
『作って将棋』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『作って将棋』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要

『作って将棋』は、将棋の駒を動かしてCPUと対局していく1~2人用の将棋ゲーム。
プレイヤーは、プリセットとして用意されたルールから自分自身で作ったルールまで、多種多様な対局を通じて将棋への理解を深めていく。


ゲームは、「海将棋」「3三将棋」など様々なルールでCPUと対局していくもの。対局前の設定でCPUをプレイヤーに変えれば、1つのスマホで1vs1も可能。
ルールによって使う駒の種類や将棋盤のマス目が異なるが、対局時に自分の駒をタップすることでどこに動かせるかのガイドが出るので安心だ。

対局後は、画面下の「進む」「戻る」をタップすることで、進行状況を好きなように戻してやり直すことができる。
画像のように駒が数種類しか無くても、取った駒をどこに配置するかや駒をどう運ぶかでかなり頭を使うので、動かし方の研究にも役立ちそうだ。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
自分で将棋盤のサイズやオリジナルの駒を作成できる!


本作ではただ将棋をプレイするだけでなく、自分で将棋盤のマス目の設定や駒の動きを自由に設定し、実際にCPUと対局できる機能が用意されている。
通常の将棋盤は縦横9×9マスのサイズだが、例えばこれを4×6マスにしてみたり、作った駒をチェスのような動きに設定したりと、将棋一つで幅広いゲームプレイが楽しめる。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『作って将棋』はこんな人にオススメ

- 将棋が好きな人
- CPUと気軽に腕を競い合いたい人
- オリジナルのルールや駒を作る要素に興味がある人
GameWith編集者情報

数年間遊んでいた幾つものソシャゲのデータが、スマホデータごと全て消し飛んだ哀しき過去を持つライター。好きなゲームは『アークナイツ』『ブルアカ』、音ゲー等々。ほとんどアニメを見ずに生きてきたので、最近は様々なジャンルのアニメを一気見して満足する休日を送っている。 |