遊戯王デュエルリンクスのおジャマを捨てた万丈目40の周回攻略情報を紹介しています。おジャマを捨てた万丈目40をハイスコアで安定周回出来るおすすめデッキなどを紹介しているので攻略の参考にして下さい。

イベントの関連記事はこちら
![]() 完全攻略 | ![]() 万丈目40攻略 |
万丈目準の関連記事はこちら
おジャマを捨てた万丈目40の攻略ポイント
おジャマを捨てた万丈目40のデッキ内容

万丈目サンダーの要注意ポイント
アームドドラゴンの破壊効果に注意

万丈目が使用するアームドドラゴンシリーズは手札のモンスターを捨てて、その攻撃力以下のこちらのモンスターを破壊する。高守備によるロックなどは突破されてしまう点に注意。
ライトニングボルテックスは対策必須!

万丈目は《ライトニングボルテックス》を使用する。こちらの表側モンスターを全て破壊する魔法カードなので、破壊対策は必須となる。
従者利用時はモンスター枠に注意!

万丈目は《復活の墓穴》と、《ギブ&テイク》でこちらのモンスターゾーンを埋める行動をする。ブラパラが2枠を埋めていると、従者を出す枠がなくなるため、ブラパラ1体でロックを行うのが望ましい。火力は相手がドラゴンを多用するため5000以上になりやすく、ユニアタが2枚あれば10000に十分届く。
万丈目サンダーの攻略ポイント
ブラパラがオススメ

万丈目のモンスターは大半がドラゴン族なので、《超魔導剣士ブラックパラディン》がオススメ。ドラゴン族の数だけ火力を上げるので、先攻で立ててロックしてしまおう。ただし、《アームドドラゴンLV7》は放置しておくとLv10が出てきて全破壊されるので、上の画像のようなケースの際はすぐさま破壊しよう。
おジャマを捨てた万丈目40専用デッキ「ブラパラロック/8000点」
獲得スコアと周回安定度

獲得スコア | 約8000点 |
---|---|
周回安定度 | ★★★★・ |
必須スキル | 「リスタート」 |
キーカード | 《ユニオンアタック》×2枚 《墓守の従者》×1枚 |
万丈目40用「ブラパラロック」のレシピ
※《融合呪印生物地》の部分は、召喚して効果を使用するわけではないので、融合素材の代用ができるモンスターであれば、何でも構いません。
(例:《イリュージョンシープ》、《沼地の魔獣王》など)
デッキポイント
早急にブラックパラディンを出さないと敗北

このデッキは《超魔導剣士ブラックパラディン》を場に出さなければ負けてしまうため、決して安定した周回ができるとはいえない。しかし場にブラックパラディンを出してしまえば、勝率は非常に高い。
ライボルはブラパラで無効

相手の除去魔法である《ライトニングボルテックス》はブラパラの効果で無効してしまおう。1枚しか採用されていないため、1回防いでしまえば後は安心だ。
Lv10は出させない

万丈目に《アームドドラゴンLV10》を出されるとこちらのブラパラが破壊される。Lv10を出すためには《アームドドラゴンLV7》が場に出ないといけないので、Lv5はすぐに戦闘破壊しよう。
おジャマを捨てた万丈目40専用デッキ「ラーの翼神竜/8000点」
獲得スコアと周回安定度
獲得スコア | 約8000点 |
---|---|
周回安定度 | ✭✭✭★・ |
必須スキル | 「リスタート」 |
キーカード | 《ラーの翼神竜》×1枚 《黄金の天道虫》×3枚 《ドレインシールド》×3 |
万丈目40用「ラーの翼神竜」のレシピ
デッキのポイント
罠カードで相手をロックする

このデッキは罠カードを多く採用している。《分断の壁》や《肥大化》などで相手モンスターをどんどんロックしていこう。
ライフを1万以上に!

このデッキはフィニッシャーに《ラーの翼神竜》を採用しているので、ライフポイントが1万以上になれば9999ダメージオーバーのスコアを確保できる。そのために、《黄金の天道虫》や、《ドレインシールド》&《肥大化》のコンボでライフの大幅回復を狙おう。
最終ターンに必要なカードは4枚

このデッキのフィニッシュ方法は、最終ターンに《クラスターペンデュラム》を召喚して、攻撃力0のトークンを攻撃表示で生成。その後、《鹵獲装置》でトークンを相手に送りつけ、《二重召喚》で召喚権を増やして《ラーの翼神竜》を召喚し、トークンを攻撃して終了。神召喚とライフ超ギリギリのスコアで2000点が稼げるので8000周回が可能。
おジャマを捨てた万丈目40の報酬カード一覧
レベル40でドロップするカード
カード名 | レア |
---|---|
![]() | UR |
![]() | UR |
![]() | SR |
![]() | SR |
![]() | SR |
![]() | R |
![]() | R |
![]() | R |
![]() | N |
ログインするともっとみられますコメントできます