復帰勢はこれをチェック!追加コンテンツや現環境のおすすめ人形

0


twitter share icon line share icon

【ドルフロ】復帰勢はこれをチェック!追加コンテンツや現環境のおすすめ人形【ドールズフロントライン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

ドールズフロントライン(ドルフロ)における、最新のコンテンツ追加や現環境のおすすめ人形などをまとめています。周年を機に復帰を考えているならここからチェック!

目次

はじめに

今のドルフロを知ろう!

4周年

ドールズフロントライン(ドルフロ)は、2022年8月1日で4周年!協定統合やラフベリーチェスなどの新たなシステムが追加され、常設イベントの数も増えた。今回は4周年を期に始めたor復帰した人向けに今のドルフロについてまとめた。

目玉の新システム紹介

協定統合

協定統合バナー

2021年9月17日に実装されたシステム。「捕獲作戦」で捕獲した敵性ユニットが使用可能になるのが魅力。

注意点

協定統合は、通常7-5をクリアしないと開放されないので注意。クリア済みで開放されていない場合は、もう一度通常7-5をクリアしてみよう。

融合勢力(協定統合)の概要まとめはこちら

アンカリング構築

2022年2月25日のストアアップデートで実装された新システム。アンカリング構築の対象として選んだ人形が、特定の回数で確実に排出されるというもの。

注意点

非常に便利なアンカリング構築だが、指定の回数成功してしまうと終了してしまう点に注意。人形を選択する際は慎重に。

ラフベリーチェス

ラフベリー

2022年2月25日に実装された新システムで、最大4人まで同時対戦できる戦略性の高いボードゲーム

施設「カフェ」からいつでも遊ぶことが出来るので、時間があれば遊んでみよう。ただし、ランクマッチのみ期間が限られているので注意。

22年6月のストアアップデートにて…

2022年6月24日のストアアップデートで、ラフベリーチェスに「ガチャポン」が追加された。

ラフベリーチェスをプレイして獲得できるガチャ券を消費してガチャを行い、スキンなどの豪華報酬が入手できる。ガチャ券の入手枚数には制限があるので注意。

ラフベリーチェスの概要とポイントはこちら

キャリア任務調整

2

2022年6月24日のストアアップデートで、キャリア任務の内容と報酬の調整が行われた。システム理解のためのチュートリアルステージなどのチャレンジステージが存在している。

模擬作戦調整

4

2022年6月24日のストアアップデートで、全ての模擬作戦が常駐開放され、AP・EPが自然回復から毎日0時に最大値(12)までリセットされるようになった。

また、経験特訓が経験値の獲得から、作戦報告書と特種作戦報告書の獲得に変更となり、防御演習は、任意のチェックポイントから挑戦できるようになり、最大波数も追加されるようになった。

入職特典追加

3

2022年6月24日のストアアップデートで、グリフィンへの入職特典として、人形製造から2回だけアンカリング構築を行うことが可能になった。

アンカリング目標は20体の星5人形から選ぶことができ、指定した人形は30回目までに必ず製造される。回数制限はあるものの、排出率が低い人形や推しキャラを入手できるようになるのは嬉しい。

入職特典の仕組みとおすすめ人形はこちら

再挑戦ボタンの追加

再挑戦
2022年6月24日のストアアップデートで、戦闘中の画面に再挑戦ボタンが追加された。今までは、ミスしたら撤退してリトライしていたが、再挑戦ボタンが追加されたことで、撤退してリトライをする必要が無くなったのは嬉しい。

新たに常設化されたイベントについて

キューブ作戦PLUS

バナー

2022年2月18日に常設化された「キューブ作戦PLUS」は、夜戦マップでの戦闘が中心となっているのが特徴。また、一部のステージでは敵の配置・行動次第でリトライする可能性があるステージが存在しているので注意しておこう。

キューブ作戦PLUSの攻略と報酬まとめ

連鎖分裂

バナー

2022年6月3日に常設化された「連鎖分裂」は、常設化されたイベントの中でも難易度が高いのが特徴。手持ちの人形・装備・重装部隊・妖精の育成/強化を済ませてから挑もう。

連鎖分裂の攻略と報酬まとめ

開催された大型イベントについて

偏極光

偏極光
開催期間2021/8/20(金)~2021/9/17(金)

大型イベント「偏極光」では、新ギミック「EMP手榴弾」「大型バルブ」「沿岸砲」が登場。これら新ギミックを活かして敵を撃破・弱体化することが重要なステージが存在していた。

偏極光のランキング戦の報酬では、「瑞兆妖精」と「AA-12の専用装備」が入手できた。

偏極光の攻略と報酬まとめ

双連乱数

1月14メンテ後の画像
開催期間2022/1/14(金)~2022/2/11(金)

