
『モンスターハンター エクスプロア』の新オリジナルモンスター「強襲!モルドムント!」攻略レポート&新システム「秘技」を徹底解説![PR]
スマホで遊べるモンハン『モンスターハンター エクスプロア(MHXR)』。モンスターハンターシリーズを運営する「CAPCOM」の人気ゲームアプリだ。
本作は、5/29に行われたver7.7アップデートで、新たなコンテンツの追加やシステムの最適化などが行われ、さらに遊びやすくやり込めるタイトルに仕上がっているぞ。
そこで今回は、アップデートと共に実装された新オリジナルモンスター『モルドムント』の攻略レポートと新システム『秘技』の徹底解説をお届けしていく。早速『モルドムント』の基本情報から見ていこう。
このゲームはサービスを終了しました。
新オリジナルモンスター「強襲!モルドムント!」クエスト実装!
「強襲!モルドムント!」とは

「強襲!モルドムント!」は5/29のアップデートで追加され、6/1より狩猟解禁した新たな強襲クエスト。
登場する新オリジナルモンスター『モルドムント』は硬い金属に変質する「黒い体液」を操る古龍で、両翼には巨大な口が隠されているのが特徴だ。
モルドムント武器は全て★6!一部には秘技も!

モルドムントの装備一式。
「強襲!モルドムント!」で手に入る武器は「片手剣」「アクセルアックス」「太刀」「ライトボウガン」「ランス」「操虫棍」の6種類。
これまで強襲クエストの報酬で手に入る武器は★5のみだったが、今回は全て★6の状態でドロップするぞ。また、一部の武器には同時に実装されたばかりの「秘技」が付いている。
秘技の仕様については記事下部で詳しくご紹介しているのでそちらを参考にしてほしい。ここでは強襲クエストで入手できる武器の詳細を1つ1つ見ていこう。
回復効果が嬉しいサポート系片手剣 「忌むべき者の狂妄」

武器アイコン | ステータス |
---|---|
![]() | 武器種:片手剣 属性:氷 最大攻撃力:2428 |
アイテム:生命の粉塵【特大】×2】 |
---|
全員の体力を500回復させる。 |
武技:黒冠【食翼】 |
---|
自身の土属性モンスターから受けるダメージが30%減り、全員の体力を400回復させる。(クールタイムが効果時間よりも短い) |
秘技:高級耳栓 |
---|
咆哮【小】と咆哮【大】の影響を受けなくなる。 |
回復も行えるアクセルアックス「忌むべき者の狂奔」

武器アイコン | ステータス |
---|---|
![]() | 武器種:アクセルアックス 属性:氷 最大攻撃力:2420 |
武技:黒冠【爪掻】 |
---|
全員の与える氷属性ダメージが1.2倍になり体力を200回復させる。 |
多段ヒット狙いで体力回復!太刀「忌むべき者の狂乱」

武器アイコン | ステータス |
---|---|
![]() | 武器種:太刀 属性:氷 最大攻撃力:2429 |
武技:黒冠【血喰】 |
---|
自身の与えるダメージが2倍になり、多段ヒットする3本の黑槍を前方に飛ばし氷属性ダメージを与える。槍のダメージは自身の体力が低いほど威力が上がり、1ヒットにつき体力を20回復させる。 |
飛竜種討伐のクエストで活躍!ライトボウガン「忌むべき者の狂惑」

武器アイコン | ステータス |
---|---|
![]() | 武器種:ライトボウガン 属性:氷 最大攻撃力:2412 |
武技:黒冠【濡羽】 |
---|
全員の体力を200回復させ、エリア内に飛竜種モンスターがいた場合は回復量が400になる。さらに全員の受ける土属性ダメージを30%軽減する。 |
秘技:隠密&根性 |
---|
モンスターに狙われにくくなり、体力が20%以上ある場合、力尽きる攻撃を受けても体力が1残る。 |
高い回復力とダメージ軽減!サポート系ランス「忌むべき者の狂喜」

武器アイコン | ステータス |
---|---|
![]() | 武器種:ランス 属性:氷 最大攻撃力:2429 |
武技:黒冠【狂食】 |
---|
全員の体力を200回復させ、エリア内に古龍種モンスターがいた場合は回復量が400になる。さらに全員の受けるダメージを20%軽減する。 |
秘技:応急処置【癒】 |
---|
自身の体力が200回復する。 |
秘技でモンスターの攻撃をいなせ!操虫棍「忌むべき者の狂躁」

武器アイコン | ステータス |
---|---|
![]() | 武器種:操虫棍 属性:氷 最大攻撃力:2387 |
武技:黒冠【黒王】 |
---|
自身の与えるダメージが2.5倍になり、多段ヒットする3本の黒槍を前方に飛ばし氷属性ダメージを与えるが、再発動までに少し時間がかかる。槍のダメージは自身の体力が低いほど威力が上がり、1ヒットにつき体力を20回復させる。 |
秘技:いなしの極意【防】 |
---|
モンスターの攻撃をいなす体勢をとる。いなせた場合に自身の防御力が100上がる。 |
このゲームはサービスを終了しました。
「強襲!モルドムント!」攻略レポート!
モルドムントの弱点と対策

モルドムントの弱点属性は「火」。特効武器種は「双剣」「狩猟笛」「ランス」「ガンランス」「ヘビィボウガン」の5種類だ。
また、モルドムントは裂傷状態を付与する攻撃を行なってくるため、上記の他に裂傷耐性は念頭に置いて装備を整えておきたい。
攻略のポイントその①:"黒い体液"に要注意!

