「進撃の巨人」コラボイベントやレベル23までの歩き方を紹介!

GAEから好評配信中のシミュレーションRPG『三国烈覇』(通称:サンレツ)。
美しいグラフィックと戦力性が問われるバトルを楽しめる作品だ。

その『サンレツ』では、2019年10月31日よりTVアニメーション『進撃の巨人』との初コラボイベントを開始する。
今回の記事ではキャンペーンの概要を紹介するとともに、イベント挑戦に必要となるプレイヤーレベルの上げ方をレクチャーしていく。
記事の最後には実際にコラボイベントを体験した感想も載せているので、ぜひ最後まで読んでもらいたい。
このゲームはサービスを終了しました。
「進撃の巨人」コラボイベント
まずは、コラボイベントの概要をサクッとご紹介していくぞ。

まず1つ目のイベントは「第104期訓練兵団 訓練イベント」。
リヴァイの指示を聞きながら訓練に挑戦するモードだ。
クリアで獲得できる「訓練バッジ」を一定数集めると、「ミカサ・アッカーマン(ゲーム内 表記:ミカサ)」を手に入れることができるぞ。

▲ミカサ
また、イベント上位に入るとイベント終了後に「リヴァイ」をが貰えるのでぜひ参加しよう。

▲リヴァイ

2つ目のイベントは「来襲無垢の巨人」。
こちらのイベントでは、無垢の巨人たちがサンレツの世界マップに来襲。
無垢の巨人たちを攻略すると、難易度に応じて、進撃の巨人コラボ装備の欠片などが手に入る。
更に、進撃の巨人コラボキャラを編成して攻略した場合、一定確率で進撃の巨人コラボ装備がそのまま手に入るようだ。
このゲームはサービスを終了しました。
コラボガチャ「進撃の巨人コラボガチャ」

コラボガチャももちろん実装される。ガチャではエレンやサシャ、ライナーなどが獲得可能。
10回まとめて引くと1枚は進撃の巨人コラボキャラクターが排出される。できればまとめて引きたいところだ。
進撃の巨人コラボガチャ排出キャラクター
▲エレン・イェーガー(ゲーム内表記:エレン) 資質:13

▲アニ・レオンハート(ゲーム内表記:アニ) 資質:13

▲アルミン・アルレルト(ゲーム内表記:アルミン) 資質:12

▲コニー・スプリンガー(ゲーム内表記:コニー) 資質:12

▲ライナー・ブラウン(ゲーム内表記:ライナー) 資質:12

▲サシャ・ブラウス(ゲーム内表記:サシャ) 資質:12

▲クリスタ・レンズ(ゲーム内表記:クリスタ) 資質:12

▲ユミル(ゲーム内表記:ユミル) 資質:12
「進撃の巨人コラボパック」

エレン・イェーガー、ミカサ・アッカーマン、アニ・レオンハート、リヴァイのキャラクター強化に必要な将魂と元宝をセットにした進撃の巨人コラボパックも販売される。
これらイベント情報の詳細は下記のページに詳しく載っているので、そちらを参考にしてみてほしい。
『進撃の巨人』コラボイベント情報詳細このゲームはサービスを終了しました。
プレイヤーレベル23までの上げ方を伝授!

「進撃の巨人コラボ」イベントに参加するためには、プレイヤーレベルが23まで上がっていないといけない。
そこで今回は、レベル23までの効率のいい進め方を伝授。
このやり方をすれば爆速でレベル23まで到達するのでぜひ参考にしてほしい。
まずはメインストーリーを進めよう!

まずは基本となるメインストーリーを進めていこう。
バトルだけでなく、「誰かに会いに行く」「施設を建設する」などのミッションクリアでも経験値がもらえる。

ストーリーは右上の自動操作モードを使えば目的地まで自動で移動し、物語が進んでいく。
ボタンを押して、バトルだけ自分でプレイを繰り返せばレベルはぐんぐんと上がるぞ。

ステージが進むに連れて敵も強くなっていくので、育成は忘れずにしておこう。
育成は素材を合成するだけの簡単操作なので、ストレスを感じる時はない。

▲自動昇級を押しておけば間違いない。
まずは世界マップの解放を目標にどんどんストーリーを進めていこう。
烽火練兵場の経験値がうまい!

