鏡扉の永遠の攻略と報酬|攻殻機動隊SAC_2045コラボイベント

0


twitter share icon line share icon

【ドルフロ】鏡扉の永遠の攻略と報酬|攻殻機動隊SAC_2045コラボイベント【ドールズフロントライン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドルフロ】鏡扉の永遠の攻略と報酬|攻殻機動隊SAC_2045コラボイベント【ドールズフロントライン】

ドールズフロントライン(ドルフロ)における攻殻機動隊SAC_2045とのコラボイベント「鏡扉の永遠」についてまとめた記事です。イベントの概要・報酬・ステージ攻略記事を掲載しておりますので、参考にしてください。

目次

ステージ攻略記事一覧
難易度標準
突破破格願望
裏切りと絆夢盗み終わりなき皮肉
難易度EX
突破EX破格EX願望EX
裏切りと絆EX夢盗みEX終わりなき皮肉EX

ドロップ人形の入手優先度とおすすめ周回場所

鏡扉の永遠の概要

イベントの開催期間は?

開催期間2024/6/14(金)メンテ後~2024/7/5(金)13:00
限定ショップ
開放期間
2024/6/14(金)メンテ後~2024/7/12(金)23:59

フル3DCGアニメーション作品「攻殻機動隊 SAC_2045」とのコラボイベント【鏡扉の永遠】の開催期間は上記の通り。イベント限定ショップにも期間が存在しているので注意しておこう。

難易度切り替えが可能

イベント画面左下にある「現在の難易度(※画像赤枠)」をタップすると、難易度切り替えが可能。難易度切り替えをしたい場合は「現在の難易度」をタップしよう

「砕鏡の誉」を集めよう

イベント期間中に、イベントステージをクリアすることで「砕鏡の誉」を入手する。砕鏡の誉を消費して、イベントショップで限定スキンや専用装備などのアイテムと交換ができる

1日の獲得上限に注意

「砕鏡の誉」は1日60個まで獲得可能となっている。最終日に一気に追い込みを!とかはできないので要注意。

限定ドロップ保証がある

鏡扉の永遠では、一定数の周回を行うと確実に限定人形を入手できる天井機能が実装される。条件を満たすと入手できる勲章を集めて、目当ての人形がいずれ確実にもらえるのは嬉しい。

勲章の入手条件
「限定人形がドロップするステージのSクリア」
 または、
「限定人形をドロップする敵をS評価で撃破」

鏡扉の永遠を遊ぶメリット

鏡扉の永遠には、限定ドロップ人形の中にコラボキャラである「ミズカネスズカ」がいる。コラボキャラは今回を逃すと次いつ手に入るか分からないので、限定ドロップのコラボキャラは優先して確保しておきたい。

Tipsイベント限定ショップには、特典人形「江崎プリン」やコラボキャラの専用装備などの限定商品が存在している。これらの商品も次いつ入手できるか分からないので、イベント終了までに必ず入手しておきたい

イベント限定要素の紹介

接続/切断

画面右側にある「接続」や「切断」をタップすると、接続タップの場合は切断・切断タップの場合は接続に切り替わる。なお、上下にスライドしても切り替えが可能。

光学迷彩状態

このイベント限定要素の一つとして、光学迷彩状態が存在している。この状態になると敵ユニットに発見されなくなる。一部ステージでは、光学迷彩状態になっている敵が存在している事に注意しておこう。

光学迷彩状態になる手順

自部隊のユニットをタップする
画面左側にある「開く」をタップする

自部隊のユニットを光学迷彩状態にする手順は上記の通り。光学迷彩状態は2ターン持続するが、1ターンのCTが存在しているため連発は不可

Tipsなお、光学迷彩状態にある部隊をタップすると画面左側に「目標を閉鎖する」が表示される。これをタップすると光学迷彩状態を解除することが可能。

偽装偵察

ステージ「裏切りと絆」と「夢盗み」で登場する友軍タチコマは、偽装偵察によって敵の光学迷彩状態を解除することが可能。偽装偵察には使用可能な範囲がある事・使用すると次のターンまで使用できない事に注意。

準備しておくこと

部隊を育てておこう

限定イベントではあるが、キャラは育っているに越したことはない。イベントが始まる前に、作戦任務を進めつつ編成拡大が可能な70・90レベルを目指して育てておこう。

レベリングにおすすめの周回場所をチェック

キャラ育成の目安

レベル特徴
Lv70・編成拡大を3回行える(4link・4凸)
・火力・HPが上昇し作戦能力もUPする
Lv80・合計3つの装備を身につけられる
・戦力の底上げが期待できる
Lv90・編成拡大を4回行える(5link・5凸)
・安定して周回を行える可能性が高い

資源を潤沢にしておこう

鏡扉の永遠では、砕鏡の誉集めや限定ドロップ人形入手などで大量のステージの周回が必要。育成次第では資源がどんどん減っていくため、事前の資源消費はできるだけ避けて余裕を持った状態でイベントに挑めるようにしたい。

資源の効率的な集め方についてはこちら

鏡扉の永遠の報酬

ステージクリア報酬

※クリア報酬は、各ステージをクリアすることで手に入ります。

イベントショップ

勲章交換

※イベント限定ショップから交換できます。

コラボキャラの性能

人形名銃種ランク
草薙素子アイコン草薙素子ハンドガンEX
ステータス
【火力】28【命中】66
【回避】110【射速】62
【射速上限】120【防御】-
【HP】350【修復】18
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:全銃種
火力上昇+30%、会心率上昇+20%
スキル「メンタル裂隙」
【開幕CT】6秒/【CT】15秒
【パッシブ効果】
自身のダミーが撃破された時、自身にかかっているすべてのデバフを解除し、5秒間、回避が100%上昇し、最大HP20%分のシールドを獲得する。
【アクティブ効果】
場に存在するユニットをハッキングし、5秒間、回避を50%、防御を50%低下させる。スキル効果期間中、敵ユニットを撃破する度に、5秒間、味方全体の火力を5%、命中を5%上昇させる(最大5回まで重ね掛け可能。敵エリートを撃破した場合は、3回効果をかける)。
人形名銃種ランク
江崎プリンアイコン江崎プリンアサルトライフルEX
ステータス
【火力】56【命中】48
【回避】52【射速】78
【射速上限】135【防御】-
【HP】550【修復】8
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:サブマシンガン、アサルトライフル
火力上昇+10%、命中上昇+20%
スキル「爆破の芸術」
【開幕CT】6秒/【CT】12秒
【パッシブ効果】
敵ユニットの撃破に関与した後、次の攻撃が爆破榴弾に強化される。HPが最も高いユニットに対し、400%のダメージを与え、さらに2.5ヤードの範囲に対し80%のLink保護無視ダメージを与える。
【アクティブ効果】
5秒間、自身の火力が30%上昇する。スキル効果期間中、敵ユニットの撃破に関与する度に、持続時間が2秒延長する。
人形名銃種ランク
ミズカネスズカアイコンミズカネスズカマシンガンEX
ステータス
【火力】103【命中】28
【回避】30【射速】137
【射速上限】1000【防御】-
【HP】795【修復】8
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:ショットガン
火力上昇+15%、防御上昇+15%
スキル「ナイトメアと死神」
【開幕CT】2秒/【CT】2秒
【アクティブ効果】
使用すると、次のリロード後、攻撃方式がマシンガン/RPGに切り替わる。
RPG:最も近い敵ユニットに対し、250%の必中ダメージを与え、さらに追加で2.5ヤードの範囲に対し80%のLink保護無視ダメージを与える。RPG使用時、攻撃する度にリロードを行う必要がある。
マシンガン:最も近い敵ユニットに対し、100%のダメージを与え、さらに目標が単体であれば、追加で50%のダメージを与える。

