このサイトは一部広告を含みます
『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!
PC PS5
2025年8月13日 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!

最終更新 :
ダンジョン・ストーカーズ

ダンジョン・ストーカーズ

Steamで詳細を見る
公式サイトで詳細を見る

モンスターが蔓延るダンジョンで脱出サバイバル!3DアクションRPG『ダンジョン・ストーカーズ』配信開始!【PR】

2025年8月13日(水)、ONEUNIVERSE Co., Ltd.が手掛ける新作マルチプレイ3Dアクションゲーム『ダンジョン・ストーカーズ』が配信開始した。

PvEやPvEvPの3Dアクションが手軽なマッチングで楽しめて、他プレイヤーと戦闘や協力を通して、ダンジョンを探索する脱出サバイバルが楽しめる。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲ダンジョン内をくまなく探索し、装備品やアイテムを集めよう。ゴールとなるポータルを探し当て、生還できればクリアとなる。

プレイヤーは「ストーカーズ」と呼ばれるキャラクターたちから自身の分身となる1人を選び、ダンジョンからの脱出を目指しながら探索や戦闘に挑んでいく。

今回の記事では、ダンジョンのシステムや各ストーカーズのバトルスタイルなどを含め、本作の面白さをたっぷりご紹介していこう。

※本記事はONEUNIVERSE Co., Ltd.の提供によりお届けしています。

詳細はこちら(公式HPへ)

目次

ダンジョン・ストーカーズ

ダンジョン・ストーカーズ

Steamで詳細を見る
公式サイトで詳細を見る

遊ぶたびにマップが変わるダンジョンでの脱出サバイバルが超楽しい!

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

『ダンジョン・ストーカーズ』は、RPGのような成長要素と脱出サバイバルの要素を併せ持つPvEvPのアクションアドベンチャーゲーム

他のプレイヤーと最大3人でパーティを組んでダンジョンに入り、出現するモンスターや他のプレイヤーと戦って装備品などのアイテムを獲得する。

競争戦(ランクマッチ)や通常戦(カジュアルマッチ)など、モードによって様々な人数でマルチプレイができ、他チームとは獲得アイテムを奪い合いなどをおこなっていく。

そして、ダンジョンから脱出できるポータルに到達し、チームメンバー全員が帰還できればクリアだ。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲リザルト画面。ダンジョン探索中に倒した敵の数や集めたアイテムなどに応じて経験値がもらえて、「ストーカーズ」のレベルを上げていける。

脱出ポータルを見つけてダンジョンから無事に帰還するとクリアにはなるが、より強い装備を入手することや、強化アイテムを集めることも目的のひとつ。

そのため他のストーカーズと協力したり争奪戦をしたりしながら、自分なりの目的をもってダンジョン探索を進めていくことになる。

ダンジョンで獲得した装備品やアイテムは、次回のダンジョン探索で役立つ。ロビーとなる「隠れ家」「ストーカーズ」を強化し、またダンジョンに挑むというのが基本的なゲームサイクルとなる。

ストーカーズを強化するとモンスターの討伐が楽になり、素材を集めやすくなる
ストーカーズを強化しているほど有利になるが、マルチプレイの際には同じレベル帯のプレイヤーとマッチングするため、やり込むほどに緊張感のあるバトルが楽しめるようになっていくのも面白いところだ。

スポーンする場所によって難易度が変わる!毎回新しい気持ちで挑めるダンジョン探索!

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

本ゲームの大きな特徴の一つが、毎回マップが変わるダンジョン。
さながらローグライクのように、地形とスタート地点がともにランダムな状態からスタートするので、毎回新鮮な気持ちで遊べるのが楽しい。

すぐに帰還ポータルが見つかることもあれば、いろんな場所へ探索を進めていき、やっと見つかるということも。

例えば上の画像であれば、画面左上に出ているミニマップの、現在地の左側に見える青色のマークが帰還ポータルなのだが、この回はポータルを見つけるまでに10分近くかかった

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

一方でこちらの画像。ぶれてしまっていて申し訳ないが、目の前に見える青色の光が帰還ポータル。今回はなんと、最初にスポーンした場所のすぐ隣にあった

早く見つかればもちろん早く帰れるが、持ち帰れるアイテムは少なくなるし、獲得経験値も当然少なくなる

無事帰還することは重要だが、ストーカーズの強化のためには、ある程度の戦闘や探索が必要となる。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲入場した瞬間、鉱山のような場所で働く敵の大群が…。こんな危険な場所にスポーンしてしまう可能性も。このあとボコボコにされてクリア失敗しました。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像
『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

