![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
『死にこれくしょん』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『死にこれくしょん』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
『死にこれくしょん』は、全100種類の異なる“死に方”を模索していくカード選択型アドベンチャー。
日常のあらゆる場面においてプレイヤーの繰り出した行動が、さまざまな死に直結するループモノである。
![新作ゲームアプリ 配信カレンダーの画像](https://img.gamewith.jp/service/hd/images/5ea2e136ce70487b6090dadd060b620c.png)
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ゲームでは母親に起こされる冒頭からスタート。
日常の中でプレイヤーが起こしたアクション1つひとつで場面は移り変わり、死ぬことで巻き起こる日常ループの連鎖から抜け出すのが目的となっている。
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
新しい死に方を発見すると「アクションカード」が手に入り、行動選択の自由が広がる。
どの死に方でもそれぞれ異なるテキストが用意されていて非常に分岐が細かい。作中のテキスト量はなんと120,000文字に及んでいるというから驚きだ。
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
死ぬと再び冒頭からやり直しになるが、アクションカードが引き継がれる関係で以前と違った行動を選択したくなるのが面白い。
新しい選択肢が別の正解に繋がっている...という場合もあった。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
唐突な死のスピード感と死亡までの強引な流れが笑いを誘う
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
母親から逃げ出すも失敗してそのまま撲殺されたり、会社の上司に歯向かったためヘッドショットを決められたり、喫煙禁止のお店で喫煙して社会的な死を迎えるなど、「死」のバリエーションはかなり豊富。そのテンポの良さと強引すぎる展開には思わず笑ってしまえるほどだろう。
しかし、こういったネタ的な要素を抜きにしても、分岐の種類が膨大なアドベンチャーゲームなので、一見の価値はあると思える。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『死にこれくしょん』はこんな人にオススメ
![死にこれくしょんの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
- アドベンチャーゲームが好きな人
- 変わったゲームが好きな人
- 死にゲーを探している人
GameWith編集者情報
![そりすのプロフィール](https://img.gamewith.jp/img/999d6cfad1f348452ab78453de3fb730.png)
東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。 |