このサイトは一部広告を含みます
『真・三國無双8 Empires』発売日など最新情報まとめ
PS4 Switch PS5 XOne PC
2021年12月23日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『真・三國無双8 Empires』発売日など最新情報まとめ

最終更新 :
真・三國無双8 Empiresのアイキャッチ画像

目次

真・三國無双8 Empires

真・三國無双8 Empires

PS4
Switch
PS5
XOne
PC

2021年12月23日 発売中

購入したいストアを選択してください

体験版が配信中!

本作の体験版が12月2日(木)に配信開始

体験版では、攻城戦を含む「チュートリアル」「エディットモード」をプレイ可能になっている。

なお、体験版で作成したエディット武将は、製品版に引き継ぎが可能となっているぞ。

関連記事
真・三國無双8 Empires メインビジュアル
体験版が配信開始!
真・三國無双8 Empires

真・三國無双8 Empires

PS4
Switch
PS5
XOne
PC

2021年12月23日 発売中

購入したいストアを選択してください

『真・三國無双8 Empires』の発売日はいつ?価格は?

『真・三國無双8 Empires』の発売日は2021年12月23日(木)。価格は6,800円(税抜)だ。

新作ゲームの発売日もチェック!

GameWithの新作発売日カレンダーでは、発売予定の注目作や今後発売されるソフトを紹介している。ぜひチェックしてやりたいゲームを見つけよう。

本作をプレイした感想は?

真・三國無双8 Empires

真・三國無双8 Empires

PS4
Switch
PS5
XOne
PC

2021年12月23日 発売中

購入したいストアを選択してください

『真・三國無双8 Empires』とは?

▲体験版配信開始がアナウンスされた、本作のプロモーションムービー第2弾。

PS5,PS4,Switch,Xbox Series X/S,PC対応ゲームソフト『真・三國無双8 Empires』。

本作は「真・三國無双」の20周年記念作品で、無双作品ならではの“爽快アクション”と“国取りシミュレーション”の両方が楽しめるタクティカルアクション

従来の作品から変化した戦闘「攻城戦」や、武将たちと交流しながら勢力の盛衰を決める「政略」など、「Empires(エンパイアーズ)」シリーズの魅力をより追求した作品となっているぞ。

『真・三國無双8 Empires』戦闘
『真・三國無双8 Empires』戦闘2

▲戦闘は、城周辺一帯のエリアを戦場として城を奪い合う「攻城戦」へと進化。破壊、殲滅、潜入など多様な手段で攻略し、最終的には城の制圧を目標として戦っていく。

『真・三國無双8 Empires』政略

▲君主、将軍、一兵卒、在野など、多彩な生き様を体験できる「政略」。武将たちと繰り広げるイベントの数々を通じて、自分だけの「三国志体験」を味わえるぞ。

『真・三國無双8 Empires』エディット

▲Empiresシリーズおなじみの「エディット機能」も搭載。自分好みのパーツを組み合わせて、オリジナルの武将を作り上げよう。

真・三國無双8 Empires

真・三國無双8 Empires

PS4
Switch
PS5
XOne
PC

2021年12月23日 発売中

購入したいストアを選択してください

『真・三國無双8 Empires』発売日など基本情報

発売日2021年12月23日(木)
会社コーエーテクモゲームス
ジャンルタクティカルアクション
価格6,800円(税抜)
対応ハードPS5,PS4,Switch,Xbox Series X/S,Xbox One,PC
商品情報パッケージ版/ダウンロード版
レビューライター応募バナー
真・三國無双8 Empires

真・三國無双8 Empires

PS4
Switch
PS5
XOne
PC

2021年12月23日 発売中

購入したいストアを選択してください

おすすめ作品が一気に見れる!

今後発売の注目作をピックアップ!

関連記事

掲示板

真・三國無双8 Empiresに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
名無しのゲーマー 8

とんでもないクソゲー。
作戦秘計(敵味方共に一回ずつ)という条件満たすことで発動されるフィールド効果や召喚系(獣系か援軍)のシステムがあるが、条件として時間制限といくつかの陣地攻略もしくは何人か武将を倒すことを要求される。
この中で敵方の召喚系(獣系)が妨害一切不可なことと陣地攻略に置いて、攻略直前に敵方の武将入ってきた場合にそれを倒すことを要求されるがシステム上、敵の武将増加に制限なし。結果として、時間制限で失敗させられる。
何が無双なのか。ユーザーに対して、不快感しか与えない。

名無しのゲーマー 7

○不満点○
戦闘が攻城戦のみ。
ゆえにオープンワールドの意味。
放浪軍の相手がダルい。
ロード多すぎ。
エディット武将用の服、防具少な過ぎ。
秘計が手間。使わない方がテンポ良い。
ちょいイベントあるくらいでどのシナリオで始めても大差ない。
ちょっとしたアップデートでは良くなる兆しが見えない。
ダウンロード版を買ってしまったため売れない。

名無しのゲーマー 6

全シナリオ難しい難易度でプレイしました。

秘計を成功、阻止させる。
投石、射撃拠点を制圧する。
味方拠点への伏兵強襲を退ける。
旗兵を倒す。
衝車、井関拠点を制圧して侵攻させる。
攻略中敵将を倒し戦力ゲージを減らす。
総大将を倒す。
これ全部自分1人でやる事、多数起こる放浪軍や進軍後に高確率で起こる防衛戦でもかならず自分が出陣し防衛目標も1人で全てこなします。
 ただ疲れるだけのごり押しで戦略も何もありません。あと敵将が非常に硬い。属性有利で硬いキャラは防御型でいてメリットとしていいと思いますが、誰しもが硬いのはどうかと思う。
エンパイアーズは昔から大好きな作品なので次回作に期待してます。

名無しのゲーマー 5

PS4版を購入
良い点
配偶者や義兄弟の特殊イベントなどが前作より豊富
データ引き継ぎが前作より手軽に
悪い点
味方武将があまり役に立たない
他勢力と放浪軍がとにかくしつこい
無駄なオープンワールド
エディットモードの自由度が低い
全体的に不親切
ゲームバランスが問題外レベル
など

不満点が異様に目立つ出来の悪いゲームだと感じました。
前の方のおっしゃる通りただただめんどくさいゲームです。
7Eもそうでしたがプレイヤーがいちいち不利なゲームなので元々無双シリーズの売りだった爽快感が台無しになっててとても残念だなと。
アップデートに期待と言いたいところですが、最近の無双シリーズと今回のこれ見たらコーエーテクモに期待していいのか微妙になってきたので私はあんまり期待してないです。

このゲームが好きなあなたに