敵を倒して入手できる戦利品や、ダンジョン内にある宝箱からは、装備品やアイテムなどが入手可能。

これらは次回のダンジョン探索で役立つアイテムとなるので、しっかり回収して持ち帰ろう。優秀な装備品が手に入ったら、その場で付け替えることも重要だ。

友達と一緒に協力プレイ!仲間を連れて強敵に挑もう

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

ダンジョンの中には、ボスとなる手強いモンスターも潜んでいる。
ボスは、ソロで討伐するのは骨が折れる強さ。少なくとも装備やアイテムをしっかり整えて挑まないと、コテンパンにやられてしまう。

もちろん、そのぶん討伐時の見返りも大きく、よりレアリティの高い装備、もしくは上級装備を制作できる素材などがドロップする。また、運が良ければ貴重なレジェンド装備も手に入ることがあるようだ。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲なめてました。しっかり敗北。

ボスは赤いアイコンでミニマップに表示される。また、ゲームの終盤に出る赤いポータルから挑めるレイドボスからも、レア装備や上級アイテムを手に入れることができるので、それぞれ腕に自信が出てきたら挑戦してみよう。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲シグナルや動作を、ショートカットキーに登録しておくことも可能。仲間とコミュニケーションをとりながら探索を進められる。

今回ソロプレイのみ先行プレイさせていただいたのだが、本作は家族や友達と一緒にプレイするのがかなり楽しそうだと感じた。

1人でも十分楽しめるのだが、協力プレイになると戦闘が楽になり、アイテム集めも捗るはずだ。帰還ポータルの位置も共有できたりと、ダンジョンを効率的に進めることができるようになるだろう。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲コスチューム変更も可能。好きなコスチュームに身を包み、アイデンティティを出していこう。

生き残るために、アーマーの耐久値にも気を配ろう

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

本作はアーマーの損傷度合可視化されており、アーマーが壊れたら自分が大きなダメージを受けることになる。

画面下の中央に白・赤・青の3つのゲージがあるが、一番上の白色のゲージがアーマーの耐久を表している。

赤がHP、青がスキル発動に使うMPだ。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

アーマーの耐久がゼロになると、ダメージを受けた際、このようにダイレクトにHPが減っていくようになる

そして、見た目の変化にもご注目。はじめに身に着けていたマントが、完全になくなっているのが確認できると思う。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲「臨時修理キット」というアイテムでは、アーマーの修理が可能。HP回復アイテムだけでなくアーマー修理のアイテムも用意しておけば、生き残るための持久力がぐんとアップ。

つまり見た目でも他のプレイヤーのアーマーの状態が確認できるため、プレイヤーと戦闘する際にダメージが入るかどうかの判断ができるということだ。

弱っているプレイヤーを狙って戦い、万全なプレイヤーからは尻尾を巻いて逃げる、 姑息な状況に合わせた頭脳的なプレイがクリアの鍵となることもあるだろう。
ちなみに(特に女性キャラの)布面積が減っていくのを楽しむという通な遊び方もある

詳細はこちら(公式HPへ)
ダンジョン・ストーカーズ

ダンジョン・ストーカーズ

Steamで詳細を見る
公式サイトで詳細を見る

お気に入りの職業を見つけよう!個性豊かなストーカーズたちと戦い方をご紹介

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

本作には、それぞれ固有の職業やバックボーンを持った「ストーカーズ」が複数名いて、その中から1人を選んで操作することとなる。

ストーカーズによって職業が異なり、当然使える武器の種類や攻撃スタイルも異なる。いろんなストーカーズを触ってみて、お気に入りを見つけてみよう。
なお、シーズンが進むと新たなストーカーズも登場すると発表されているぞ。

今回の先行プレイでは6種類のストーカーズをプレイできたので、実際に触ってみて感じたそれぞれの使用感などを紹介していこう。

ヒルダ(職業:騎士)

スタンダードな戦闘スタイルで、プレイしやすいキャラクターと感じた。どれを使おうか迷ったら、まずはこのキャラを選べば間違いないだろう。

片手に盾を装備しているので、敵の攻撃をある程度ガードすることができる

ウルド(職業:弓使い)

遠隔攻撃ができるので、敵と距離をとって戦うことが可能。特に、敵が登ってこれない高い位置から攻撃を繰り出せるのが良い。

ただし矢の所持数がゼロになると射れなくなるので、矢の本数管理にも気を配る必要がある。ダンジョンに慣れてきたら使いたいキャラだ。

ネイブ(職業:魔法使い)

MPを消費して、魔法攻撃を繰り出す。攻撃を出す前に魔法を提唱する時間が少しかかるので、その間に攻撃を受けないよう、敵と距離を取りながら戦う戦闘スタイルとなる。

狭い場所で戦うのは不利なので、そのような場所で敵と遭遇したら、ある程度敵と距離がとれる広い場所に移動するのがオススメ

リオ(職業:盗賊)

攻撃速度が速く、またスキルですばやい瞬間移動をすることもできる。

防御力が低めで打たれ弱いので、その分を素早さで補って立ち回ろう。必要のない戦いは避けたり、チームの他のメンバーにお願いして自身は先に進むようなスタイルもありだと感じた。

バラン(職業:戦士)

両手剣で、高火力を出せるキャラクター。攻撃速度が遅く隙が発生しやすいので、被弾に気を付けてうまく立ち回ろう。

MPを消費して繰り出す回転技がお気に入り。

クラッド(職業:聖職者)

回復魔法で自分やチームメンバーの回復ができるので、マルチでプレイする際にチームに1人いれば助かる。

ソロで使うときは火力面は少し気になるものの、回復力のおかげで安定感があるので、バトルではなくアイテム集めに向いているかもしれない。

詳細はこちら(公式HPへ)
ダンジョン・ストーカーズ

ダンジョン・ストーカーズ

Steamで詳細を見る
公式サイトで詳細を見る

「隠れ家」での強化や制作が、ダンジョン脱出成功のカギとなる!

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

ダンジョンで生き延びるためには、入場する前の「隠れ家」での準備がとても重要。

アイテムや装備はダンジョン内で拾うこともできるが、どこにスポーンするか分からないため、入場してすぐにボスに遭遇…ということもありえる。

危険な状況に遭っても生き延びるために、装備の最適化・回復アイテムのセットは、最低限行っておきたいところだ。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

「隠れ家」にはショップや製作所があり、必要なアイテム・装備を調達することができる。

ショップではHP回復・MP回復や、解毒剤、透明化ポーションなど、ダンジョン内で役立つアイテムを購入できる。1日に購入できる個数が限られているので、計画的に活用しよう。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

▲ゲームを進めると、武器や防具のショップや、エンチャンターという施設などもオープンするようだ。装備をさらに強くすることができるようになり、ダンジョン探索が捗るようになる。

なお、購入したあとは、ポーチにセットすることも忘れずに

筆者は購入だけしてポーチに入れていなかったせいで、手ぶらでダンジョンに入ることになってしまい、痛い目を見ることになった。

アイテムはダンジョン内でも拾えるが、どこにでも落ちているわけではない。回復アイテムの有無は生還を左右するので、「HP回復ポーション」は必ず持つのがおすすめだ。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

製作所では、素材を消費して防具などを製作することができる

素材は、敵を倒したあとに拾える「渇望の粉」などを多く使うことになるので、討伐後は戦利品の獲得を忘れずに

ストーカーズによって装備できる武器・防具が異なるので、自分が使いたいストーカーズに合う装備を選んで製作しよう。

『Dungeon Stalkers(ダンジョン・ストーカーズ)』配信開始!仲間と協力してダンジョン探索×脱出サバイバルが楽しめるアクションRPG!の画像

発売前の先行プレイではソロでの挑戦となったが、次は友達を誘って一緒にプレイしたいゲームだと感じた。

ランダムなダンジョンや何が起こるか分からない罠、そしてボス級のモンスターなど、誰かと一緒にプレイすれば盛り上がること間違いなし。今後スキンやマップ、ストーカーズも続々追加されていくとのことなので、長く遊べるゲームにもなりそうだ。

またマルチマッチングであれば、他プレイヤーとの連携がハマったときも最高に気持ちいいはず。ぜひオンラインで、思う存分ダンジョン探索を楽しんでほしい。

詳細はこちら(公式HPへ)

ⓒ ONEUNIVERSE Co., Ltd. All Rights Reserved.

ダンジョン・ストーカーズ

ダンジョン・ストーカーズ

Steamで詳細を見る
公式サイトで詳細を見る
レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

ダンジョン・ストーカーズに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに