※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
東西極道抗争と真島吾朗の真実をSwitch2で!
セガより2025年11月13日発売予定のNintendo Switch2専用ソフト『龍が如く 極2』。
本作はシリーズ屈指の名作として知られる『龍が如く2』をベースに、あらゆる面を進化させたフルリメイク作品。

このたび編集部では、発売直前の『龍が如く 極2』を約1時間にわたって試遊する機会を得た。
メインストーリーの序盤と追加シナリオの「真島吾朗の真実」、そして舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀での自由探索をいくつか体験することができたので、その様子をレポートしていく。
龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
ドラゴンエンジンによる圧倒的な表現力がSwitch2で!
まず驚かされたのは、Nintendo Switch2でのグラフィック表現だ。
PS4版で初採用されたドラゴンエンジン(※龍が如くスタジオが開発したゲームエンジン)の美しいビジュアルがしっかりと再現されている。

神室町や蒼天堀の雑多で綺羅びやかな街並み、雨に濡れたアスファルトに映り込む光、キャラクターの表情の細かな変化まで、すべてが高いクオリティで描かれていた。

特に印象的だったのは、バトルシーンにおける物理演算だ。店内での戦闘では、テーブルや椅子が派手に吹き飛び、ガラスが砕け散る。桐生が繰り出すヒートアクションでは、周囲のオブジェクトを活用した多彩な技が炸裂。自転車を振り回したり、看板に敵を叩きつけたりと、環境を最大限に活用した戦闘が楽しめる。
フレームレートも安定しており、激しいアクションシーンでも処理落ちは感じられなかった。
龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
桐生一馬と郷田龍司、宿命の対決へと向かう重厚なストーリー
物語は、東京の東城会と大阪の近江連合という東西の巨大極道組織の全面抗争を軸に展開。かつて“堂島の龍”と呼ばれた伝説の男・桐生一馬と、“関西の龍”と呼ばれる最強の極道・郷田龍司の死闘が描かれる。
試遊では序盤のプレイだったが、蒼天堀のキャバレー「グランド」での桐生一馬と郷田龍司の初対面シーンは圧巻の一言。

▲舎弟に対して限界を超えて酒を次ぐ龍司。圧迫感がすごい⋯⋯!
龍司が舎弟に"関西の龍"と呼ばれ静かに激怒する様子や、その後の桐生と郷田の緊迫感ある会話など、避けられない宿命を背負った男たちの空気感が画面越しに伝わってくる。
そして桐生役の黒田崇矢氏、郷田役の岩崎征実氏といった、実力派声優陣の熱演が物語に深みを与えている。カットシーンはフルボイスで展開され、まるで極道映画を観ているかのような没入感を味わえた。
龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
真島吾朗編で描かれる、もうひとつの物語

本作の大きな魅力のひとつが、真島吾朗を主人公とした追加シナリオ「真島吾朗の真実」だ。
本編の前日譚として、2006年2月の東城会を舞台に真島の知られざる物語が描かれる。試遊では、神室町と蒼天堀を歩きながら、チンピラとの戦闘する場面をプレイできた。
真島のバトルスタイルは桐生とはまったく異なり、スピーディーかつトリッキー。常時装備している「鬼炎のドス」を使った攻撃はリーチが長く、複数の敵を一度に薙ぎ払える爽快感がある。
ダッシュからの奇襲攻撃や、予測不能な動きで敵を翻弄する戦い方は、まさに"嶋野の狂犬"の異名にふさわしい。
若頭の座をかけて真島吾朗と新興勢力の植松彰信が、若頭の座を争う物語が展開する「真島吾朗の真実」。『2』へと至るまでの内容となっているので、真島ファンならずとも必見だ。
龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
充実のサブコンテンツで東京と大阪を遊び尽くす!

メインストーリー以外にも、神室町と蒼天堀には数多くの遊び要素が詰め込まれている。
試遊では、キャバクラ経営シミュレーション「新・水商売アイランド」の一部をプレイ。キャストのスカウトから接客指導、店舗運営まで、本格的な経営要素が楽しめた。

続いてはカメラマンになった気分でグラビアアイドルを撮影できる「グラビア撮影スタジオ」。人気グラビアアイドルと会話しながら、セクシーな写真を撮れる⋯⋯大変ステキな時間を過ごすことができる。

ユニークだったのが、男性用小便器を利用したセガのアーケードゲーム「トイレッツ」だ。尿の勢いや威力を調整しながらプレイするという、画期的かつ異色なゲームが楽しめる。

さらに本作では、1995年に登場した3D対戦格闘ゲーム『電脳戦機バーチャロン』をまるごと収録。画面対比も当時のままで、当時遊んでいた方は感涙ものだ。

また、「新・クランクリエイター」と呼ばれる防衛バトルゲームも体験。自分だけのクランを結成し、敵対勢力と戦うこのモードは、アクションとストラテジーが融合した新感覚のゲーム性となっていた。

その他にも、バッティングセンター、ダーツ、カラオケ、将棋、麻雀など定番のミニゲームも健在。特にカラオケでは、桐生や真島が熱唱する姿を観ることができ、シリアスな本編とのギャップが楽しい。
龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
【まとめ】操作性も良好!シリーズの名作が、いつでもどこでも極上体験として蘇る

Nintendo Switch2版『龍が如く 極2』は、オリジナル版の魅力をそのままに、Switch2でのプレイに最適化された決定版と言える仕上がりだった。
重厚なメインストーリー、真島編による新たな物語、充実のサブコンテンツと、ボリューム満点の内容が3,990円という価格で楽しめるのは非常に魅力的だ。

また、Nintendo Switch2のコントローラーでの操作感も良好。格闘アクションに必要な複雑なコマンド入力もスムーズに行え、ヒートアクションの発動タイミングも掴みやすい。
ハードの性能を最大限に活用した最適化が施されており、ロード時間も短く、エリア移動時のストレスもほとんど感じられなかったことも特記しておきたい。
シリーズファンはもちろん、Nintendo Switchで2024年に発売された『龍が如く 極』から入った新規プレイヤーにも、ぜひ手に取ってもらいたい一作。
東城会と近江連合の全面抗争、桐生と郷田の宿命の対決、そして真島の知られざる物語。すべてが詰まった本作で、極道の世界にどっぷりと浸かってみてはいかがだろうか。
龍が如く 極2
2017年12月7日 発売中
購入したいストアを選択してください
その他の新作ゲームもチェック!
発売日など基本情報
| 発売日 |
PS4: 2017年12月7日 PC: 2019年5月9日 Switch2: 2025年11月13日 PS5: 2025年12月8日 Xbox: 2025年12月8日 |
|---|---|
| 会社 |
セガ |
| ジャンル | アクション |
| 対応ハード | PS4 / PC / Switch2 / PS5 / Xbox |
| 価格 |
PS4 : 3,990円(税抜)
PC : 2,989円(税抜)
Switch2 : 3,627円(税抜)
PS5 : 3,627円(税抜)
Xbox : 3,627円(税抜)
|
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売
CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/12/04 発売
/PC/PS5/Xbox
オクトパストラベラー0
6,980円(税抜) 3
2026/02/05発売
PS5/PC/Xbox
ドラゴンクエストVII Reimagined
7,980円(税抜)




