デュエルリンクスのデッキスキル「戦力補充」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「戦力補充」を使う際の参考にして下さい。

スキルの関連記事はこちら
「戦力補充」のスキル基本情報

「戦力補充」のスキル効果
効果 |
---|
自分ライフが1800ポイント減るごとに使用できる。自分は手札を1枚デッキに戻し、ランダムで戦士族モンスターをデッキから手札に加える。 |
手札交換が可能!
このスキルは、手札を1枚戻し、戦士族を加える事が可能。「スリカエ」と似ているものの、こちらは確実に戦士族モンスターを手札に加えられる。魔法・罠ばかりが手札にある状況などで上手く使おう。
スキルの使用可能キャラと入手方法
戦士モンスターを使うキャラが覚える!
このスキルを覚えるキャラは、原作やアニメなどで戦士族を使うキャラが多い。今後も戦士族をメインにしたデッキを使うキャラはこのスキルを覚える可能性が高い。
「戦力補充」の評価と使い道
確実にモンスターを手札に加えられる
ドローセンス系にも言える事だが、スキルを発動すれば、確実にモンスターを手札に加える事が可能。手札が事故った際などに便利だ。
必要のないモンスターなどをデッキに戻せる
デッキからしか特殊召喚できないモンスターなど、手札に来て欲しくないモンスターを戻す際にも便利。また序盤では必要のない最上級モンスターなどを下級モンスターと入れ替えるなどの芸当も可能。
手札に来るカードはランダム
残念ながら手札に加えるカードは、戦士族という事以外はランダムとなっている。戦士族モンスターを1枚しか採用していなければ確実にサーチが可能だが、それならドローセンスでも同じ事が可能。状況によって引けるカードを選べる「ディスティニードロー」の方が使いやすい。
「戦力補充」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | 《キングスナイト》の効果でデッキからの特殊召喚が可能。手札にあっても腐るため入れ替え候補としておすすめ。また《キングスナイト》と《クィーンズナイト》も戦士族のため、スキルによるサーチができる。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます