このサイトは一部広告を含みます
【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わる「ジェムマッチローグライト」
PC
2025年冬 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わる「ジェムマッチローグライト」

最終更新 :
【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像
ANTHEM#9

ANTHEM#9

Steamで詳細を見る

スタイリッシュすぎるローグライト『ANTHEM#9』

集英社ゲームズのPC向けゲーム『ANTHEM#9』は、デッキ構築型ローグライトとパズルゲームの要素を融合させた意欲作。

プレイヤーは世界秩序を統制する秘密結社「ANTHEM#9」のエージェントとして、強大な敵と対峙する。

本作の核となるのは、赤・緑・青の3色のジェムをデッキ内のスキルに合わせて順番に選択し、連続して発動させる独特のバトルシステム。

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像

デッキ構築に加えて、瞬時の判断力と先を見通す戦略性が求められる奥深いゲームシステムになっていて、それが功を奏してコンボが炸裂したときの爽快感は格別だ。

独特の表現も魅力的。キャラクターの持つクールな雰囲気や、秘密結社という世界観にマッチしたダークでスタイリッシュなビジュアルは、プレイヤーを深くゲームの世界へと引き込む。

今回はデモ版をプレイする機会をいただいたので、そのプレイレビューをお届けする。

▲独特なアートはBGMともマッチ。ぜひ聴いてほしい。

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Steamで詳細を見る

■その他ゲーム情報はコチラから!

『ANTHEM#9』の魅力は?

ANTHEM#9

ANTHEM#9

Steamで詳細を見る

思考と快感がシンクロする深淵なるバトルシステム

本作のバトルの基本かつ醍醐味は、ターンの最初に得たジェムをいかに効率よく消費して、スキルを連続発動させるかにある。

そのためにプレイヤーが行うことは、画面下部に並んだ3色のジェムを、デッキにセットしたスキル3種がうまく発動するように順番を変えることだけ。

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像

▲ジェムを選択中。順番を入れ替えていく感覚だ。

ただし、スキルはジェムがある限り何度でも発動できるうえに、「ジェムを共有」できるため、とてつもないコンボが発動することがある。

たとえば、使用ジェムが「赤青」と「青緑」のスキルがあった場合、ジェムを「赤青緑」と並べると、両方のスキルを発動できる。

さらに「赤青緑」のスキルがあれば、これも発動するため、たった3つのジェムで3つのスキルが発動するのだ。

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像

▲発動したスキルの数に応じてコンボが発生。ダメージが加算される。

また、複数のスキルが次々と発動し、敵サイドへ剣のようにザクザクと突き刺さる演出は、視覚的にも聴覚的にも爽快感抜群で、プレイのモチベーションへと直結する。

ANTHEM#9

ANTHEM#9

Steamで詳細を見る

さまざまな手段でデッキとジェムを操作できる

スキルはさまざまな場面で新しいものが入手可能で、特定の状況でジェムを任意の色に変更することができる。これが戦略の幅を大きく広げている。

デッキ内のスキルのシナジーをプレイヤー自身で作り出すことを可能にし、より強力なコンボを可能にするデッキを構築できる。

どのスキルを入れ替えるか、どのジェムカラーを優先するかといった判断が、先の展開を大きく左右するのだ。

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像
【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像

▲どのジェムを入れ替えるか、この選択が生死を分かつ。

バトル中に取得する「AP」は、ジェムの効率的な運用に不可欠な要素。APを消費することで、手持ちのジェムの色を変更できる「ジェムトレード」が可能になり、コンボ数を高めることができる。

また、敵の攻撃の順番を入れ替える「スキルローテーション」にもAPを使用する。使いどころは、敵のステータス「ST」をゼロにして、「キャンセル」が発生したとき。

敵の攻撃も事前に順番がわかるため、このときダメージが高い攻撃が見えていたら「スキルローテーション」を発動。順番を入れ替えて「キャンセル」すれば、発動しない

APは攻撃にも防御にも活用できる要素で強力だが、もちろん所持数に制限がある。攻撃に使うか、防御に使うか、頭を悩ませることになりそうだ。

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像

▲敵側のスキル一覧で「キャンセル」表示で隠されたスキルは発動しない。この位置に強力なスキルを持っていけばいい。

エージェントが進むダンジョンは複数のフロアによって構成されている。途中で分岐があり、どのルートを進むかは任意で選択可能だ。

フロアによって戦闘が発生したり、ショップで買い物ができたりと性質が異なるため、自身のデッキ状況や戦略に合わせてルートを選ぶおもしろさもある。

【プレイレビュー】『ANTHEM#9』3色のジェムが紡ぐ超絶コンボ!戦略が快感に変わるデッキ構築型ローグライトの画像

▲画面左下にフロアが表示。色は画面右下の説明に対応している。

ANTHEM#9

ANTHEM#9

Steamで詳細を見る

『ANTHEM#9』はこんなゲーマーにおすすめ!

『ANTHEM#9』は、独特なアートワークが織りなすクールな世界観のなかで、パズルゲームのわかりやすい気持ちよさと、デッキ構築型ローグライトの奥深い戦略性を同時に楽しめる、まさに新ジャンル「ジェムマッチローグライト」なゲームに仕上がっていた。

特大コンボを炸裂させたときの圧倒的な気持ちよさは、そのスタイリッシュな演出と相まって得がたい体験を提供してくれるだろう。

また、先へ進むために考慮すべき要素が複数あり、攻略の道筋を推理したり、あとで検証する工程が楽しい…と感じる、思考型ゲーマーにも刺さるはず。

戦略とパズルの高次元な融合がもたらす新たなゲーム体験を、ぜひその手で確かめてほしい。

▲プレイのたびに変わる多彩な展開とスタイリッシュなアートが融合。長く楽しめそうな作品だ。

ANTHEM#9

ANTHEM#9

Steamで詳細を見る

『ANTHEM#9』の基本情報

発売日

2025年冬

会社

集英社ゲームズ

ジャンル パズル
対応ハード PC
価格
PC : 未定
公式HP
レビューライター応募バナー
ANTHEM#9

ANTHEM#9

Steamで詳細を見る

おすすめ作品が一気に見れる!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

ANTHEM#9に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう