フィールドを探索して拠点づくり!ほのぼのライフも満喫できるアクションRPG『クラウドハイム』

『クラウドハイム』は、Noodle Cat Gamesが贈る最大4人で遊べる協力型アクションRPG。

3段ジャンプや物や敵にひっかけて引き寄せるグラップリングを駆使した、縦横無尽に移動できるアクションが楽しめる。
地面を叩きつけたり空中で回転斬りしたりするスキルもド派手で、4種の初期クラスからそれぞれ異なるバトルスタイルを選んで遊べる。

自分の拠点を持つこともでき、アイテムの売買や料理などほのぼのスローライフを送ることもできる。
そんな本作の魅力について、オープンβテストのプレイをもとに紹介していこう。
フィールド全てを利用する!縦横無尽のスピードアクション!
本作の最大の魅力は、空間を最大限に利用したスピード感と爽快感にあふれる戦闘。
数々のド派手なスキルで、多数の敵を一網打尽に蹴散らすのがたまらない。

▲多数のスキルを自由にセットして、自分だけのスキルセットで戦える。
このスキルの爽快感を、さらに加速してくれるのが基本アクション。
3段ジャンプとグラップリングを絡めることにより、多彩な空中アクションや敵の引き寄せなどアクションの幅が大きく広がる。

▲紫色の場所はグラップリングに利用することができる。
さらに柱や落ちている石ころなども利用でき、フィールドを縦横無尽にすべてを活用するバトルを体感できた。
4種の初期クラスを紹介!

この項では、最初に選ぶこととなる4種の初期クラスを紹介。
それぞれバトルスタイルが異なるため、4人協力プレイでそれぞれ違ったクラスで役割分担して戦うのもおもしろそうだ。
クラスは自由に変更も可能なので、まずは気になったクラスを触ってみよう。
ルーンブレイド
剣と元素を利用して戦うバランスのいいクラス。
スピードのある近距離の剣撃と、遠距離に対応できる元素魔法を繰り出せてオールレンジに対応できる。
コンボの終わりにマナが回復し、回復魔法も持つ。
ブレイカー
ハンマー・アックス・グレートソードを扱うパワークラス。
地面の衝撃波や回転攻撃など、範囲攻撃に長けている。
高い物理攻撃力と耐久力が特徴。
センチネル
でかい盾と片手剣で戦うサポートクラス。
ステータス上昇バフのスキルを多く持つ。
盾による耐久力が特徴で、コンボの終わりに範囲回復をする。
レンジャー
ダガー・鎌・二刀流を扱うアサシンクラス。
敵を弱体化するデバフを多く持つ。
高機動スキルと数々のデバフで、敵を翻弄する。
探索と拠点づくりでほのぼのライフを満喫
ここからは、戦闘以外のコンテンツの探索と拠点づくりを紹介。
ほのぼのスローライフで戦いでの傷を癒そう。
広大なフィールドを自由に探索
広大なフィールドを自由に探索してみよう。
フィールドには切り立った崖や洞窟など複雑な地形となっており、前述した多彩な基本アクションで思うがままに探索できる。
フィールド各所には鉱石や木の実などの素材、隠された宝箱などがあるので、ついつい隅々まで調べてみたくなる。


点在している「シルフストーン」を解放すると、フィールド情報が確認できる。
「あとどれぐらい宝箱が残っているか」など気になる情報もあり、探索が快適に進められる。


川や池には釣りポイントもあり、探索だけでもどんどん時間が溶けてしまった。

自分だけの拠点を持とう

本作は、自分の拠点を持つこともできる。その名も、空飛ぶ巨大亀「オーディンシェル」。

最初は雑草だらけの何もない場所から始まり、拡張と建設を繰り返して拠点らしくしていく。
▲拠点には自由に家具の設置ができる。
お店を設置すると、アイテムや武器の売買が可能になる。

フィールドで拾ってきた素材や武器を売れば、NPCが買いに来てくれてガンガン儲かる。

さらに釜を設置すると料理も作れる。

様々な料理を作って食べるもよし、売るもよし、フレンドに振る舞うのもいいだろう。
『クラウドハイム』の基本情報
発売日 |
2025年 |
---|---|
会社 |
Noodle Cat Games |
ジャンル | アクションRPG |
対応ハード | PC / PS5 / Xbox |
価格 |
PC : 未定
PS5 : 未定
Xbox : 未定
|
公式HP | |
公式Twitter |

おすすめ作品が一気に見れる!
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売

CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/10/30 発売

/PS5/PC/Xbox
ドラゴンクエストI&II
6,980円(税抜) 3
2025/11/14発売

/Xbox
Call of Duty: Black Ops 7
8,909円(税抜)