大型イベント「双連乱数」では、Side切替を駆使して、指揮官とアンジェリアの2つの視点からストーリーが展開していく。

双連乱数のランキング戦の報酬では、「砂舞妖精」と「スオミの専用装備」が入手できた。

双連乱数の攻略と報酬まとめ

鏡像論

鏡像論
開催期間2022/7/15(金)~2022/8/12(金)

大型イベント「鏡像論」では、双連乱数のようなSide切替は存在していないものの、指揮官とアンジェリアの2つの視点からストーリーが展開していった。

ダンデライオンが友軍として使用できたり、パラデウスに新たな敵性ユニットが複数登場したりと非常に濃いイベントであった。

鏡像論のランキング戦報酬では、新たに累計スコア報酬というものが追加されており、累計スコア報酬で「応援妖精」と「WA2000の専用装備」が入手できた。

鏡像論の攻略と報酬まとめ

現在のおすすめ人形

おすすめの人形

製造および常設イベントで入手可能な人形から選出しております。

アサルトライフル(AR)
416アイコン416Gr G11アイコンGr G11AK-12アイコンAK-12
サブマシンガン(SMG)
Gr G36CアイコンGr G36CC-MSアイコンC-MSVectorアイコンVector
ハンドガン(HG)
P22アイコンP22コンテンダーアイコンコンテンダーウェルロッドMKⅡアイコンウェルロッドMKⅡ
ライフル(RF)
WA2000アイコンWA2000カルカノM91/38アイコンカルカノM91/38VSK-94アイコンVSK-94
マシンガン(MG)
PKPアイコンPKPRPK-16アイコンRPK-16KordアイコンKord
ショットガン(SG)
DP-12アイコンDP-12LTLX7000アイコンLTLX7000M26-MASSM26-MASS

現在おすすめのMOD人形

416(MOD)

416
  • 昼/夜戦マップ
  • どの敵にでも有利を取れる

416は、初のMOD星6キャラ。以前はスキル1が雑魚敵には強かったものの、ボス戦では火力を出せず雑魚戦/中ボス向けとして使用されていたが、MOD化したことでパッシブスキルが追加され、単体の敵にも火力を出せるオールラウンダーなARへと進化できる。

Tips元が星5ということで、必要な強化素材は多い点はネック。それでも、その難点を補ってあまりある活躍をしてくれるはずだ。
416(MOD)の詳しい評価はこちら

UMP9(MOD)

UMP9
  • 昼/夜戦マップ
  • 雑魚/中ボス戦

UMP9は、ステータス/スキル面で物足りない部分があったものの、MOD化によって欠点を全て克服した優秀なメインタンクへと進化。スキル持続時間の上昇により、高難易度のクエスト(ランキング戦など)でも被ダメージを最小限に抑えつつ敵の処理を行うことが可能に。

Tips例えば道中、ボス以外の敵を処理をする部隊などに最優先で組み込みたいタンク。対ボス以外のメインタンクが不足している人は、ぜひ検討してみよう。
UMP9(MOD)の詳しい評価はこちら

漢陽88式

漢陽88式
  • 夜戦マップ
  • 雑魚/ボス戦

漢陽88式は、MOD化で性能が大きく変化したキャラの1人。夜戦時の火力バフと500%の移動バフの使い勝手がよく、夜戦でRFを使うならまず漢陽88式が候補に入ってくるほど。

Tips特に、高倍率の火力/移動バフを持ったRFの貴重さが大きい。RFの他の手持ちに関わらず、優先してMOD化したい。
漢陽88式(MOD)の詳しい評価はこちら!

MP-446(MOD)

MP-446
  • 昼/夜戦マップ
  • 雑魚/ボス戦

MP-446は、HG内でのMOD影響がかなり大きいキャラの1人。スキルによるバフ/デバフも優秀だが、陣形効果で広範囲の味方全員に36%もの火力バフを付与できることがとにかく強い。

Tips高倍率の火力/射速バフは、どのアタッカー相手でも腐らない。HGのMODで迷ったら、まずはMP-446を強化してみよう。
MP-446(MOD)の詳しい評価はこちら!
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]SUNBORN Network Technology Co.,Ltd.
SUNBORN Japan Technology Co.,Ltd.
[記事編集]GameWith
▶ドールズフロントライン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
キャラ(人形)情報
妖精情報
重装部隊情報
融合勢力情報
ストーリー攻略情報
大型イベント情報
イベント情報
人気記事
初心者向け情報
戦闘システム解説
キャラの入手・育成方法
アイテム解説・入手方法
×