このサイトは一部広告を含みます
7月11日(金)に配信された『Ghost of Yōtei』特集の「State of Play」の内容まとめ!
PS5
2025年10月2日 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

7月11日(金)に配信された『Ghost of Yōtei』特集の「State of Play」の内容まとめ!

最終更新 :
Ghost of Yōtei

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Ghost of Yōtei

Ghost of Yōtei

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

復讐を誓う主人公"篤"の旅路や、特別な新モードを紹介!

▲『Ghost of Yōtei』 - State of Play Gameplay Deep Dive

『Ghost of Tsushima』を手掛けるSucker punchの新作『Ghost of Yōtei』。

本作を特集した動画配信番組「State of Play」が、2025年7月11日(金)に配信された。

復讐を誓う主人公"篤(あつ)"の旅路や特別な新モードなど、様々な情報が紹介された本番組の内容を簡潔にまとめていこう。

目次

Ghost of Yōtei

Ghost of Yōtei

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

「State of Play」の内容まとめ

ゲームの舞台「蝦夷地」と、復讐の物語

Ghost of Yōtei

ゲームの舞台となるのは、1603年の北海道をベースとした「蝦夷地」。

主人公"篤"は、家族を殺した悪党である羊蹄六人衆へ復讐すべく旅に出ることとなる。

Ghost of Yōtei

篤の原動力の1つは、在りし日の暖かい思い出。

彼女が生家に戻ると、ボタン1つで幸せだった子供時代にワープできる。

現実と過去の差を体験することで、プレイヤー自身も篤の痛みを身近に感じられるようだ。

「プレイヤーの自由度」をどのタイトルよりも重視

Ghost of Yōtei

本作の売りは「プレイヤーの自由度」であり、これまで開発してきたどのタイトルよりも重視してきたとのこと。

また日本の侍映画を手本としており、流浪人が主人公の作品から影響を受けているようだ。

Ghost of Yōtei

好奇心に従って放浪するもよし、とにかく敵と戦うもよし、ストーリーに浸るもよし。

様々なプレイスタイルに対応し、自分だけの体験を紡げるようなオープンワールドを作り上げている。

Ghost of Yōtei

また、本作には「手がかりシステム」を導入している。

これは、新しい冒険やエリアにプレイヤーを誘導する、これまでにないシステムとのこと。

Ghost of Yōtei

例えば、敵を尋問して「狐」という敵の情報を聞き出すことで、雪に覆われたエリアの情報が手に入る。

このような手がかりがカードとして用意されており、情報を得ることで世界が広がっていくようだ。

Ghost of Yōtei

他にも、マップに点在する「地蔵」を見つけることで、新たな技を会得可能。

自力で探すのも楽しいが、地蔵の在り処を示す地図を買うことで発見がグッと楽になる。

Ghost of Yōtei

本作は急かされることなく、自分のペースでプレイすることができる。

望遠鏡で遠くに面白そうなものを見つけたら、馬に乗って行ってみるのが開発者のオススメの楽しみ方とのことだ。

Ghost of Yōtei

▲羊蹄六人衆への復讐が進むにつれ、篤の懸賞金が上がり強敵に狙われるようになる。

Ghost of Yōtei

▲篤自身も、他の賞金首を追うことが可能だ。

武器の使い分けが重要なバトル

Ghost of Yōtei

篤は、刀・槍・鎖鎌・大太刀・二刀など様々な武器を使うことができる。

各武器はアップグレードにより強化することが可能だ。

Ghost of Yōtei

重要なのが、武器により得意な相手が異なること。

刀に対しては槍、巨漢の敵に対しては大太刀といった具合に相性のようなものが存在する。

Ghost of Yōtei

時には、バトルの途中で敵が武器が変えてくることも。

こちらもうまく武器を切り替えながら、戦いを有利に運んでいくことが重要となるようだ。

Ghost of Yōtei

鎧や護符など、武器以外の装備品も用意。

能力はもちろん、見た目のカスタマイズも楽しむことができる。

Ghost of Yōtei

▲弓や銃といった飛び道具も存在する。

Ghost of Yōtei

▲篤は決して1人ではなく、ゲームを進めることで「狼」など様々な仲間ができる。

Ghost of Yōtei

▲戦いに備えて休みために野営をしていると、仲間がやってきて売買やアップグレード等ができるようだ。

「黒澤モード」に加え、新たに「三池モード」と「渡辺モード」も実装!

Ghost of Yōtei

『Ghost of Tsushima』に存在した「黒澤モード」が本作にも登場。

映画監督・黒澤明氏の権利団体の協力を得た、古典的なモノクロ映画を再現したモードとなっている。

Ghost of Yōtei

さらに本作では、このジャンルに影響を与えた2人の監督にも敬意を払うべく、新たに2つのモードを追加。

1つは、『十三人の刺客』の三池崇史監督をリスペクトした「三池モード」。

こちらは戦闘中にカメラが近づき、土と血にまみれた生々しい雰囲気を得られる。

Ghost of Yōtei

もう1つは、『サムライチャンプルー』の渡辺信一郎監督をリスペクトした「渡辺モード」。

このモードでは、渡辺氏自身が楽曲監督をしたLo-Fiトラックをゲーム中に楽しめる。

Ghost of Yōtei

放送では他にも、東洋の楽器に西洋の雰囲気を加えた音楽など様々な魅力を紹介しているので、ぜひこちらからご覧いただきたい。

Ghost of Yōtei

Ghost of Yōtei

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

その他の新作ゲームもチェック!

Ghost of Yōtei

Ghost of Yōtei

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『Ghost of Yōtei』とは

Ghost of Yōtei

本作は『Ghost of Tsushima』を手掛けるSucker punchの新作タイトル

『Ghost of Tsushima』の300年以上後となる1603年の北海道「羊蹄山」が舞台だ。

殺された家族の敵を討つべく復讐心に燃える篤。

日本の北の果ての大地からの依頼事や賞金首探しをしたり、道草して路銀を稼ぐなど、どのように戦い名を残すのか、選択は自分次第だ。

発売日など基本情報

発売日

2025年10月2日

会社

Sony Interactive Entertainment

ジャンル アクションRPG
対応ハード PS5
価格
PS5 : 8,163円(税抜)
公式HP
公式Twitter
Ghost of Yōtei

Ghost of Yōtei

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

GameWith編集者情報

ゔぃすけのプロフィール
ゔぃすけ
過去にオーケストラでの演奏経験もあり、ゲーム音楽にはこだわりが強いタイプ。
「いいゲームにはいい音楽がつきもの」が信条。
RPGや対戦ゲームなど幅広いジャンルを遊ぶが、唯一ホラーゲームだけはNG。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

Ghost of Yōteiに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに