入れてもらえることを願っています。
想像よりもちゃんとGジェネでした。
アニメの回想シーンもステージもちゃんとありますし、変にパラレルワールドみたいな設定や勝利条件もないし、倍速やオート機能もあるので楽しめてます。
書き込んでる内容が嘘だらけで酷い。
まず、開発でURの最大限凸レベルのユニットが制作可能。ガチャ産より強くて主力です。
配布でもらえるユニットも無凸ガチャユニットより強い。
欠点として配信されたばかりでコンテンツが少ないため2.3日でやることがなくなる。
批判的なコメントしてる方々はそもそもリセマラしかしてないんじゃないか?
無課金でも手軽に楽しめる良ゲーだと思うけど
今後のアップデートに期待。
今の話題のジークアクスは手抜き。ボイス無し、武器は近接のみと原作に寄せているもシリーズ枠は「ジークアクス」と「機動戦士ガンダム」とファースト枠、しかしジークアクスの登場は一年戦争から数年後であり、個人的には「Z」か「ZZ」だと思います。白いガンダムはファースト枠もジークアクスのファースト枠には反論したいです。
属性システムは個人的は高評価です。反撃時でも攻撃参加でき、攻撃対象は回避か防御でも援護攻撃可能。攻撃時複数援護で集団タコ殴り可能。
サポートが微妙であり、ガチャ排出1%であり、出撃時の恩恵が大きくUR2体以上いても編成には開発やレンタルなど必要になるため、今後のリセマラではサポート戦艦が重要になると思います。
GジェネFを参考にしたと言いますが、
GジェネFが楽しかったのは、ユニットや戦艦を自由に購入して、自分だけのチームを組めた点でした。一人で物語を考えながら戦ったり、家族や友人とルールを決めて対戦したりと、自由な遊び方ができたのが魅力でした。
ただ、ソーシャルゲームのアプリという特性上、何をするにもリアルマネーが必要なのは致し方ない部分です。無課金でも遊べるとはいえ、本当の意味で機体を自由に扱えるような仕組みがあれば、より楽しかったかもしれません。
ポケモンに例えるなら、モンスターボールやわざマシンが課金アイテムになっていて、さらに対戦にもスタミナ制が導入されているような状況です。そのような環境では、どのようにして純粋にゲームを楽しめば良いのか、少し疑問に感じてしまいます。
個人的には、家庭用ゲームの方が制限も少なく、落ち着いて楽しめるように思います。
これぞまさにジージェネレーションの面汚し
パイロットと機体の属性システムが攻略上の邪魔以外の何物でもないです。折角配布したマチュはボイス無しという手抜き、戦闘シーンは高ランク以外は撃ったり斬り込みに行くシーンだけで敵への着弾や斬り裂くシーンはカットという手抜きこんな出来ならもっと時間をかけて家庭用ゲーム機用にしっかりとした物で作って欲しかったジージェネレーションは完全に没しましたね
手抜きが酷すぎる
音声がアニメの切り抜き、ストーリーもアニメの切り抜き
有名な名言使いまわしのストーリー。どこかでみた覚えがあるストーリーだらけ。
ジークアクス+配布キャラのマチュでマチュの音声無しっていうのは…
キャラリクエストですら音声が手抜きで
文章と違うことを喋る…
URは3%、限凸3回で完凸仕様
完凸でパラメーター40%UP
鹵獲で開発も作れるのはssrまで
なんだか手抜きな上にソシャゲの悪いところを詰め込んで限凸で課金圧を高くし過ぎた感じ
SDガンダム ジージェネレーション エターナルに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | BANDAI NAMCO Entertainment |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
ゲーム システム |
シミュレーションRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2025年04月16日
Android:2025年04月16日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |