
年に一度乙女たちが池袋に集結する国内最大の女性向け総合イベント「アニメイトガールズフェスティバル2025(AGF2025)」が、2025年11月8日(土)〜11月9日(日)に開催されました。
今年も多くの人気アニメやコミック、ゲームなどのコンテンツが集まったほか、限定グッズの販売はもちろん、新作タイトルの発表や豪華な展示、ステージイベントなど、ファンにはたまらない企画が目白押し。
そんなAGF2025へGameWithも取材に行ってきましたので、主にゲームタイトルのブースを中心に現地の様子をお届けします。
目次
乙女の祭典「アニメイトガールズフェスティバル(AGF)」とは?

(引用:AGF2025公式サイト)
AGFは、アニメ・コミック・声優・グッズ・乙女ゲーム・コスプレなどの“乙女のためのすべて”が集まる大型イベント。
毎年東京・池袋サンシャインシティ周辺で開催されており、16回目となる今年は約90近くのブースが出展しました。
展示ホールでのグッズ販売や展示だけでなく、声優が登壇するステージイベントやコスプレイベント、アニメイトなどで同時に開催される展示企画など、池袋エリア全体で楽しめるイベントが催されます。

(引用:AGF2025公式サイト)
メイン会場はRed/Blue/Green/White/Yellowの5つのエリアに分かれており、Blue AREAはトレーディンググッズの交換専用エリアになっています。現地ですぐに交換相手を探せるのも嬉しいポイントです。
今回は、Blue AREAを除く4つのエリアの様子をお送りします。
■Red AREA
R-3:ブラックスター -Theater Starless-
ワルメン応援&リズムゲーム『ブラックスター -Theater Starless-』のブースでは、キャラクターデザインを手掛けるYSK氏の撮り下ろしビジュアルを使用したグッズが販売。
ブースの側面パネルには同ビジュアルも大きく描かれており、迫力の存在感を放っていました。



R-17:honeybee
honeybeeのブースでは、星座の性格特徴を持つキャラクターとの恋を描く『Starry☆Sky』と、ロックバンドのメンバーとの恋を描く『DYNAMIC CHORD』のグッズが販売。
レジカウンターには両作の美麗なビジュアルを繋げた装飾が施され、ブースの華やかさを演出していました。


■Green AREA
G-1:遙かなる時空の中で 龍宮の神子
シリーズ最新作がアプリでリリース予定の『遙かなる時空の中で 龍宮の神子』ブースでは、グッズ販売のほかに来場者特典と事前登録特典が配布されていました。
特に目を引いたのは、キャラクターのパネルが展示してあるフォトスポット。中でもキービジュアルを使用したパネルは、浮かび上がるように光に包まれている様子が作品の神秘的な雰囲気とマッチしていました。



G-5:18TRIP
近未来おもてなしアドベンチャーゲーム『18TRIP』のブースは、イメージカラーのライトグリーンと看板犬「しゅうまい」が目印になっていました。
キャラクターたちが並ぶ姿はまるで来場者をお出迎えしているかのようで、レジ番号を「GATE1」のように搭乗口を思わせる表示にするなどのユニークな演出は、本作ならでは。



G-9:陰キャラブコメ インシツマシマシ
攻略キャラが全員“陰キャ”という一癖も二癖もある恋愛風ノベルゲーム『陰キャラブコメ インシツマシマシ』のブースでは、等身大アクリルスタンドがずらりと並びどことなくシュール…!



SNSでもバズった、自分の陰キャタイプがわかる「INKY診断」の結果をXでシェアすることで特典がもらえるという体験型企画も行われていました。

G-13:フロンティアワークス
フロンティアワークスブースでは『Identity V 第五人格』の限定グッズが並ぶほか、受注販売ブランド「select×collect」が目を引く存在に。
壁を埋め尽くすほどのグッズのラインナップはまさに圧巻で、多くの来場者が自分の推しキャラを探して撮影していました。


G-14:A3!
イケメン役者育成ゲーム『A3!』ブースは、メインストーリー第五部の制作決定を受け、第四部の名シーンを振り返るフォトスポットが設置。
撮影のために長蛇の列が形成されており、その人気の高さが伺えました。


▲時間の都合上並べませんでしたが、遠くからでも盛況なのが伝わります
さらに、先日大きな反響を呼んだTVアニメ『BANANA FISH』とのコラボ決定も大きくアピールされていました。

G-22:AmuLit
『even if TEMPEST』や『レッドベルの慟哭』のグッズを販売するAmuLitブースでは、時間でキャラが入れ替わるパネル展示を実施。
推しに遠慮して遠巻きに撮影するファンに対し、スタッフの方が「もっと近づいて大丈夫ですよ」と優しく撮影を促す場面があり、和やかな雰囲気でした。


