このサイトは一部広告を含みます
日本一わかりやすい「千年戦争アイギスA」講座

日本一わかりやすい「千年戦争アイギスA」講座

最終更新 :

日本一わかりやすい「千年戦争アイギスA」講座[PR]

前回その人気の秘訣をお伝えしたDMM.comのゲームアプリ「千年戦争アイギスA」

今から始めたいけど、さて何をすればいいの?という方のために、ゲームのポイントをまとめておこう。


▼インストールはこちらから

ここから今すぐ無料でプレイ!

戦略性たっぷり!バトルのポイント

チームを組んでクエスト開始!

ソルジャーやアーチャー、ウィッチやローグなど様々な職業が。

挑戦したいクエストを選んだら、まずはチームを組んで出撃しよう。特定の職業に偏らないバランスの良い編成が勝利の鍵だ。

敵を足止めできるヘビーアーマーや、味方を回復するヒーラーは是非1体以上入れておきたい。

スワイプでユニットを出撃!

バトル中は時間経過で左下の出撃コストが溜まっていく。アイコンが光っているものが出撃可能ユニットだ。スワイプでフィールド上に配置できるぞ。

敵が赤い丸の部分に到達するとライフが減り、ゼロになるとゲームオーバー

敵が弱いゲーム序盤のうちは、低コストのユニットを多めに編成して次々に出撃できるよう準備をしておこう。

攻撃タイプを使い分けろ!

ユニットは職業によって攻撃タイプが決まっている。例えばソルジャーワルキューレなどは近接型アーチャーウィッチなどは遠距離型だ。

空を飛ぶ敵には遠距離型の攻撃しか当たらないアーチャーなどの遠距離ユニットを出撃させて応戦しよう。


▼インストールはこちらから

ここから今すぐ無料でプレイ!

役割を考えながら配置!

ユニットは職業ごとに役割が決まっている。例えば「ヘビーアーマー」は3体までの敵を一度に足止めしてくれる優秀な盾役だ。

また、ユニットにはそれぞれ、攻撃や回復の効果範囲が決まっている。例えば味方を回復してくれる「ヒーラー」の場合、なるべく多くの味方が効果範囲に入るような場所に配置するのがポイント。

< 主な近接型ユニットの特徴 >

職業特徴
ソルジャー低コストで出撃できるためゲーム序盤にオススメ。
HPや攻撃力もそこそこだが、防御力は低め。
ローグソルジャーと比べると打たれ弱いが、「攻撃速度が速い」「確率で敵の攻撃を回避」という特性を持つ。
ヘビーアーマー防御力の高い盾役。
3体まで敵を足止めできるが出撃コストはやや重め。
ワルキューレ馬に乗った女騎士。出撃コストがやや重いが、「敵にトドメを刺すたびに出撃コストが回復する」という特性を持つ。

< 主な遠距離型ユニットの特徴 >

職業特徴
アーチャーコストが低く、攻撃速度が速いのが特徴。空を飛ぶ敵を優先して攻撃してくれる。
ウィッチ敵単体に魔法攻撃を行う。
敵の進むスピードを遅くさせる特殊能力を持っている。
ヒーラー味方ユニットのHPを回復する。
メイジ火の範囲魔法を操る。攻撃力が高く対象範囲の全ての敵に攻撃できるが、コストが重いため使いどころの見極めが肝心。

▼インストールはこちらから

ここから今すぐ無料でプレイ!

クリアでユニット獲得!ケイティ先生の戦術指南

戦術指南クエストとは?

ストーリークエスト4をクリアすると解放。

特別クエスト「ケイティ先生の戦術指南」では、職業の特性やのタイプを踏まえた戦術を学ぶことが可能だ。

各クエストのクリア報酬ではバトルで活躍できるユニットも入手できるため、初心者のうちに挑戦しておこう。


▼インストールはこちらから

ここから今すぐ無料でプレイ!

これで戦術もバッチリ!

戦術指南ではクエストごとにテーマが設定されており、出撃できるユニットも自動で決められている。

ケイティ先生の話をよく聞いて、指示通りにユニットを配置していこう。

スキルで出撃コストを増やしてくれる。

各クエストのサブミッションを全てクリアすると、ユニットを獲得できる。
最後のクエストではケイティ先生を手に入れることができるぞ。


▼インストールはこちらから

ここから今すぐ無料でプレイ!

美女キャラたちを育てよう

中盤になると敵が強くなり、たとえ高レアのユニットをたくさん編成していても勝利は難しくなってくる。

序盤からユニットをしっかり育成し、中盤以降に備えておく必要があるぞ。

強化合成でレベルアップ!

育てたいユニットに他のユニットを合成することでレベルアップが可能。素材にしたユニットは無くなってしまうため、間違えないよう注意が必要だ。

同じスキルを持つユニットを素材にした場合はスキルレベルもアップする。

クラスチェンジ&覚醒で、もっと強く!

素材を集めて、★3以上のユニット上位の職業にクラスチェンジさせることができる。クラスチェンジ後はステータスを保持したままレベルが1に戻り、好感度・信頼度の上限が50%から100%に上がる。

また、必要な素材とアイテムを使うとユニットの覚醒も可能だ。
覚醒するとユニット固有の覚醒アビリティを獲得する他、レベル上限がアップするぞ。

まとめ

今回はバトル育成を中心に、初心者が押さえておくべき点をご紹介してきた。

最終回である次回は、もう一つの魅力である交流システムに注目した「美女キャラでハーレム?!『千年戦争アイギスA』の魅力に密着!」をお送りする予定だ。


▼インストールはこちらから

ここから今すぐ無料でプレイ!

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