
『末日の劍姬 (Swordash)』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『末日の劍姬』について知りたい方はぜひご覧ください。
ゲーム概要

『末日の劍姬』は、ゾンビたちの群れに少女が立ち向かっていくローグライクアクション。
本作は原因不明のパンデミックによって崩壊した世界を舞台に、セーラー服の少女が刀一つでゾンビと戦っていくことになる。


操作はパッドによる移動に加え、タップだけで近接攻撃コンボが出せる手軽な仕様。
ダッシュによる回避もあるため、簡単操作ながら本格的なアクションを楽しむことができる。

敵を倒していき各ウェーブを突破すると、その度にランダムな強化内容がアンロックされる。
純粋に攻撃力を強化したり、刀に属性を付与したり、衝撃波で遠距離攻撃ができるようになるなど、遊ぶたびに違ったプレイ体験が待っている。

また、一定数の敵を倒すと必殺技も使用可能。
ど派手なエフェクトとともに、画面内の敵を一層したり、敵に必殺の一撃をくわえたりと戦況を一変させることができる。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
爽快感抜群のハクスラを手軽に楽しめる!

本作の最大の魅力はやはり戦闘シーンの迫力。タップ一つでバシバシとコンボが決まっていくさまは手軽かつ爽快だ。
ステージが進むほどに強化が進んでいくと敵を倒しやすくなるだけでなく、エフェクトもどんどん派手になっていくので、進んでいくほどに爽快感は加速度的に増していく。
ローグライク要素によって、遊ぶたびに新鮮な刺激があるのも続けてしまうポイントの一つ。総じて、奥深く楽しめる作品だ。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
『末日の劍姬』はこんな人にオススメ

- 爽快感を味わいたい人
- スキマ時間に遊ぶゲームを探している人
- 手軽に遊べるゲームを探している人
GameWith編集者情報

幼少期に難病を患うも、ゲームを心の支えとして完治。その後、竹馬の友のごとく歩んできたゲームへの恩返しとしてゲームライターに。 「パワプロ」シリーズで野球の楽しさを知り、「逆転裁判」シリーズで法律の勉強を志すなど、ほぼ全てでゲームの影響を受けながら人生を歩んでいます。 あらゆるゲームの楽しさを伝えたいので、ジャンル問わず幅広くプレイしています。特に「ポケモン」「FE」「世界樹の迷宮」といったシミュレーション・RPG系が好み。 |