硬質化する前の体液に入ると移動速度が低下する。
モルドムントの攻撃で最も厄介なのは周囲に撒き散らす「黒い体液」だ。
この体液は地面に落ちるとその場に留まり、一定時間経つと硬質化し、当たるとダメージを受けてしまうぞ。

慣れるまでは、せっかく隙を見つけて攻撃しようにも体液のせいで遠回りを強いられたり、モルドムントに集中しすぎて移動中に硬質化した体液に当たってしまうこともしばしば。
モルドムントの動きだけでなく、体液の配置にも気を配りながら狩猟を進めよう。
攻略のポイントその②:"両翼の動き"を見逃すな!

次に気をつけたいのはモルドムントの両翼の動き。一度でも挑んだことのあるプレイヤーはご存知だと思うが、モルドムントは変則かつ素早い動きが特徴。その動きを支えているのは翼攻撃→突進攻撃のコンボだ。

翼を伸ばして突進してくるシーン。
遠くから翼に生えた腕を伸ばし、そのまま腕の力を使って一気に突進するため、遠くに離れているからと言って一切安心はできないぞ。
また、翼に生えた腕を伸ばす攻撃はモーションも小さく素早いので非常に回避しづらい点も覚えておきたいポイントだ。
攻撃前に一瞬翼を広げる動きを見せるので、翼の付け根あたりに意識を置いて予備動作を見逃さないようにしよう。

翼にある赤く光る口が開いた時も要注意だ。大きな翼を使った横薙ぎ攻撃がくるぞ。
攻略のポイントその③:"スキ"は必ずある。回避主体でチャンスを待て!

突然尻尾を振り下ろす攻撃をしてきたりする。
上記でもご説明した通り、モルドムントは動きが早く予測しづらい攻撃が多いため、慣れない内は攻撃をかわすのも一苦労だ。正直こちらの攻撃どころではないだろう。

動きが早いが、覚えてさえしまえば背後に周りやすい印象。
しかし、チャンスをよく探してみると、各攻撃にはしっかり隙が用意されている。攻撃パターンや予備動作を覚えて「この攻撃にはこう動く!」といった自分なりのパターンを作れれば勝機は必ず見えて来るはずだ。
攻略のポイントその④:立ち上がったら大ダメージを狙うチャンス!

モルドムントが立ち上がった際は、「黒い雨」を降らしてくる前兆。フィールド上に複数の体液をばら撒き、モルドムントの周囲にも大きな体液の塊を放出してくるぞ。

攻撃範囲が広いためすぐさま離れてしまいがちだが、この時のモルドムントは棒立ち状態なのでダメージを与える大チャンスだ。
特にこの状態で大ダメージを与えることができれば一定時間ひるませることができるので、武技や秘技を駆使して狙ってみよう。
このゲームはサービスを終了しました。
新システム『秘技』実装!
秘技って何?

秘技は今回のver7.7で追加された新システムで、装備している武器にセットすることでクエスト中に発動できる技。武技をもう一つクエストに持っていけるようになったとイメージしてもらうと分かりやすいかもしれない。

武技と決定的に違うのは、やはり他の武器に"セットして使用できる"という点だ。
秘技は武器ごとに決められたプラス値を強化することで解放することができるのだが、解放した秘技は、条件さえ揃えば他のどの武器にもセットすることができるぞ。

例えば、近距離攻撃系の武器種に回復系の秘技をつけて生存能力を上げたり、遠距離攻撃系の武器種に回避系の秘技を着けてアクシデントに備えるなど、秘技のおかげで装備面の戦略の幅がさらにグッと広がっているぞ。
プラス値って上げるの大変じゃないの?

これまでのMHXRでは、プラス値を上げる方法は同じ装備を手にいれて強化素材として使用することだけだったため、解放条件がやや厳しく感じるかもしれないがそこはご安心を。

今回のアップデートで「プラス強化石」というプラス強化専用の素材が用意されており、ミッションやイベント報酬など様々な場面で手に入れることができるようになった。
これから始める初心者でも比較的楽に秘技の解放を狙いやすくなっているぞ。
秘技のセット条件って?

秘技のセット条件は主に下記の3つ。
秘技のセット条件 |
---|
1.武器種 2.属性 3.秘技スロット |
1つ目の「武器種」と2つ目の「属性」については説明不要だと思うが、秘技と装備している武器の属性と武器種が合っていないとセットできないという意味だ。

3つ目の「秘技スロット」とは、武器と秘技にそれぞれ設定されている最大3つのスロットのこと。
装備したい武器のLvが秘技のスロット数を上回っていれば装備可能で、優秀な効果ほど必要なスロットLvが高い。
ちなみに、ver7.7で実装された武器の秘技スロットと秘技の必要スロットは1で実装されているので、解放し条件が合えば好きな武器に組み合わせてプレイできるぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

正直な話、配信当時の本作は「モンハンっぽいスマホゲーム」というイメージだった。世界観やシステムは限りなくモンハンなのだがコンシューマー版をプレイしてきた担当からすると、どこか物足りなさを感じていた。
しかし、今のMHXRは違う。配信から1000日が経ち数々のアップデートを重ねて進化と改善を続けた。
その結果、大型モンスターを討伐する爽快感や狩猟仲間たちとのマルチプレイで味わえる絆といったコンシューマーのモンハンにも劣らない「狩猟体験」をついにスマホで実現させたのだ。
まだ遊んだことのない方はもちろん、コンシューマーのモンハンが好きな方や現在おやすみしている方は、是非今のMHXRをプレイしてみて欲しい。きっとその進化っぷりに驚くはず。
このゲームはサービスを終了しました。
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.