任天堂の新ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の紹介ページです。「スーパーファミコンミニ」の本体予約や販売情報、収録ゲームタイトルなどをお届けします。
5/14 ファミコンミニのジャンプバージョンが発表。特集ページを新設しました。
【関連ページ】
ファミコン ミニ ジャンプバージョン 予約やスペックなどの最新情報まとめ
2017年6月27日(火)に発表された任天堂の最新ゲーム機「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の情報を総まとめ!
スーパーファミコンミニの本体価格・店頭在庫や収録ゲームタイトルなどの情報をまとめていきます。
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンとは?
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は、任天堂より2017年6月27日(火)に発表されたゲーム機。
昨年11月に発売した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に続くミニシリーズの新作だ。
ファミコンの後継機に当たるスーパーファミコンが小さくなったもので、本体は手のひらサイズに、コントローラーは当時と同じサイズで忠実に再現されている。
付属のHDMIケーブルを使ってテレビと繋ぐことで、幻の1タイトルを含むスーファミの名作21タイトルが遊べるぞ。
スーパーファミコンミニの発売日、価格は?
ネット予約と販売情報
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売日は2017年10月5日(木)。
予約受付は任天堂商品取扱店にて9月16日(土)より順次開始される。
一部の店舗では特設ページが開設されている。一早く手に入れたい人は下記表をチェックしておこう。
※Amazonでの販売については、Amazon出品販売以外のもあるので間違えて購入しないように注意してください。
店舗名 | 状況 |
---|---|
※Amazon.co.jp | 11/30 販売再開 |
楽天 | 10/5 12時頃 販売開始 ⇒完売 |
ヨドバシ.com | 10/5 11時頃 販売開始⇒完売 |
ビックカメラ | 9/16 9時〜9/18 24時 抽選販売⇒受付終了 |
ヤマダ電機 Yahoo! | 9/16 11時~ 予約開始 ⇒完売 |
ジョーシンweb | 10/16午後~10/19 16:59まで 抽選販売⇒次回未定 |
ひかりTVショッピング | 9/16 9時〜10/1 23:59まで 抽選販売⇒受付終了 |
ノジマオンライン | 9/16 9時〜 予約開始 ⇒完売 |
オムニ7 | 10/5 0時 販売開始⇒完売 |
TSUTAYAオンライン | 9/16 10時頃 予約開始 ⇒完売 |
Neowing | 9/16〜9/25 13時まで 抽選販売⇒受付終了 |
キッズリパブリック | 10/5 10時〜10/9 23:59まで 抽選販売⇒受付終了 |
エディオン | 9/25〜10/1 23:59まで 抽選販売⇒受付終了 ※応募にはアプリが必要 |
10/30(木)17:20時点での情報になります。販売情報は各店舗のページにてご確認ください。
店頭予約と販売情報
店舗名 | 状況 |
---|---|
ヨドバシカメラ | 10/5 販売開始 ⇒完売 |
ビックカメラ | 10/5 午前8時〜8:30 抽選販売⇒受付終了 |
ジョーシン | 10/2~10/17まで抽選販売 ※ジョーシンカード必須 |
ソフマップ | 10/5 午前8時〜8:30 抽選販売⇒受付終了 |
トイザらス | 10/5 抽選販売 ※店舗ごとのお知らせを要確認 |
10/24(火)12:00時点での情報になります。販売情報は各店舗のページにてご確認ください。
家電量販店やゲーム取扱点では特に告知なく、週末に販売が行われているようだ。ただし確実に販売が行われるわけではないので実際に店舗で確認してみるしかないのが現状だ。
マイニンテンドーストアでの販売は?
任天堂の公式オンラインストア「マイニンテンドーストア」での販売については、まだ発表されていない。
同社のゲーム機「Nintendo Switch」などの販売を取り扱っているため、今回も注目が集まることが予想される。
マイニンテンドーストアのサポート情報にて販売の予定がない旨の回答を掲載。
北米版は9/29より販売開始
8/2に任天堂のFacebookにて、アメリカでは8月末より予約受付が開始。9/29より販売開始された。
スーパーファミコンミニのスペックは?
