このサイトは一部広告を含みます
【配信開始】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!
アプリ
2024年05月23日 リリース済
2024年05月23日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

【配信開始】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!

最終更新 :

バトルやキャラデザのこだわり……『鳴潮』だけが持つ魅力を徹底紹介!【PR】

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!

2024年5月23日(木)、iOS/Android&PC向け新作タイトル『鳴潮(Wuthering Waves)』が配信開始された。

本作は、アクションゲームとして定評のある『パニシング:グレイレイヴン』のKURO GAMESが手掛ける、オープンワールドアクションRPG

新たなPVの発表やβテスト等が行われるたびに多くの注目を集めており、全世界事前登録数は3000万を突破! 今一番トレンドな作品といえるだろう。

本記事では、そんな『鳴潮』のどこが面白いのか、他のオープンワールドゲームとどこが違うのか。その点に関して本編を先行プレイした筆者が掘り下げいく内容となる。

2024年で最も注目される作品の1つであろう『鳴潮』。

「記事なんていいから早くプレイしたい」そんな方は、下のボタンから早速プレイを開始してほしい。(記事が読まれずとも筆者もそれはそれで本望だ。)

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

※本記事はKURO GAMESの提供によりお届けしています。

目次

『鳴潮(めいちょう)』とは? 簡単におさらい

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

まずは『鳴潮』の簡単な内容とあらすじをご紹介。

本作は、アニメ調のキャラクターを操作して探索・バトルが楽しめるオープンワールドアクションRPGだ。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

物語の舞台は、地球規模の大災害が起きた後の終末世界。人類は、6つの区域に居住区を再現してなんとか生き残っている。

そんな世界にはびこる謎の存在・幻像(ファントム)や、テロ組織・残星組織(フラクトシデス)の暗躍。人々の思惑が錯綜するなか、重厚な物語が紡がれていく。

【リリース】鳴潮は他のオープンワールドゲームと比べてどこが違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

アクション性の高いゲームを作るKURO GAMESが開発を手掛け、CBTを重ねて幾多ものブラッシュアップが行われ、遂にリリースされた待望のタイトルとなる。

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

他のゲームとどこが違う?『鳴潮』だけが持つ魅力はここだ!

ここからは『鳴潮』独自の魅力的な点を、他のゲームと簡単に比較しながら紹介していく。

①戦闘は超本格&爽快なアクション!

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

本作のバトルはとにかく本格的でスタイリッシュ。

オープンワールドに限らず、さまざまなゲームタイトルのなかでもトップクラスの出来といっても過言ではない完成度だ。

モーションやエフェクトが見事にマッチしていてカッコいい。これだけでも、本作に触れてみる価値は十分にあるだろう。

ライターアイコン

筆者

キャラクター操作の質量感、エフェクト、HITストップ、カメラアングル。どこをとっても高品質なバトルが楽しめる。オープンワールドゲームにこれほどのアクションシステムを取り入れた作品は他にあまり類を見ない。ここが明確な『鳴潮』の特徴と言えそうだ!

キャラクターそれぞれが多数のスキルを持っており、ひとつひとつに多彩な効果があるほか、スキル同士が相互に作用したりと、非常に奥深い作りになっている。

ただ、できる行動自体はシンプルにまとまっていて、操作は簡単。誰でもカッコいいアクションで戦うことができるのも本作の魅力だ。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

▲主な攻撃方法は、通常攻撃、強力な効果を持つ共鳴スキル、必殺技の終奏スキルの3つ。

敵の攻撃をどう避けるのかも、アクションの醍醐味だろう。

本作では、敵の攻撃が命中する直前に攻撃して体勢を崩させるパリィと、被弾するギリギリで回避して次に繰り出す攻撃を強化する極限回避がある。

アクションゲームとしてはスタンダードな要素ですが、筆者はリスクに見合ったリターンが取れる、このシステムが大好きです。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

▲回避はスタミナを消費するため、むやみに使用しすぎると敵の攻撃を避けられなくなってしまう。いわゆるおねロリは通用しないぞ!

さらに、筆者が「ココがめっちゃいい!」と思ったのは、攻撃後のフォロースルーへのこだわり。

どこで攻撃を止めたかによって違うモーションが用意されていて、流れるように武器を収めたり、かっこよくポーズをとったり。

ただデフォルトの立ち状態に戻るのではなく、ひとつひとつに細かなこだわりが感じられる。

普通に戦っているとあまり気にしない部分ではあると思うが、実際にプレイした際は是非こちらにも注目してみてほしい。キャラクターの解像度が上がること間違いなしだ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

②移動はノーストレス!快適な探索を存分に楽しめる!

