
このゲームはサービスを終了しました。
ついにリリース!「アロット・オブ・ストーリーズ」バトルの全貌を公開![PR]
12/5にリリースされたばかり!フリースタイルが贈る本格シミュレーションRPG「アロット・オブ・ストーリーズ」。
本作の舞台は敵も味方も逃げ場のないダンジョン。プレイヤーはそこに潜む数々の仕掛け、そして時にはルーレットなどの運も味方につけながら勝利を目指していく。
絶体絶命のピンチからの大逆転もありうる、波乱万丈なシミュレーションバトルが楽しめる仕上がりとなっている。

今回はダンジョン内の情報をみっちりお届け!バトルの全貌を把握して戦いを有利に進めていこう。
本作を始めたばかりの人やこれから始めるという人にぴったりな内容になっているぞ。
さらに詳しく知りたいという人は下記リンクからレビューや直前特集記事にアクセス。もちろん未プレイの人も今回の記事と合わせて参考にしてほしい。
このゲームはサービスを終了しました。
ダンジョンには仕掛けがいっぱい!手に汗握るシミュレーションバトル!
シンプルなルールで誰でも遊べる!

チュートリアルはサクっと終わるのですぐにゲームが楽しめる
本作はマップを移動しながら敵味方が交互に行動を選択していくシミュレーションゲームだ。
バトルのルールはいたってシンプル。
・プレイヤーが操れるのはリーダーユニットのみ。
・自分のターンで指示できる回数は2回。
この二つを覚えるだけでよいのだ。

7×7という限られた世界でベストを尽くそう
しかし、7×7マスというマップ内では“どこの位置を取るか?”、“スキルはいつ使えばいいか?”など1回の判断が非常に重要になってくる。
シンプルさの中に戦略性が求められる手に汗握る戦いが待っているぞ。
地形効果を知ることが勝利のカギ

様々な地形効果がプレイヤーを待つ
このようなシンプルなルールで戦っていく中で勝敗のカギを握るのはズバリ地形だ。この地形は様々な効果を持っている。

“ふくらみ”を利用し一気に距離を詰めることもできる
意外に使えるのが、高頻度で出くわすことになる“ふくらみ”。これは攻撃力アップに使えるだけでなく、隣接する“壁”を乗り越えることができる。
一気に敵との距離を詰めることができるのでオススメだ。

紫色の毒沼は一度入るとダメージを受け続けことになる。

矢印は踏むと壁・外周・ユニットにぶつかるまで直進。敵にぶつかるとダメージを与えることができる。

爆弾は拾って投ると大ダメージ!敵も投げてくるぞ。壁を壊すことも可能。
地形効果、アイテム効果一覧
上で触れた以外にも様々な地形がある。以下に地形とその効果を記すのでバトルの前に参考にしてほしい。
地形要素 | 効果 |
---|---|
ふくらみ | 乗ることで攻撃力上昇 |
くぼみ | 乗ることで防御力上昇 |
壁 | 迂回が必要 ハンマー装備で破壊可能 ふくらみから乗り越え可能 アイテム[爆弾]で破壊可能 |
毒沼 | [毒]状態なると毎ターン経過ごとにダメージ |
矢印 | タイルを踏むと矢印の方向へ一気に移動 外周・壁・ユニットにぶつかるまで移動 敵や味方にぶつかった場合1タイル押し出す場合もある |
アイテム | 効果 |
---|---|
爆弾 | 拾って投げることができる サイズはS・M・Lの三種類 [壁]を破壊可能 |
毒の薬 | 投げた相手の全ステータスを下げる |
おにぎり お茶 お寿司 | ユニットに投げることで体力回復 |
このゲームはサービスを終了しました。
ユニット次第で戦況は大きく変化!
仲間(バディ)選びも戦略的に行おう!

リーダーと2体の"バディ"
プレイヤーが操作できるのはリーダーユニットのみ。残りの2体(バディ)はバトル中は基本的に自動で戦ってくれる。バディになったユニットは全ステータスが1.2倍となるボーナスが付く。
手持ちの最強キャラをボーナス狙いであえてバディにするという戦略も考えられるぞ。

バディの動きにも気を配ろう
なお、バディは"移動指示"で移動するマスを指定することができる。自分の行動ターンを1つ消費してしまうが、そのままでは敵の攻撃を受けてしまったり、毒沼にハマりそうな時などに使うといいだろう。
リーダーとしてバディの動きにも常に気を配っておこう。
知っておくべきユニットの特性を一挙に紹介!

メインキャラ7人のスキルを一挙紹介
押さえておきたいのがユニットについてだ。ここでは最初に選ぶことができる7人のメインキャラクターたちのパッシブスキル(PS)とヒーロースキル(HS)を全て紹介!

オススメはグリのパッシブスキル“風の歩み”
ここで注目して欲しいのは常に効果が発動するパッシブスキルだ。1つだけオススメのスキルを挙げるなら、グリが持つ“風の歩み”。
このスキルは壁を無視して移動することができるので、他のユニットよりも移動がスムーズに行える。非常に有利なスキルだ。
その他のキャラクターたちのPSとHSは下記の通り。ユニット編成時やチュートリアル後のキャラ選びで迷った時の参考にして欲しい。

自分のより、まわりで苦しむ人々を救おうとする見習い錬金術師 アリサ
・ユニット名…見習い錬金術師 アリサ(CV:今井麻美)
・PS 希望の声…一回だけ行動フェイズ時に行動回数を消費しない
・HS エンジェルヒール…魔法攻撃力の150%を回復させる

どんなに過酷な状況でも仲間を見捨てる事ができない正義の騎士 アレス
・ユニット名…騎士 アレス (CV:大河 元気)
・PS 守護者…防御力上昇
・HS プロボーグ…すべての敵に挑発効果

能力に溢れた神官見習いの聖女 エミリア
・ユニット名…聖女 エミリア (CV:山本 彩乃)
・PS 聖女の証…スキルクールタイム-1
・HS リザレクション…パーティの内1名を最大体力で蘇生させる

魔法に興味を持ち、店を訪れたアリサに魔法を教える魔導師 モニカ
・ユニット名…魔術師 モニカ (CV:平流 エレン)
・PS 大魔法使い…魔法スキルの効果を上昇させる
・HS ダークボルケーノ…魔法攻撃力の160%のダメージ

正義を貫く強さを探し求めている侍 イゾウ
・ユニット名…侍 イゾウ (CV:松本 梨香)
・PS 乾坤一擲…物理攻撃のスキルの効果を上昇させる
・HS 雷光一閃…物理攻撃力の150%のダメージ

職人魂をくすぶらせている鍛冶屋 ランドルフ
・ユニット名…鍛冶屋 ランドルフ (CV:楠 大典)
・PS 突き進む者…自分に対するスタンを無効にする
・HS メテオインパクト…物理攻撃力の130%のダメージ、50%の確率でスタン

年齢およそ200才の獣人 グリ
・ユニット名…獣人 グリ (CV:諏訪 彩花)
・PS 風の歩み…壁を無視して移動できる
・HS ミスティックジャマー…魔法攻撃力の100%のダメージ、100%の確率で敵の攻撃力と防御力を2ターンの間40%減少させる
まとめ

リリース直後の話題のシミュレーションRPG「アロット・オブ・ストーリーズ」のダンジョンバトルを中心に紹介してきた。
本作のバトルはダンジョンの仕掛けや、ユニットの特性を把握して戦う手に汗握る頭脳戦が楽しめるのが特長。やりごたえのあるゲームを求めている人にぴったりだろう。
また、今回はご紹介できなかったが、本作には戦闘中に登場するルーレットをはじめとした運の要素もある。こちらについては次回詳しく紹介する予定だ。
独特な要素だが、今回紹介した基本の遊び方が分かっていれば誰でも問題なく進められるだろう。
是非いろいろな戦術やユニットを駆使して新感覚なダンジョンバトルを楽しんで欲しい。
このゲームはサービスを終了しました。
©2016 FreeStyle Inc.