本体の仕様
8/25 公式サイトにて本体とコントローラーのサイズ、入力端子など製品仕様が発表されたぞ。
本体サイズ | 高さ 40.5mm × 幅 110mm × 奥行き 133mm |
---|---|
コントローラー サイズ | 高さ 25.7mm × 幅 144mm × 奥行き 63.3mm |
コントローラー ケーブル | 長さ 約1.4m |
入力端子 | HDMI端子、USB端子(micro-B) |
映像出力 | 720p,480p |
音声出力 | HDMIからのリニアPCM出力 |
セット内容
セット内容 |
---|
本体……1台 専用コントローラー……2個 ハイスピードHDMIケーブル……1本 USBケーブル(電源供給用)……1本 取扱説明書・保証書 |
周辺機器
本機を充電するためには、付属のUSBケーブルを別売りのACアダプターやUSB電源供給機器に接続する必要がある。
同日発売予定の「ニンテンドーUSB ACアダプター」希望小売価格1,000円(税別)の他、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ専用ACアダプター」も使用可能とのことだ。
紹介映像
8/22 本機に収録されたゲームの映像や搭載機能が動画で公開された。
以下にまとめたので、気になる人はこの機会にチェックしておこう。
いつでもセーブ
ゲームを終了するときはリセットボタンを押すと、タイトルごとに最大4つまで中断ポイントを保存できる。
リプレイ機能
保存した中断ポイントから一定時間、時間を巻き戻すことができるリプレイ機能も搭載。やり直したいところから遊び直せるぞ。
マイプレイデモ
メニュー画面では保存した中断ポイントをデモムービーとして再生。どのゲームをどこまでプレイしていたかを思い出すきっかけにもなるので、久々にプレイするときも安心だ。
12種類のフレーム
ゲーム画面にフレームをつけることも可能。選べるフレームは全12種類。
ゲーム画面に合わせて色が変化するフレームも。
選べる画面モード
ゲーム画面の表示方法は、AVケーブル接続を再現したアナログテレビ、4:3、ピクセルパーフェクトの3つが用意されている。
好きな表示方法を選んでプレイしよう。
コントローラー
本体の大きさは小さくなったが、コントローラーの方は大きさ・形状を忠実に再現。LRボタン、ABXYボタンなど当時のままの感覚で遊べる。
もちろんコントローラーは2個同梱されているぞ。
かんたん接続
収録ゲームタイトル
前述の紹介映像では、本機に収録された全てのゲームの映像を見ることができる。
収録されるゲームは全部で21タイトル。そのうち20タイトルは1990年代に発売された名作だ。
任天堂の公式サイトにて、収録ゲームタイトルの取扱説明書が公開中だ。
下記のページより言語を選択することで、日本語版だけでなく海外版の説明書を見ることもできるぞ。
<収録タイトル一覧>
タイトル名 | 発売日 | メーカー名 |
---|---|---|
スーパーマリオワールド | 1990/11/21 | 任天堂 |
F-ZERO | 1990/11/21 | 任天堂 |
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 | 1991/7/19 | KONAMI |
超魔界村® | 1991/10/4 | カプコン |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース | 1991/11/21 | 任天堂 |
スーパーフォーメーションサッカー | 1991/12/13 | ヒューマン |
魂斗羅スピリッツ | 1992/2/28 | KONAMI |
スーパーマリオカート | 1992/8/27 | 任天堂 |
スターフォックス | 1993/2/21 | 任天堂 |
聖剣伝説2 | 1993/8/6 | スクウェア |
ロックマン®X | 1993/12/17 | カプコン |
ファイアーエムブレム 紋章の謎 | 1994/1/21 | 任天堂 |
スーパーメトロイド | 1994/3/19 | 任天堂 |
ファイナルファンタジーVI | 1994/4/2 | スクウェア |
スーパーストリートファイター®II | 1994/6/25 | カプコン |
スーパードンキーコング | 1994/11/26 | 任天堂 |
スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 1995/8/5 | 任天堂 |
パネルでポン | 1995/10/27 | 任天堂 |
スーパーマリオRPG | 1996/3/9 | 任天堂 |
星のカービィ スーパーデラックス | 1996/3/21 | 任天堂 |
スターフォックス2※ | 未発売 | 任天堂 |
残りの1タイトルはなんと未発売のもの。「スターフォックス」続編として開発された幻のタイトル「スターフォックス2」だというから驚きだ。
どうやらスターフォックスの最初のステージをクリアすることでプレイ可能になるようだぞ。
任天堂の公式サイトにて「スターフォックス2」の取扱説明書が公開された。
取扱説明書には、ストーリー、キャラクター、基本操作、ゲームの進め方、戦闘開始、アイテム、ミニマップとレーダーを掲載。
開発の裏話や設定資料なども見ることができる。
©Nintendo.
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED
©Konami Digital Entertainment
©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
スーパーファミコンミニ関連商品
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」希望小売価格5,980円(税別)は、2016年11月10日(木)に発売されたゲーム機。
ファミリーコンピュータが手のひらに乗るくらいコンパクトになったもので、懐かしのソフト30本が収録されている。
2017/4/14に一旦生産を終了していたが、9/12には2018年の生産再開の決定が発表された。
気になる人はホームページの案内をチェックしよう。
ワイヤレスゲームパッド
9/6 HORI社から「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」用のワイヤレスゲームパッド『ファイティングコマンダー forニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』が発表された。
任天堂ライセンス商品として、A,B,X,Y,L,Rの連射機能、スタートボタン連射によるスローモーション機能などオリジナルと同じ機能を搭載している。
本体同様、2017年10月5日(木)に2,678円(税込)で発売だ。
ゲーム本
9/7 太田出版からゲーム本「超クソゲー」シリーズの最新刊となる『超スーファミ』が発表された。
今回は「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売を記念したもので、スーファミの名作や迷作を320ページに渡りレビュー。
ゲーム和尚こといたのくまんぼう氏へのインタビューや、ゲームセンターCXとのコラボ企画などが収録されている。
2017年9月15日(金)に1,620円(税込)で発売されるぞ。