デュエルリンクスのパック「プライマルバースト」の情報を紹介しています。このパックの当たりカードやおすすめ評価、新デッキ情報も紹介中!「プライマルバースト」情報はここでチェックしておこう!

各パックの特徴と当たりカードはこちら
プライマルバーストで登場・強化のカテゴリ
みんなが注目するカテゴリは?
新登場カテゴリ
カテゴリ | 特徴 |
---|---|
![]() | 炎属性・炎族で統一されており、モンスター破壊&バーンに特化したカテゴリ。 ▶︎ヴォルカニックデッキはこちら |
![]() | 闇属性・悪魔族で統一されており、多くのモンスターが手札から捨てられた際に効果が発動する。 ▶︎暗黒界デッキはこちら |
![]() | 水属性で統一されており、戦闘破壊されない共通効果を持っている。また守備表示になると破壊という自壊効果もある。 |
![]() | 光属性で統一されており、墓地を肥やす共通効果を持っている。 ▶︎ライロ六武衆デッキはこちら ▶︎岩石ライロデッキはこちら |
![]() | 地属性で統一されており融合に特化したカテゴリ。 ▶︎ジェムナイトデッキはこちら |
![]() | 炎属性・恐竜族で統一されており、戦闘破壊で効果を発揮するモンスターが多い。 ▶︎ジュラックデッキはこちら |
強化カテゴリ
カテゴリ | 強化ポイント |
---|---|
「六武衆」 | 《六武院》などにより「武士カウンター」が登場。「武士カウンター」で打点の低さをカバーできるように。またフリーチェーンで破壊が可能な《六武式風雷斬》も実装。 |
「忍者」 | 相手のみモンスターがいる場合に特殊召喚が可能な《機甲忍者アース》が登場。★5モンスターであるため《忍法変化の術》や《忍法分身の術》に対応し、下方修正を受ける「三星降格」に代わり新たな軸を生むかもしれない。 |
プライマルバーストのUR/SRカードの評価一覧
UR/SRカードを★5段階で評価!
まずこのパックの当たりを知っていただくに辺り、パックの目玉であるUR/SRカードを★5段階評価で分別。★が多いほどおすすめのカードだ!
プライマルバーストのURカード
カード名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 3000の打点に、攻撃対象の強制、戦闘破壊をトリガーに相手の全モンスターの破壊が可能。「ヴォルカニック」のエースカードでありデッキを組む際にはぜひ採用したい。 【ここがbad...】 召喚の難しさ、また「ヴォルカニック」でしか使えない点。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ 【ここがgood!】 1900打点に加え、《ブレイズキャノン-トライデント》か《ブレイズキャノン》のサーチが可能。1900打点には貴重なメリット効果付き。 【ここがbad...】 「ヴォルカニック」軸のデッキでしか使いづらい。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 能動的かつ継続的に魔法・罠の除去が可能。 【ここがbad...】 効果使用時後の表示形式の変更と守備力200という点から容易に戦闘破壊をされやすい。またデッキが少ないデュエルリンクスでは毎ターン3枚の墓地肥やしは痛手。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 手札から捨てられる事により「暗黒界」カード(魔法・罠もOK)のサーチが可能。デッキの潤滑油。 【ここがbad...】 特殊召喚効果は相手依存のため、使える場面が少ない。「暗黒界」でしか使えない汎用性の低さ。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 攻撃力3000かつ戦闘破壊耐性を持っている。 【ここがbad...】 守備表示になると破壊されるため《エネミーコントローラー》や《クリボール》で対処がされる。 |
![]() | 【おすすめ度】★★・・・ 【ここがgood!】 高い攻撃力に加え、強力な効果をコピーする効果を持っている。本来攻撃力が低く使いづらい《ジェムナイトパーズ》や《ジェムナイトマディラ》のコピーがおすすめ! 【ここがbad...】 召喚条件は緩いが、融合に3体も必要。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 戦闘時に相手のモンスターの攻守を半減できる。また召喚条件も緩く【磁石の戦士】でおすすめ! 【ここがbad...】 維持コストがかかるため、定期的に岩石族を墓地に送る手段が必要。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 比較的緩い条件での特殊召喚が可能。また戦闘ダメージを受けず直接攻撃も可能。 【ここがbad...】 これといった目立った使い方がない。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 裏側カードの破壊が可能。モンスター&魔法・罠が対象と非常に使い道が多い。 【ここがbad...】 手札を効果で捨てる必要がある。しかし「暗黒界」で使えばメリットに変貌する。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 効果破壊の無効化が可能。また効果対象にもならないため《肥大化》にもなる。 【ここがbad...】 特に弱い点はないものの、対象になったモンスターは攻撃力が600ダウンする。効果には耐えたが戦闘破壊はされては意味がないため、防御札も用意しよう。 |
プライマルバーストのSRカード
カード名 | おすすめ度 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 「暗黒界」で重要な「相手の効果で手札を捨てられる」を満たせるカード。 【ここがbad...】 効果発動まではやや二度手間。また「暗黒界」で使うメリットはない。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 攻守が高く、罠・効果モンスターの対象にならない耐性を持っている。 【ここがbad...】 特殊召喚ができず、《大進化薬》や《死皇帝の陵墓》、また《ジュラックスタウリコ》での召喚サポートが必要。また防御札として多い魔法カードの対象にはなってしまう。 |