そのほかも注目ブースがたくさん!
Green AREAは広い分出展ブースの数も多く、ほかにもまだまだ注目ブースがあります。
dramatic create/HuneXブース(G-8)では『アルカナ・ファミリア Rinato』や『DYNAMIC CHORD』Remaster版などのグッズが、TAKUYOブース(G-23)では、出演声優によるステージイベントも行われた注目作『DistortedCode -生者の残り香-』の限定グッズが販売されていました。

▲dramatic create/HuneXブース

▲TAKUYOブース
また、『イケメンシリーズ』ブース(G-10)では、スタッフの方々が鮮やかなピンク色の法被姿でブースを明るく盛り上げている様子が印象的でした。

▲『イケメンシリーズ』ブース
オトメイトブース(G-25)では、グッズ購入者を対象にミニゲーム(わなげ)を実施。成功すると景品がもらえるという、お祭り感覚で楽しめる試みがユニークでした。

▲オトメイトブース
コナミデジタルエンタテインメントブース(G-16)は、待望のリメイク「テニスの王子様『学園祭の王子様』『ドキドキサバイバル』」のフォトスポットに長蛇の列!
残念ながら撮影は叶いませんでしたが、『テニプリ』の人気や期待度の高さが強く伝わってきました。
■White AREA
W-1/W-2:coly
colyブースは、2ブース分もの広いスペースを大胆に使用し、『スタンドマイヒーローズ』と『ブレイクマイケース』のパネル展示とグッズ販売を実施。
広々と使われた空間で大人数のキャラクターパネルがゆったりと並べられた豪華な展示は、圧巻のスケール感でした。


W-8:未定事件簿
miHoYoが手掛ける恋愛ミステリーゲーム『未定事件簿』ブースは、等身大パネルでキャラクターがお出迎え。
特典がもらえるファン参加型のメッセージボードには、作品への愛が詰まったメッセージが続々と書き込まれ、ボード全体が徐々にファンの熱意で埋め尽くされていく様子が垣間見えました。


W-11:Primula
Primulaブースでは、今年で10周年を迎える乙女ゲーム『大正×対称アリス』から、本作のキャラクターデザインを手掛けるめろ氏の描き下ろしイラストを使用したグッズが先行販売されました。
『大正×対称アリス』とあわせて、2026年に発売を控えている新作『崩壊世界のナヴィガトーレ』のポスターも掲示されていました。


■Yellow AREA
Y-6:夢色カンパニー
夢色カンパニーブースは、10周年を迎えた恋するミュージカルリズムゲーム『夢色キャスト』の大きなパネルが会場でひときわ目立っていました。
パネルには、開発チームからの感謝のメッセージが添えられており、スタッフとファン双方から深く愛されている作品であることが伝わってきました。



Y-19:LicoBiTs
ブロッコリー×ティズクリエイションによる女性向けゲームブランド・LicoBiTsのブースでは、『泡沫のユークロニア』と『UN:LOGICAL』のグッズ販売・展示が行われていました。
後日通販が実施される『泡沫のユークロニア』のぬいぐるみも展示されており、「かわいい〜」と声を漏らしながら撮影するファンの姿も。



『UN:LOGICAL』はパネルの背後にあるモニターから映像も流れており、気になった来場者が足を止める光景が見られました。

Y-20:うたの☆プリンスさまっ♪
『うたの☆プリンスさまっ♪』ブースは、AGFの顔とも言える圧倒的な集客力を今年も発揮!
ライブ&リズムゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』のビジュアルを使用した新規グッズをはじめ、多くのラインナップが展開されました。


まとめ
池袋サンシャインシティへ向かう道中、推しのグッズや痛バッグを身につけたファンの方々がぞろぞろと同じ目的地へ流れていく光景を見て、同じAGFに向かう同志のような一体感がありました。
会場内で来場者の方は、自分の好きな作品だけでなく、「これは友人やフォロワーさんが熱心に推しているタイトルだ」と、ジャンルの垣根を越えたコンテンツの広がりと人気ぶりを肌で感じることもあったのではないかと思います。

▲AGF×味の素AGF株式会社の“AGF同士”のコラボが実現。フラワーオブジェが飾られていました
また、たくさんのグッズを両手に抱えて満足そうに歩く来場者の姿は、まさに“推し活経済の力”を体現しており、見ているこちらまで気持ちが良くなるほど。
誰もが何かを、そして誰かを熱烈に推しているポジティブなわくわく感が会場全体に満ちており、改めて乙女向けコンテンツの持つエネルギーの大きさとファンの情熱を再認識させられました。
まだAGFに参加したことがないという方は、ぜひ来年この“乙女の祭典”に参加し、熱気を肌で感じてみてください。

©yura ©AGF2025
今注目のゲームアプリ4選【PR】 | |
|---|---|
| | |
| | |
| | |
| | |
その他、スマホで遊べるおすすめRPG

▲GameWith編集部厳選!おすすめRPGはこちら
その他おすすめゲーム
今注目のゲームアプリ4選【PR】
▶おすすめゲーム
▶配信カレンダー
▶名作ゲーム厳選
▶公式ディスコード