
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

首都高バトル
19年ぶりとなるブース出展!
2025年9月2日(火)、「東京ゲームショウ2025」に元気株式会社のブースが出展されることが発表された。
「東京ゲームショウ2006」以来となる19年ぶりのブース出展となっており、Steam版『首都高バトル』の試遊が実施される。
※以下、プレスリリースを引用

首都高バトル
元気株式会社「東京ゲームショウ2025」ブース出展のお知らせ
「東京ゲームショウ2006」以来、19年ぶりの元気ブース出展
元気株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:堀越水軌)は、2025年9月25日(木)~28日(日)にかけて開催される東京ゲームショウ2025(会場:幕張メッセ/千葉市美浜区)にブース出展することを発表しました。元気が東京ゲームショウにブース出展するのは、2006年以来19年ぶりとなります。

※ブースのデザインはイメージです。
■ブース展示タイトル


元気ブースでは、現在早期アクセスバージョンとして好評販売中のSteam®版「首都高バトル」の試遊台を展示します。
製品基本情報
タイトル:首都高バトル/TokyoXtremeRacer
ジャンル:レースゲーム
公式サイト:https://shutoko-battle-jp.genki.co.jp/
配信先:Steam®(https://store.steampowered.com/app/2634950/)
対応OS:Windows® 10/11 64-bit
配信予定日:好評販売中
価格:早期アクセスバージョン:3,960円(税込)
権利表記:© Genki
備考:
©2025 Valve Corporation. Steamは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
※本作に登場する会社名、車名などの名称は、各社の登録商標または商標です。
※画像は開発中のものです。実際の製品とは異なる場合があります。

首都高バトル
その他の新作ゲームもチェック!

首都高バトル
『首都高バトル』とは?
Genki Co., Ltd.より発売のPC対応ゲームソフト『首都高バトル』は、1994年にスーパーファミコンで発売された『首都高バトル'94』から始まり、このたび18年ぶりの新作となったレースゲーム。
本作は、原点回帰を意識したゲームのロゴをはじめ、実際にある車両やエアロパーツなどの再現に力を入れて制作されているとのこと。
舞台は、閉鎖された未来の東京。プレイヤーは、自分好みにカスタマイズした車で道路上を駆け抜けていく。また、本作では首都環状線でシリーズおなじみの「SPバトル」をプレイすることもできるようだ。
発売日など基本情報
発売日 |
PC: 2025年9月25日 PS5: 未定 |
---|---|
会社 |
Genki Co., Ltd. |
ジャンル | レース |
対応ハード | PC / PS5 |
価格 |
PC : 6,000円(税抜)
PS5 : 未定
|
公式HP | |
公式Twitter |

首都高バトル
GameWith編集者情報

3歳の時に『クラッシュ・バンディクー3』をプレイしゲームに目覚める。好きなゲームジャンルはFPSやTPS、音ゲー等々。「DQ」や「FF」、「ペルソナ」シリーズをまた一からプレイするために限られた時間と格闘中。 アメコミ映画が好きすぎて蜘蛛に噛まれたら自分の手首から糸が出ると思っているが、一向にそれらしい蜘蛛が現れない...。 |
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売

CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/10/30 発売

/PS5/PC/Xbox
ドラゴンクエストI&II
6,980円(税抜) 3
2025/10/10発売

/PS4/PS5/PC
/Xbox
リトルナイトメア3
4,500円(税抜)