
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
2025年6月5日(木)発売のSwitch,PC対応ソフト『夏目友人帳 ~葉月の記~』は人気アニメ『夏目友人帳』を初めてゲーム化したアドベンチャーゲーム。
本作では、夏休みに入った夏目と友人たち、そして妖との物語が描かれる。アニメとは異なるゲームだけのオリジナルストーリーだ。
この記事では、本作をプレイして感じたその魅力をお届けする。
夏目友人帳とは?

※画像はアニメ公式サイトより引用
人気漫画を原作としたアニメ『夏目友人帳』。
2025年5月時点でアニメは第一期から第七期まで制作され、劇場版1作品が公開された大人気作品だ。

主人公の夏目貴志は、妖怪が見えるほどの強い妖力を持った高校生。
ある時、同じく強い妖力を持っていた祖母・レイコの遺産「友人帳」を手にするが、それは名前が書かれた妖怪を従えさせることができるという貴重な品だった。
友人帳を取り巻く出来事で様々な妖怪と関わりを持っていく夏目。一方で、高校ではかけがえのない友人たちと出会い、穏やかな青春の日々を送っていく。
おなじみの人物や妖が登場!

夏目貴志(C.V.神谷浩史)
祖母・レイコ同様、妖怪を見ることができる類稀なる妖力の持ち主。幼い頃に両親と死に別れ、親戚中をたらい回しにされてきた。
レイコの遺産「友人帳」を継いで以来、さまざまな人と妖怪との関わりに戸惑いながらも、妖怪たちへその名を返す日々を送っている。

ニャンコ先生/斑(C.V.井上和彦)
本来は優美な姿を持つ斑(まだら)という妖怪が招き猫に封じ込められ、いつしかその形になじんでしまったもの。
夏目が死んだら友人帳をもらうという約束で、夏目の用心棒をしながら家の飼い猫として一緒に暮らしている。気まぐれながらも頼れる存在。

夏目やニャンコ先生はもちろん、「田沼要」「多軌透」をはじめとした高校の友人、夏目と親しい妖怪たち「犬の会」の面々も登場する。
本作では、彼らと自由に交流しながら夏休みを過ごしていくことができる。

▲犬の会の中級妖怪コンビ。よくニャンコ先生を宴会に誘いにやって来る。
夏目として自由に過ごす夏休み!
本作は夏目たちが通う高校で1学期が終了し、夏休みに入ったところから物語が始まる。
夏休みの過ごし方は自由で、様々な場所を訪れて人や妖と交流したり、真面目に宿題や課題に取り組むこともできる。

もちろん肝試しや花火大会といった夏休みらしいイベントも発生する。
夏目たちと一緒に学生らしい青春の日常を楽しもう。

登場人物たちは困りごとや夏目への頼み事を抱えていることがあり、依頼としてそれらを受注することが可能だ。依頼を解決するとアイテムやお店で通貨として使えるポイントを入手できる。
また、解決すると時間が経過するため、繰り返し依頼を解決し物語を進行させていくのが本作の基本的な流れとなる。
依頼を解決していくことで、いくつかの種類があるエンディングへの到達を目指そう。

時間が経過し夜になると、夏目の部屋で一休みする時間となる。
夏目の部屋では宿題を進めたり読書をすることができる。これらは昼でも行うことはできるが、夜は外出できず依頼を進められないので夜に行うのがおすすめだ。
特定の条件を満たすと、夏目の部屋のニャンコ先生に話しかけてミニゲームで遊べる。
遊べるミニゲームは神経衰弱やねこじゃらしを使ったニャンコ先生との駆け引きなど、種類は様々。勝利すると依頼と同様にアイテムやポイントを入手することができる。

依頼やミニゲームの報酬、お店で購入したアイテムは登場人物たちにおくりものとして渡すことができる。
おくりものを渡して絆を深めると新たな依頼が発生することもある。好きなキャラクターや物語をみてみたいキャラクターには積極的におくりものを渡してみよう。
アニメの名場面を振り返る

依頼をこなしていくうちに、夏目がアニメで経験した場面を振り返ることがある。
アニメで使われたカットも表示されるので、夏目と一緒に名場面の思い出に浸ることが出来る。
本作ではアニメ制作にも携わっている石垣プロダクションが背景美術を担当している。
アニメ視聴者には馴染み深いタッチで描かれた背景の中を夏目が動いている光景は、まるでアニメの1シーンのようだ。

ゲーム内で訪れることができる場所の中には、アニメで物語の舞台となった場所も登場する。
自分で夏目を操作し、色々な場所を探索することができる。

▲たまに背景の中に隠れているニャンコ先生を探すおまけ要素もある。
まとめ

人気アニメ『夏目友人帳』をゲーム化した本作。アニメと同じく夏目と周囲の人物や妖との穏やかな交流を描く心温まる作品だった。
アニメを思い返すことのできる要素もちりばめられ、アニメファンならぜひプレイしてみてほしい。
ゲームオリジナルのストーリーが展開されるため、アニメ未試聴でも本作から『夏目友人帳』に触れるのもおすすめだ。
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/9/30 発売

/PS4/PS5/PC
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ
5,272円(税抜) 2
2025/9/5 発売

終天教団
6,345円(税抜) 3
2025/9/18 発売

/PC/Xbox
トワと神樹の祈り子たち
3,600円(税抜)