
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
Pengonautsが開発し、Joystick VenturesとPlayworksが発売した『StarVaders』は、デッキ構築と戦術的なグリッドバトルを組み合わせたローグライクゲームである。宇宙から飛来するインベーダー達と、ビーム砲ではなくカードを駆使して戦うという、ユニークな体験がプレイヤーを待っている。

このゲームの世界では、地球や太陽系がエイリアンによる侵略を受けており、プレイヤーは強力なメカを操作して人類の存続をかけた戦いに挑む。物語はシンプルそのもので、そのぶん戦術的なプレイに集中できるようになっている。
ゲームの流れは、複数のザコ戦を経由し、ショップに立ち寄ったあとでボスに挑むという、他のローグライクゲームでもお馴染みのものだ。1回のプレイ時間は比較的短いため、手軽に繰り返しプレイできる。
バトルはターン制で進行し、戦場はマス目状のグリッドで構成されている。敵は画面の上から現れ、時間の経過とともに下へと進行する。敵が最下段に到達して「Doomメーター」が5に達すると、その時点でゲームオーバーになる。

インディゲーム100選!

StarVaders
3種類のメカとパイロットそれぞれに異なるプレイ体験

プレイヤーが選択できるメカは3種類存在する。「Gunner」は遠距離からの弾丸攻撃や爆弾による広範囲攻撃に長けており、「Stinger」は素早い動きと近接コンボで攻めるスタイルを採っている。「Keeper」は物理的な実体を持たず、ユニット召喚や魔法により戦場をコントロールする。
これらのメカはそれぞれ使用するカードやリソース、戦い方がまったく異なるため、乗り換えるたび別のゲームを体験しているような感覚を味わえる。さらに、各メカには複数のパイロットが用意されており、彼らが持つ初期デッキや特殊能力によって戦術にさらなる多様性が加わる。

ゲーム内では、400種類以上のカードとアーティファクトが登場する。カードは弾を発射したり、分裂させたり、敵や味方を移動させるものまで多種多様だ。敵を連続して倒すコンボをキメたときは、胸がスカッとする爽快感が得られる。位置取りや攻撃の順序など、戦場の状況をしっかり判断することが勝利のカギだ。

StarVaders
「クロノトークン」により戦略の練り直しもできる

もしも思い通りに戦局を運べなかったとしても、「クロノトークン」という頼もしい特殊システムがある。これはターン開始時に時間を巻き戻したり、新たな手札でやり直せるというもので、使用回数は限られているものの、戦略の練り直しや大胆なコンボを試す余地を与えてくれる。

敵キャラクターも多彩で、シールドを展開したり分裂したりとひと癖ある能力を持っている。プレイごとに敵の種類や配置、獲得できるカードやアーティファクトが変化するため、同じ展開は二度とない。さらに、高難易度モードやチャレンジモードも用意されており、やりこみ要素も豊富なのだ。

StarVaders
その他の新作ゲームもチェック!
発売日など基本情報
発売日 |
2025年5月1日 |
---|---|
会社 |
Joystick Ventures |
ジャンル | アクション |
対応ハード | PC |
価格 |
PC : 2,545円(税抜)
|
公式HP | |
公式Twitter |
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/5/30 発売

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2
2025/6/5 発売

龍の国 ルーンファクトリー
6,980円(税抜) 3
2025/5/22 発売

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)