
スマホでドン勝!!元祖バトルロイヤルゲーム『PUBG MOBILE』がついに日本リリース![PR]
世界中で社会現象を巻き起しているバトルロイヤルゲーム『PUBG』のスマホ版『PUBG MOBILE』。現在スマホゲーム界隈で大流行しているバトロワブーム"の火付け役となった大人気タイトルだ。
海外100カ国以上でダウンロード数1位を記録した本作が、5月16日についに日本でリリース!あの「ドン勝」の快感がスマホで体験できるぞ。
今回は、まだ本作をよく知らない方やこれからプレイする方がすぐに始められるよう、本作の遊び方と魅力を詳しくご紹介していく。『PUBG』の波にイマイチ乗り切れていないという方は最後までじっくり確認してほしい。
※記事内の画像はGlobal版をものを使用しています。日本版とは異なる可能性があります。
これからプレイする方必見!『PUBG MOBILE』の遊び方を徹底レクチャー!
まずはアバター作成!自分好みのキャラクターにカスタマイズしよう!

アプリを起動すると、まず名前の設定とアバター作成からスタート。性別や肌の色、髪型や髪色など自由にカスタマイズできるぞ。

こんな世紀末感のある格好だってできちゃう。
序盤は裸に近い状態で質素な見た目をしているが、ゲームを繰り返していくうちに洋服や靴、帽子などオシャレなアイテムが徐々に集まってくるので、まずはゲームをやり込もう。

セットで合わせるアイテムも多いが、種類が豊富なので自分だけのコーディネートを考えるのも面白い。
"最後の1人"になるまで生き残れ!最大100人による過酷なバトルロイヤル!

その後に簡単なチュートリアルを終えると、本格的なバトルロイヤルの開始だ。
すぐにスタートボタンをタップして、銃弾の飛び交う過酷な戦場へと向かおう。

バーチャルパッドで動かす形式になっており、ほふくやしゃがみ、ジャンプなど1タップで操作可能だ。
バトルでは、最大100名のプレイヤーが無人島を横断する軍用機から飛び降りて、島内にある装備品やアイテムを駆使しながら最後の1人を目指して戦いを繰り広げていく。

覚えておいて欲しいのは、軍用機から飛び降りるところからすでにバトルは始まっているということだ。

軍用機の進行方向は毎回ランダムに決まるので、どこで降りるのか、まだ飛び降りていない人は何人なのか。
あらゆる情報を考慮しながら、いかに自分に有利なポイントを安全に確保できるかが序盤では非常に大事になってくるぞ。
全て装備品は現地調達!建物を周って武器やアイテムを集めよう!

プレイヤーは毎回何も持っていない丸腰の状態でスタートするため、そのままでは恰好の的だ。
無人島に降り立ったらすぐさま近くの建物に向かおう。

建物内には、武器や防具、回復アイテムや武器のカスタマイズパーツなど様々なものが落ちているので、それらを拾い集めながら装備を整えていく。
大きめの街やマンションは敷地が広い分、豊富な物資量に期待できるが、他プレイヤーも同じポイントを狙っている可能性が高いため序盤から交戦になりがちだ。
ゲームに慣れていないうちはなるべく交戦を避けるため、小さな建物から狙っていくことをオススメする。

島を周る際は、特に"扉が開いてる家"に注意してほしい。基本的に扉は誰かが開けないと開かない仕様になっているので、他プレイヤーがその場にいた証拠だ。もし扉の空いている家を見つけた場合は、周辺をいつも以上に警戒しながら慎重に進んでいこう。入らなければいけない状況でなければ別の街を目指すのも1つの手だぞ。

また、広い島内には車やバイク、バギーといった移動手段も用意されているので、激戦区から離れる際や街から街へと大きく移動する際などに活用しよう。
あなたは潜伏派?行動派?自分だけの戦略で勝利を掴み取れ!

ある程度装備品を集めたら、各プレイヤーの戦略が試される。草むらの中でやり過ごしたり、建物に隠れる潜伏派もいれば、バトルロイヤルらしく他プレイヤーを探し回る過激な行動派なプレイヤーもいるぞ。

簡単に言ってしまえば、本作には細かいルールもなければ、確実に勝てる攻略法も存在しないので、生き残るためであればなんでもありだ。
敵はプレイヤーだけじゃない。迫り来る"壁"に注意!

未プレイの方の中には『こんなのずっと隠れていれば勝てるじゃん』と思う方もいるかもしれないが、そんなプレイを許してくれるほどこのバトルロイヤルは甘くない。

本作のバトルには"安全地帯"という円形のエリアが設定されており、一定の間隔でどんどん縮小していく。
エリアの範囲外に出てしまうとダメージを受けてしまうので、いつかはその場を動くことを余儀なくされてしまうわけだ。

エリア外に出てしまったら急いでエリア内に向かおう。

もちろん他プレイヤーも同じ条件なので、縮小のタイミングが1番交戦になりやすい時間帯なのは言うまでもない。
縮小範囲が決まった段階で動き出して待ち伏せしたり、先に動いた敵を背後から狙い撃つなど、ここでも戦局に応じた立ち回りが求められるぞ。
サクッと遊べる少数戦&デュオ、スクワッドのチームファイトを楽しもう!

『PUBG MOBILE』の中には、1人で戦場へ赴く「ソロモード」の他に、「デュオ(2人)」と「スクワッド(4人)」のチームモードも用意されており、友達と一緒に"ドン勝"を目指せるぞ。

他にも、最大100人のベーシックなルールで遊べる「Clasicモード」と小さめのエリアを30人ほどの人数で戦う少数戦「Arcadeモード」といった2種類のバトルモードも搭載されている。その時の気分に合わせてバトルモードを選択しよう。
まとめ

今回は未プレイの方のためにプレイヤー目線で『PUBG MOBILE』の紹介を行ってきたが、本作の魅力は実際のプレイだけではなく、オフライン大会や実況動画といったエンターテインメントの部分でもあることも忘れてはいけない。
アツいバトルを観戦しているだけでドキドキワクワクする感覚はサッカーや野球といった「スポーツ観戦」に近いかもしれない。未プレイの方にはぜひプレイだけでなく、試合観戦の方も楽しんでみて欲しい。
ちなみに、次回の記事では未プレイ&初心者ユーザーに贈る、初心者攻略特集をお届けするぞ。ドン勝の秘訣をギュッと詰め込んでいるので、こちらも忘れずにチェックしてもらえたら幸いだ。
画像はGlobal版のものです。日本版とは異なる可能性があります。
©2018 PUBG Corporation. All Rights Reserved.
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS 及び PUBG は PUBG Corporation. の登録商標です。