オープンワールドゲームでは、フィールドが広い分移動が大変になることもあり、移動のラクさ、そして移動自体の楽しさも重要視されるが、『鳴潮』においてはそこも推せるポイントだ。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

壁をよじ登ったり、グライダーを用いて滑空するという、昨今流行している移動方法はもちろん完備。

それだけではなく、ウォールラン(壁走り)ができたり、特定の場所では鉤縄でひとっ飛びできる。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像
『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

筆者の個人的には、ダッシュ移動にスタミナを消費しない点と、空中回避ができる点がとても気にいった。

長距離移動がラクで、「あとちょっと届かないかも」と思ったところにも空中回避でたどり着ける。プレイヤーにストレスがかからないよう、親切に設計されているのを感じる。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

またオープンワールドの醍醐味であるマップについては、ただ広いだけでなく密度が非常に濃いのもうれしい点。

各所にミニゲームやサブクエストが用意されており、探索が最高に楽しい

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像
『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

できることが多すぎて、メインクエストに手を付けるのも忘れてしまうことも……。

実際に筆者は、あっちこっちフラフラしていて、メインクエストが全然進まなかった。

ライターアイコン

筆者

ステージが広い=面倒。そんなユーザーの不安を事前に先回りしていたかのような親切設計に感動を覚える。CBTを重ねユーザーの意見を真摯に汲み取った姿勢を節々で感じることができるぞ!

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

③日本人に馴染みのあるアニメ調のキャラクターデザイン。キャラデザが本当によいのです

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

キービジュアルやPVを見てもらえるとわかるとおり、キャラクターのビジュアルの良さもピカイチ

かっこいいお姉さんやキュートな少女、ダンディーなおじさまに天真爛漫な少年まで、まさに属性のオンパレード。プレイヤーの性癖に合うキャラクターが必ず見つかるだろう。

ライターアイコン

筆者

日本国外のタイトルなのに、アニメ調のキャラデザは日本人好みに仕上がっている。更に最新のゲームだけあってグラフィックも本当に美しい。少年の頃寝る前に想像していたゲームが現実になってしまった感覚だ。

■漂泊者(主人公)

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
■スクリーンショット

 

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

本作の主人公でありプレイヤーの分身。

モーションやキャラモデルはシンプルながら洗練されたシャープさがかっこいい!ゲーム開始時に男女で選ぶことができるぞ!

■忌炎

忌炎の画像_鳴潮
■スクリーンショット

 

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

刀と槍で戦う姿は無骨さと美しさを両立!男性も好きなタイプ(?)の長身イケメン、控えめにいって最高です。衣装や後ろ髪がふわふわと揺れる様子がセクシーだ!

■アンコ

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
■スクリーンショット

 

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
アンコ_鳴潮の画像

二色の羊のぬいぐるみと共に行動する、ふわふわした少女。羊から放つ灼熱の炎で敵を焼き尽くす!

■カカロ

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
■スクリーンショット

 

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像
【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

白髪長身イケメン、ありがとう本当にありがとう。長い刀に雷をまとわせて戦う姿は見惚れること間違いなし。

ちなみに、筆者にブッ刺さったのは実はプレイアブルキャラクターではなく(現状)、ストーリー中に敵として登場する謎の男「スカー」

ここからはわざと語気の強い言葉を使います。ご了承ください。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

なんとこいつ、冒頭にも説明したテロ組織・残星組織(フラクトシデス)の一員なんですよ。凶悪なヤツ。

ただこの男、ツラがいい……。ふーん、その傷だらけの顔が名前の由来ですか? カッコいいじゃん。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

そんな何考えてるかわからないヤツのくせに、やたら主人公への妙な愛を感じさせるムーブをかましてくると。あまりなめるなよ……惚れるぞ……。

しかも、ファーストコンタクトのためにいろいろと準備して、ふたりきりになれる状況を作り出してから会ってくるんですよ。かわいいね……。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

こんな感じで、プレイアブルキャラクター以外にも魅力的な登場人物がたくさんいるのが嬉しいポイントだ。これは筆者のわがままだが、スカーを操作したい。絶対楽しい。

そんなキャラクターたちが活躍するストーリーだが、雰囲気はややダークめ。終末世界のお話だからだろうか。

ただ、要所の会話やテキストでクスッと笑わせてくれる要素もあるので、明るくなりすぎず暗くなりすぎず、よいバランスになっている。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

なお、キャラクターは基本的にガチャ(集音)で入手する方式。80回引くといわゆる天井となり、最高レアリティ(星5)キャラクターが確定で入手できるぞ。

【リリース】鳴潮は他のオープンワールドゲームと比べてどこが違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

④装備や音骸(エコー)で自分好みにカスタマイズ!自分だけのキャラクターを育成できる

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

キャラクターには武器を装備させることが可能。性能が異なる武器から好きなものを選べるほか、武器を変えるとその外見もしっかり適応されます。

『鳴潮(Wuthering Waves)』リリース! 圧倒的ビジュアルとアクション、そしてオープンワールドとしての完成度◎な新作が待望の登場の画像

また音骸(エコー)という装備をキャラクターに持たせることで、大幅に戦力を上げることができる。

各音骸(エコー)にはランダムにステータスが割り振られており、キャラクターに適したステータスのもをつけることでより戦闘が快適になる。また音骸(エコー)を召喚して戦わせることも可能だ。

音骸(エコー)の画像

また、音骸(エコー)にはハーモニー効果といういわゆるセット効果が設定されている。指定の数だけ音骸(エコー)を装備することで強力なセット効果が発動するので装備する際は意識していきたい。

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

音骸(エコー)は世界各地に存在する特殊な音骸(エコー)やボス挑戦で指定のセットを入手できる他、レベルアップアイテムも同時に獲得できる。不要になった音骸(エコー)は新しい音骸(エコー)にリサイクルできたりと、システム周りもCBTのときと比べて快適になっているぞ。

音骸(エコー)に付与されているステータスはランダムとなので、厳選要素も楽しむことができるのも嬉しい点だ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

まとめ

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

さて、ここまで『鳴潮』についてまとめてきたが、ここで紹介できなかった要素が山のようにある。そういった部分はまた別記事で紹介予定なのでお楽しみに。

アクション好きは絶対外せない作品であるのはもちろん、「普段アクションは遊ばないけど純粋にキャラクターに魅かれた」という人も、シンプル操作でカッコいいアクションができるようになっているし、初期キャラの数も充実しており多種多様だ。

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

また、音骸(エコー)システムは『鳴潮』独自の要素として非常に面白く仕上がっている。今後は音骸(エコー)厳選の猛者たちが日本国内でも多数登場するはずだ(笑)。

世界中で注目されている『鳴潮』是非、プレイして見て欲しい!

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

多彩なキャンペーンが実施!

『鳴潮』の記念すべきリリースにあわせて、さまざなキャンペーンが実施中! ここでは、その内容を簡単におさらいしていく。

その①:音骸(エコー)召喚キャンペーン実施中!

音骸(エコー)召喚キャンペーン実施中!

イベントページにて、星声(ガチャ石)音骸(エコー)を入手できる召喚キャンペーンが実施中だ。

任務をクリアして召喚ガチャを引き、音骸(エコー)を集めることで星声がアカウントに配布される。

【リリース!】鳴潮(めいちょう)は他のオープンワールドゲームと比べて何が違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

また、召喚した音骸(エコー)の中から1体をアカウントに持ち込むこともできる!スタートダッシュをきるにはもってこいのイベントだ!

詳細
開催期間4月29日~6月6日18:00迄
参加方法『イベントサイト』からログイン
イベントサイトはこちら

その②:鳴潮屋外広告撮影キャンペーン

【リリース】鳴潮は他のオープンワールドゲームと比べてどこが違うのか? 遂に始動した鳴潮独自の魅力へ徹底的に迫る!の画像

現在、渋谷、秋葉原、池袋、新宿にて屋外広告を掲載中!

『鳴潮』公式Xをフォローし、「#共鳴の予潮」「@WW_JP_Official」をつけて屋外広告の写真と一緒に投稿すると、その場で豪華プレゼントがあたる!

詳しくは、こちらの投稿をチェックしてみてほしい。

その③:リリース後もイベント盛りだくさん!

5月19日(日)には、リリース直前生放送が実施。YouTubeにてアーカイブが公開されているので、是非チェックしてみてほしい。

さらにリレーライブ配信も予定されているので、そちらもお見逃しなく!

その④:『鳴潮』リリース記念ソング「荒波鳴踊(コーハメイト)」のMVが初公開!

歌唱は人気歌手/アーティストの玉置成実さんが担当!「荒波鳴踊(コーハメイト)」はタイトルの通り、「鳴潮」への思いを入れ込んだスタリッシュな楽曲とリリックで織り交ぜた一作となり、漂泊者の皆様、是非ご視聴ください!

