
『アニマル・ファンタジア:城を守れ!』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『アニマル・ファンタジア:城を守れ!』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要

『アニマル・ファンタジア:城を守れ!』は、癒やし系の絵柄とひたすらマージするシステムが特徴のタワーディフェンス。
プレイヤーは動物たちの砦である「アニマル・ファンタジア」をモンスターから守るため、防衛の指揮を執る。


▲魔法を撃ち続けてくれる「ヒーロー」。ヒーローとはいえ、その姿はかわいい動物たちだ。
ゲームは、止めどなく襲い来るモンスターを魔法で撃退していくもの。撃退方法はいくつかあるが、もっとも重要なのが「ヒーロー」の攻撃だ。
彼らはステージに設置するだけで、自動で魔法を撃ち続けてくれる優秀な魔法戦士。敵を倒してポイントを稼ぎながら、彼らを効率的に設置していくのが基本となる。

▲ハマれる作業ゲーとハマれない作業ゲーの違いはズバリ「音」だと思う。本作はマージしたときの「カチャッ」という音が気持ちよく、延々やっていられるのでオススメ。
彼らの魔法は、下エリアに表示される魔石をマージすることで強化が可能。ひたすらマージしていく作業の気持ちよさもあって、つい無心でマージし続けてしまうことも。
そのほか、稼いだポイントを使ってヒーローや設備を設置したり、プレイヤー自身も画面タップで攻撃に加わったりと、やろうと思えば意外とやることが多いのも楽しい。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
この絵柄で終末世界なの!?

▲ゲームの中には「ボスレイド」モードも。普段より10倍くらい恐ろしいモンスターが登場するのだが、この世界大丈夫なのか?
しっかり作られたタワーディフェンスとは裏腹に、本作の世界観は癒やし系で可愛らしい。BGMも聞き飽きしない、耳に優しいものが用意されている。
そのわりにストーリーが「すでに世界のほとんどがモンスターに壊滅させられており、残ったのはこの城ひとつ」というシビアさなのもギャップがあって面白い(当人?たちは面白くはないだろうが)。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『アニマル・ファンタジア:城を守れ!』はこんな人にオススメ

- ・何も考えずハマれる作業ゲーをプレイしたい人
- ・マージする系のゲームが好きな人
- ・かわいい世界のなかで癒やされたい人
GameWith編集者情報

考察厨。好きなジャンルはRPG、アドベンチャー、謎解き。ゲームのシナリオや構造のことであーでもないこーでもないと考えるのが好き。 幼少期から好きなソフトを周回しまくる習性があり、「ドラゴンクエストⅤ」「ドラゴンクエストⅥ」の通算クリア回数はそれぞれ30回を超えている。 |