レベルが上がっていくと烽火練兵場と呼ばれるコンテンツが解放される。
この烽火練兵場は経験値がめちゃくちゃ美味しい。

というのも、ストーリーのバトルで得られる経験値は60expほどなのだが、烽火練兵場で得られる経験値は450exp。効率の良さは一目瞭然だ。
1日の挑戦回数は限られているが、挑戦しない理由はないので、毎日上限まで挑戦していこう。
ここだけの話。筆者はこうやってレベルを上げました。

今お伝えしてきた2つを繰り返していけばレベルは上がっていく。
しかし、「ストーリークリアなど時間をかけずに、爆速でレベルで上げる方法が知りたい。」と言ったユーザーも多いはず。筆者もその一人だ。
そんな効率厨にオススメするレベリングがこちら。

「掃討」
これは一度クリアしたバトルを一瞬でもう一度クリアできるシステム。
要するに、この「掃討」ボタンを連打していればレベルはあっという間に23レベルまで到達する。

もちろん掃討はスタミナを消費するので、スタミナ回復アイテムが必要になるが、爆速でレベルを上げたい方にはこの方法が一番オススメかもしれない。
このゲームはサービスを終了しました。
コラボイベントを体験!

レベル上げも済んだところで、筆者も早速イベントクエストに挑戦してみたぞ。
「第104期訓練兵団 訓練イベント」

訓練は難易度が分かれており、プレイヤーレベルによって挑戦できるクエストが変わる。
バトルは普段と同じ仕組みだが、敵は難易度初級でもかなり強い。
筆者はプレイヤーレベル23(最大戦力:2946)で挑んだが、敵の戦力は4055!

▲戦力だけ見ると大差で勝てなさそうに見えるが…?
呂布や董卓がいる如何にも強そうなパーティとの戦いは、スキルをタイミングよく使えたこともあり、ギリギリのところで筆者が勝利した。

勝利するとポイントがもらえる。初級の勝利ポイントは100だったが、難易度が上がるに連れてポイントも上がっていくぞ。

ポイント数によってランキングも変動する。同じサーバー内で上位30位までに入ることができればリヴァイが手に入るのでなんとか頑張りって上位に入りたいところだ。

ちなみに、一部の武将を出陣させてステージをクリアすると、訓練バッジの獲得数が増加。複数枚出陣させるとさらに効果がアップする。
エレンなどのコラボキャラはどれを編成しても効果が出るので、ぜひガチャなどでゲットして編成してみてほしい。

▲ステージをクリアすると一定確率でボスが出現するようだ。
このゲームはサービスを終了しました。
「来襲無垢の巨人」

イベント期間中は世界マップに「無垢の巨人」が現れる。
筆者も「無垢の巨人」を見つけたので、早速駆逐しに行ってきた。

無垢の巨人の場所に到達するとバトルが始まり、勝利すると報酬がもらえる。
「第104期訓練兵団 訓練イベント」と比べるとそこまで強い相手ではないので、安心して挑戦してほしい。

▲初心者の方も気軽に挑戦できる。
コラボガチャは10連だと確定で進撃キャラゲット!

コラボといえばやはり「コラボガチャ」は見逃せない。ガチャ好きの筆者ももちろん引いてきたぞ。

今回のガチャは、10連ガチャだと1体は確定で進撃の巨人キャラが排出される良心的な仕様に。進撃キャラを狙う人はなるべく10連で回すようにしよう。

▲筆者はアニを引くことができた。
このゲームはサービスを終了しました。
進撃の巨人コラボパックには裏技が存在…?

11月1日から発売が開始される進撃の巨人コラボパックには、キャラクター強化に必要な将魂と元宝が入っている。
コラボキャラを獲得したらこのパックを購入して、キャラを強化するのもいいだろう。
と、ここで筆者はとあることに気がついてしまった。
「キャラクター強化に必要な「将魂」は、一定数集めれば武将カードと交換できるんじゃなかったけ?」と。
筆者から言えるのはここまでだ。コラボキャラがどうしても欲しいといった方は、このパックに注目してみてはいかがだろうか。
まとめ

ここまで「進撃の巨人」コラボを開催中の『三国烈覇』をご紹介してきた。
オフイベントや世界大会、そして「進撃の巨人」コラボとかなり盛り上がっている本作は今が始めどき。
ぜひ、プレイガイドを参考にし、サンレツを存分の楽しんできただきたい。
このゲームはサービスを終了しました。
『三国烈覇』の基本情報
配信日 | 2019年7月11日(木) |
---|---|
会社 | GAE |
ジャンル | シミュレーションRPG |
対応OS | iPhone,Android |
公式サイト | 『三国烈覇』公式サイト |
公式Twitter | 『三国烈覇』公式Twitter |
公式Facebook | 『三国烈覇』公式Facebook |
公式LINE@ | 『三国烈覇』公式LINE@ |
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
©GAE Inc.