ー 心を鳴らして、荒波と踊れ! ー

漂泊者の皆様に、是非是非ご視聴くださいませ!

ここから今すぐ無料でプレイ!

PC版インストール

©KURO TECHNOLOGY (HONG KONG) CO., LIMITED. All RIGHTS RESERVED.

レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

ユーザーレビュー

鳴潮(WUTHERING WAVES)をプレイしたユーザーのレビュー。

  • すずめ

    原神と似てるところは多いけど、ストーリーが全然違うし、原神より面倒くさくない。(原神の面倒くさいところもリアリティがあっていい)まだ初めて6日だけど、倒した敵をスキルとして使えるのが楽しい!あとモーションが色々あってこってるし...立体機動装置みたいなのもあって良い!

  • ならける☆

    馬鹿面白い。
    正直舐めてた。「どうせ原神のパクリだろ?」とか普通に思いながらプレイしてた。
    けど全然違う。何が違うってプレイしている時のストレスのかかり方が全く違う。

    最たる例を挙げるとするなら、スタミナ管理の頻度で原神なら走っている間はスタミナを消費し続けるので偶に歩いたりしないとキャラがバテてしまうが、鳴潮はそれが無い。たったこれだけかもしれないが、この機能が神だった。

    戦闘も原神より面白い。原神にも『元素システム)という一捻り加えた面白い戦闘技能があったが、鳴潮の戦闘はこれを遥かに上回る。
    というのも鳴潮には『重撃』と『変奏(だっけ)』という二つの戦闘技能がある。加えて敵の攻撃を回避した時に使える『カウンター』と、ボスどころかフィールドの少しだけ強い雑魚も頻繁に使用してくる強攻撃を阻止する『パリィ』というPS(プレイヤースキル)任せのシステムがある。
    パリィは兎も角、この『カウンター』があるおかげで原神の戦闘と比べると面白さの桁が段違いだった。

    そしてこんなに面白いし、低レアキャラで原神と同じく十分戦えるのに最高レアキャラを1体だけ好きな恒常キャラを配布してくれるという神運営っぷり。
    さらに武器ガチャを、交換所をうまく活用することができれば定期的に引かせてくれるという痒いところにも手が届くシステムを実現してくれた。
    具体的にいうと、『キャラガチャ』専用のアイテムと『武器ガチャ』専用のアイテムが存在して、一定の期間毎にどちらも一定個数を交換所で販売してくれることにより、どっちのガチャを引こうかという悩みを抱える必要がなくなった、ということ。個人的にこれは地味にありがたかった。


    しかしこんな神ゲーなのに、一つだけ残念なところがある。それがストーリーの不可解さと誤字。ある程度進めれば「要するにこういうことなんだな」と理解出来るのだが、一部分しか話を聞いていないとストーリーの理解がほぼ出来なくなる。

    そしてこのゲームのストーリーだけを遊んだ時の時間の配分は『戦闘3:ストーリーの文章を読んでる時間7』です。1章クリアするまでに俺はフルボイスで聞いていたら3回寝落ちした。クッッソ長いので覚悟して遊んだほうがいい。


    さて、最後に総評だがマジで神。ストーリーが理解できない、サブクエが何言ってるのかよく分からなくても神。
    戦闘がとにかく面白くてマジで時間泥棒。敵を倒した時の確率で獲得出来る『残響』の収集もマジで楽しい。これがあるから雑魚戦に価値が生まれる。
    鳴潮は冗談でもなんでも無く今年の覇権を握る(断言)。
    時間がある人は絶対にやるべき。

    最後に忠告するが、キャラの育成をサボると絶対に時間制限のある試練で詰むので育成要素を満遍なくいじることだけは欠かさないように!

  • ゲーム厨房

    悪いところが
    ストーリーが、ラノベの脇役、やられ役、すぐに忘れるような名前で頭に入ってこない

    アクションゲームとしては
    戦闘が原神より爽快感がある、
    回避あり、パリィあり、スタミナも壁登りで落ちること無し、原神より探索が快適

    原神2という感じの出来映えです
    凄く面白いです

掲示板

鳴潮(WUTHERING WAVES)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

鳴潮(WUTHERING WAVES)の情報

会社 kuro games
ジャンル アクションRPG
ゲーム
システム
アクションRPG
タグ
リリース
iPhone:2024年05月23日
Android:2024年05月23日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

注目の記事

鳴潮 PC2カラム

最新ニュース

おすすめ記事一覧