限定ドロップ人形の性能

限定ドロップ人形の性能

※ミズカネスズカ以外のドロップ人形の性能を掲載しています。

人形名銃種ランク
AR-18アイコンAR-18アサルトライフル星5
ステータス
【火力】54【命中】52
【回避】47【射速】75
【射速上限】135【防御】-
【HP】580【修復】9
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:サブマシンガン、アサルトライフル
火力上昇+20%、命中上昇+20%
スキル「誘導指令」
【開幕CT】4秒/【CT】8秒
【パッシブ効果】
Link数が少ないユニットを優先的に攻撃する。目標のLink数が少ないほど、火力が上昇する。(最大40%まで)
【アクティブ効果】
5秒間、自身の陣形効果マス上にいるアサルトライフルとサブマシンガンの火力を15%、命中を15%上昇させ、味方を自身の攻撃目標に優先的に攻撃させる。
人形名銃種ランク
LAMGアイコンLAMGマシンガン星5
ステータス
【火力】82【命中】35
【回避】31【射速】132
【射速上限】1000【防御】-
【HP】950【修復】10
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:ショットガン
火力上昇+15%、防御上昇+15%
スキル「AB面反転」
【開幕CT】3秒/【CT】10秒
【パッシブ効果】
AR装備を装備できるようになる。
【アクティブ効果】
6秒間、ARモードに切り替える。
スキル発動中、移動速度が6、火力が50%、命中が80%上昇する。そして射速の上限が150になる。
人形名銃種ランク
PPQアイコンPPQハンドガン星4
ステータス
【火力】32【命中】58
【回避】70【射速】61
【射速上限】120【防御】-
【HP】350【修復】18
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:全銃種
火力上昇+30%、命中上昇+40%
スキル「骨削りの銀塵」
【開幕CT】6秒/【CT】12秒
【パッシブ効果】
5秒ごとに、火力/射速/回避/命中がそれぞれ一番高い敵の対応ステータスを5%/5%/30%/30%低下させる。効果持続時間3秒。
【アクティブ効果】
敵ユニットに、火力/射速/回避/命中のステータス低下効果がかかっている場合、8秒間、それぞれのステータスを10%/10%/50%/50%低下させる。それぞれのステータスに対する低下効果は共存できる。
人形名銃種ランク
フェドロフアイコンフェドロフアサルトライフル星4
ステータス
【火力】58【命中】58
【回避】47【射速】59
【射速上限】120【防御】-
【HP】550【修復】8
陣形範囲/対象と効果
陣形アイコン対象:サブマシンガン、ハンドガン
命中上昇+40%、回避上昇+15%
スキル「マトリョーシカ戦術」
【開幕CT】0秒/【CT】5秒
【パッシブ効果】
自身がスキル(妖精のスキル、天賦を含む)による火力/射速/回避/命中/会心率の上昇効果を付与された時、スキルCTを20%短縮させる。CT期間に1回まで発動可能。
【アクティブ効果】
自身の火力を永続的に10%上昇させる。3回目のアクティブ発動時、さらに射速を15%上昇させ、5回目には命中が30%上昇する。このスキルは最大6回まで発動可能。

ドールズフロントライン関連リンク

ドルフロ攻略TOPページに戻る

鏡扉の永遠の関連記事

ステージ攻略記事一覧

難易度標準
突破破格願望
裏切りと絆夢盗み終わりなき皮肉
難易度EX
突破EX破格EX願望EX
裏切りと絆EX夢盗みEX終わりなき皮肉EX

コラボキャラ一覧

草薙素子アイコン草薙素子
江崎プリンアイコン江崎プリン
ミズカネスズカアイコンミズカネスズカ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]SUNBORN Network Technology Co.,Ltd.
SUNBORN Japan Technology Co.,Ltd.
[記事編集]GameWith
▶ドールズフロントライン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
キャラ(人形)情報
妖精情報
火力支援小隊情報
融合勢力情報
ストーリー攻略情報
大型イベント情報
イベント情報
人気記事
初心者向け情報
戦闘システム解説
キャラの入手・育成方法
アイテム解説・入手方法
×