

新サクラ大戦
『新サクラ大戦』世界最速体験会を最速レポート!

サクラ大戦ではおなじみの花やしきで体験会が開催!
2019年12月12日(木)に発売を予定している『新サクラ大戦』。様々な新要素を取り入れたシリーズ最新作の「世界最速体験会」が浅草・花やしきで行われた。
今回はアドベンチャーパートとバトルパートの両方が楽しめる体験版を遊ぶことができた。早速実際に遊んだ感触を交えレポートしていきたい。

体験会には各メディアと事前抽選で当選した方々が参加。世界最速とあって開始まで待ちきれない様子だった。

新サクラ大戦
アドベンチャーパート

体験版はアドベンチャーパートからスタート。天宮さくらとの会話シーンから始まる。一通り説明が済むと劇場内を動き回ることができるようになる。
館内にいるキャラクターたちとの会話イベントが用意されているぞ。LIPSシステムでは選択肢を選ぶだけでなく、パラメーターの強弱によってセリフや行動が変化したのが印象的だった。

楽屋では天宮さくらを覗き見るイベントが発生。見るかどうかはプレイヤー次第。LIPSシステムをうまく使った演出だった。
筆者は館内にいる天宮さくら、竜胆カオル、東雲初穂、望月あざみ、アナスタシア・パルマの5人と会話ができた。また、目的地に一直線に行けばクラリスとの会話が発生し、すぐにバトルパートへ進めることも可能。

アナスタシアとの会話では主人公がセリフをいうシーンも。LIPSのゲージを大きくしすぎると大声になりダメ出しをされてしまう。
このようにアドベンチャーパートは、会話をしっかり楽しみたい派もストーリーをサクサク進めたい派もどちらも楽しむことができるものに仕上がっていた。

新サクラ大戦
バトルパート

バトルパートは4面をプレイできる。穴や倒せない敵などのステージギミックも確認できた。
今作でプレイ前から気になっていたのはアクションになったバトル部分。体験版で実際戦ってみると通常攻撃は◯と△の組み合わせなので、ザコ敵に関してはある程度ゴリ押しで問題なかった。

敵を一掃できる「必殺攻撃」。派手なエフェクトでバトルが盛り上がる。
必殺攻撃も出すことができた。ド派手な演出は「かっこいい」の一言。他の試遊台からも「かっこいい」という声が聞こえていた。筆者を含め体験できた多くがアクションバトルの爽快感を実感できたようだ。

必殺攻撃以外でも、アクション部分はとにかく爽快!
ボスを倒すまえに時間切れとなりプレイは終了。終了後にはサクラ大戦らしい「次回予告」が挿入される。ファンならニヤリとしてしまうはず。

サクラ大戦らしい、「次回予告」の演出が最後に挿入される。

新サクラ大戦
今回の体験版がTGSでも遊べる!

同様の体験版はTGSで遊ぶことができる。
この体験版は東京ゲームショウ2019(TGS)にも試遊出展されるとのこと。発売前に触ってみたい人はTGS2019でいち早く体験できるぞ。

新サクラ大戦
まとめ

新しく生まれ変わった『新サクラ大戦』の体験プレイレポートはいかがだっただろうか?
プレイしてみて一番感じたのは“サクラ大戦らしさ”。バトルがアクションになるなど大胆な変化を採用しつつも、必殺攻撃の演出などではシリーズらしさをしっかり残したものになっていた。
新たにプレイする人も楽しめるし、旧作のファンのイメージも壊さないバランス感覚はさすがといったところ。
今回の体験版は20分ほどでも、早く製品版がプレイしたいという気持ちにさせられた。今後の続報を含め発売を楽しみに待ちたい。

新サクラ大戦
『新サクラ大戦』基本情報
発売日 | 2019年12月12日(木) |
---|---|
会社 | セガゲームス |
ジャンル | アドベンチャー/3Dアクション |
値段 | ¥8,800(税別) |
対応ハード | PS4 |
商品情報 | パッケージ版 / ダウンロード版 / 限定版 |
公式サイト | 新サクラ大戦 公式 |
公式Twitter | サクラ大戦 公式 |
©SEGA