-
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
好きな人には非の打ち所がないゲーム
-
シルバー・アンド・ブラッド
わかっちゃいるが暗い。でも作りはわるくない感じ
-
無双アビス
こういう系が流行ってる?みたいだが全然おもしろくない 通常の無双のやり込めば確実に強くなって難なくクリアしつつ進んでいけるようなものを期待してた人はほぼほぼ損することになる 始めはお買い得に感じるがすぐに安物買いの銭失いに気づいた これなら他の欲しいゲーム買う方を優先することをおすすめする
-
Among Gods: 英雄アリーナ
この手のバトルのゲームでキャラデザの感じとリアル等身なのは好きなのでよき。ガチャはなぜか毎回20連目だけ最高レアが出る仕様。当たるキャラはロビンフッド、織田、服部半蔵など何度リセマラしてもだいたい同じで最高レアの確率の中に確率があるよう。こういう意味不明な仕様と操作はやめてほしい。
-
崩壊:スターレイル
一言で言ってしまえば原神の世界観を変えてターン制バトルにした感じ。原神はスマホに入ってるけど、たまにログインするくらいだったが話題のゲームだしクオリティは高いのがわかるしいつも気にはなっていた。ただキャラクターを動かすとなると億劫でかといって完全自動も好きではない。 元々ターン制バトルの方が好みだった身としては当たり。過去のFFや現ドラクエなどのターン制バトルが好きで原神の会社の作る原神クオリティでまた違った世界観に興味あってターン制が大丈夫なら納得のクオリティのはず 他には今の時点ではロリというより美少女系の可愛いキャラクターが多すぎるし最初からすぐにキャラが多くなるからPTの4人を選ぶのは地味に悩みどころ。あと最近の需要なのか衣装のほとんどが素足よりスト比率が高い しいていうとマイナス点はチュートリアルがかなり長いし最初にガチャを引けるアイテムもほとんどもらえない。リセマラはだるすぎる。無課金で始めたいキャラで始めるのは相当難しい。 ガチャも通常のよくあるガチャと特殊なチケットでしか手に入れられない特別なキャラがいる。課金勢でも手に入れるのは大変そう。この時点ではゼーレというキャラ。宇宙が舞台の世界観は好みが分かれそう。
-
LINE:モンスターファーム
ウマ娘のモンスターファームバージョンのようなそっくりのシステムで逆にとっつきやすい
-
原神
スマホだと逆に一瞬今PVで動かせるのかなと思わずなるレベルの高グラフィック
-
モンスターハンター ライダーズ
何かに似てると思ったらポケモンマスターとそっくり。協力プレイ楽しみにしていたのにできない。討伐だとできるのかな。だいぶ先に進まないとできないっぽい。
-
Epic Seven-エピックセブン-
2D好きにはたまらない。コアな事言うと2Dでリアル等身。それだけじゃなくアニメーションとの融合において史上初めてのレベルに達した。これだけで満点。それをグラが良くないと思う人は間違いなく合わないからやめた方がいいと思う。ドットが好きとか、高グラフィックスじゃないと嫌だとか好みの問題だから仕方ない。
-
ドラゴンクエストウォーク
ドラクエ感が楽しい
-
艦つく -Warship Craft-
戦艦好きとか骨がおれるゲームしたい人ならいいかも。グラフィックもいいしキャラもいいしやり込めそう。 反対に戦艦好きでもなくしんどいゲームとかいいわって感じの人には合わなさそう
-
TEPPEN
チュンリー好き
-
アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実
幻想水滸伝好きな人向け
-
ポケモンスクランブルSP
いいね
-
創世記戦: アンタリアの戦争
たいていRPGはチビキャラであったり3キャラバトルであったり、グラフィックやクオリティがなにかしら低かったりするが、このゲームは戦闘シーンが4キャラでリアル等身、それなりにグラフィックを持っていてクオリティがもあるので貴重。 王道のRPG要素とストラテジーが組み合わさっている。 残念な部分はストラテジー要素が組み合わさっているだけにストラテジーに慣れていない人にはコンテンツがゴチャゴチャしててわかりずらく感じると思う。