
このゲームはサービスを終了しました。
配信開始『ソウルクロニクル』
絶対に知っておきたい!
大量経験値の稼ぎ方 [PR]
脱初心者!レベル35からの苦難のレベル上げに終止符を打とう
2016/10/11(火)に配信され、早くも2週間が経つ新作MMO RPG『ソウルクロニクル』
すでにプレイしている方も多いのではないだろうか。
これまでの特集で、本作にはオートプレイが搭載されており、レベルがどんどん上がるということをお伝えしてきた。
確かに、2~3時間もあればレベルは35に達しているに違いない。だが、そこからはこれまでが嘘だったかのように、途端に上がらなくなるのだ…。
そこで今回は、プレイヤーの多くが疑問に思っているだろう効率のいい経験値の稼ぎ方について紹介していくぞ。
第1回特集「麗しき女神達」はこちら
第2回特集「白熱の巨大ボスバトル」はこちら

レベル35に到達!ここまでは序章に過ぎない…。
このゲームはサービスを終了しました。
クルクル回る!幻境羅針盤で荒稼ぎ

デイ任務画面の緑色のアイコンが目印
まず最初におすすめしたいのは、レベル24で解放される幻境羅針盤(げんきょうらしんばん)だ。
幻境羅針盤は、専用のマップでルーレットを回し、その結果で出現する敵と戦うというもの。
一度に大量の経験値、オーラ、コインを獲得できるので、経験値アップやオーラアップのアイテムを持っていたら事前に使っておきたい。

パーティを組んで挑戦することもできる!
羅針盤には1日2回好きな時間に挑戦でき、難度は通常(Lv20)、困難(Lv25)、地獄(Lv60)の3つがある。
3人以上のパーティを組んでから挑むと、より多くの報酬が手に入るぞ。

スタートをタップして羅針盤を回そう!
羅針盤の針が示す数の分だけ敵が出現!獲得できる経験値やオーラの倍率、強力な敵の出現も同時に決まる。
バトルの操作は通常と同じで、オートにも切り替え可能だ。

専用のマップに次々に現れる「幻境の傭兵」
このゲームはサービスを終了しました。
打倒!野外ボス

所定の時間になるとフィールド上に出現!
お次はレベル30で解放される野外ボス。
全部で3体おり、それぞれ推奨レベルや出現場所が異なる。討伐報酬にはレア装備も用意されているぞ。

推奨Lv30の野外ボス「シャルベーシャ王」
野外ボスは1日2回、13:30と19:30にいつものフィールド上に出現する。
討伐は早いもの勝ちのため、あらかじめボスの居場所でスタンバイしておくといい。
とはいえ、HPや攻撃力が非常に高いので、他のプレイヤーとの協力は不可欠。パーティで挑むのもよさそうだ。
ボス名 | 推奨Lv | 居場所 |
---|---|---|
シャルベーシャ王 | 30 | 蒼夜の山 |
シュガール | 45 | ダカール砂漠 |
モルデン | 55 | 冥教団の領土 |
このゲームはサービスを終了しました。
荷物を届けて報酬獲得!!

荷物に保険をかけ、奪われる損失を最小に!
最後は、レベル35で解放される護送任務。
荷物の受け取りと護送を3回繰り返すことで、大量の経験値、オーラ、ダイヤ、アイテムなどの報酬と祝福バフ(能力上昇)がもらえる。
最後に届けた荷物の価値が高いほどバフ効果が強くなるぞ。

荷物が重いのか、護送中は動きが遅くなる
護送任務には1日2回、12:30〜13:30,20:30〜21:30に参加できる。また、他のプレイヤーが護送中の荷物を1日2回まで強奪することも可能だ。

荷物の価値が高いほど報酬が豪華に!
"護送"というと仰々しいが、内容は至って簡単。開催時間中にウラン城のミッチェル倉庫で荷物を受け取ったら、あとは自動で届け先を目指して進んでいく。
荷物を届けるまで数分かかるが、報酬を考えると十分割に合う任務といえるだろう。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

特集3回にわたり、その魅力をお伝えしてきた本格MMORPG『ソウルクロニクル』。
多様なバトルモードに育成と、ここまで要素が多いゲームは本当に珍しい。
できることがたくさんあって迷うかもしれないが、今回ご紹介した経験値の稼ぎ方を抑えておけばなんてことはない。
PCオンラインゲームとしてコアゲーマーの間で親しまれてきたMMORPGというジャンルは今、スマホで誰もが楽しめる形に変貌を遂げたと言っていい。
昔から興味のあった人たちも、そうでない人たちも今こそソルクロに集ってみてはいかがだろうか。
ド迫力の多人数バトルをみんなで体験しよう!
このゲームはサービスを終了しました。
©6waves

ソウルクロニクルの
最新情報をお伝えします!