![]() | 【おすすめ度】★★・・・ 【ここがgood!】 召喚条件の簡単さと、特殊召喚時に魔法・罠を1枚破壊できる。また破壊効果は自身の効果以外でも発動可能。 【ここがbad...】 効果での特殊召喚はタイムラグがある。また本家《ネフティスの鳳凰神》と比べ破壊の規模が小さい。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 かなり緩い条件で特殊召喚が可能。「忍者」なため忍法でのサポートが可能。 【ここがbad...】 上級モンスターで1600打点と低い。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 攻撃宣言制限がなく表側のカードの破壊が可能。打点も2450と上級モンスターに多い2400をわずかに超えている。 【ここがbad...】 守備力が1400と低め。横にされると簡単に処理される。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 属性指定での融合召喚のため素材対象が多い。また通常召喚が2回可能。 【ここがbad...】 「ジェムナイト」とは全て地属性のため、ジェムナイト統一では召喚が不可能。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 相打ちでも負けないため積極的に攻撃が狙える。またどんな場所から破壊されてもモンスター1体のバウンスが可能。《炎王獣ヤクシャ》と組み合わせても面白いかもしれない。 【ここがbad...】 目立った弱い点はなし。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 下級モンスター同様の使い方が可能。 【ここがbad...】 自壊効果と1000ダメージがネック。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 【ここがgood!】 攻撃時、打点が2000を越える下級アタッカーになる。さらに墓地肥やしも可能。 【ここがbad...】 目立った弱い点はなし。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 戦闘破壊でモンスター展開が可能! 【ここがbad...】 目立った弱い点はなし。 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 除外手段の多い岩石族と相性が良く、効果を使いやすい。 【ここがbad...】 永続カードなので場を圧迫してしまう |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 【ここがgood!】 戦闘時に使えば、返り討ち+大ダメージが狙える。 【ここがbad...】 序盤では使えない可能性がある。 |
詳しい評価はページ下部でチェック!
より詳細な評価や、R以下のカードの評価はページ下部でチェックしておこう!
プライマルバーストの当たり/おすすめカード
プライマルバーストの大当たりカード
ヴォルカニックデビル
![]() | ★8/炎/炎族/効果 | |
ATK:3000 | DEF:1800 | |
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン-トライデント」1枚を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。相手のバトルフェイズ中、相手フィールド上にモンスターが攻撃表示で存在する場合、相手はこのカードに攻撃をしなければならない。このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 |
召喚条件はやや手間がかかるものの、相手モンスターの攻撃を強制したり、戦闘破壊時に相手モンスターの全破壊など非常に強力な効果を持っている。さらに破壊モンスター×500のダメージも与えられるため、ライフの少ないデュエルリンクスでは非常に大きい。
ヴォルカニックロケット
![]() | ★4/炎/炎族/効果 | |
ATK:1900 | DEF:1400 | |
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキ・墓地から「ブレイズ・キャノン」と名のついたカード1枚を選んで手札に加える事ができる。 |
下級ながら1900と高い攻撃に加え、召喚時に「ブレイズ・キャノン」のサーチ・サルベージが可能。単純に1枚手札が増える上に、《ヴォルカニックデビル》の召喚サポートも行いやすくなる。
地球巨人ガイアプレート
![]() | ★8/炎/炎族/効果 | |
ATK:2800 | DEF:1000 | |
このカードは自分の墓地の岩石族モンスター2体をゲームから除外し、手札から特殊召喚できる。このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ半分になる。このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に自分の墓地の岩石族モンスター1体をゲームから除外する。または、除外せずにこのカードを墓地へ送る。 |
「磁石の戦士」に合うカード。このカードと戦闘を行うモンスターの攻守を半減にする非常に強力な効果を持っており、最大5600までは対応可能。維持コストとして墓地の岩石モンスターの除外が必須となるが、能動的に墓地へ送られる【磁石の戦士】なら生かしやすい
プライマルバーストの当たりカード
ライトロードマジシャンライラ
![]() | ★4/光/魔法使い族/効果 | |
ATK:1700 | DEF:200 | |
①:自分メインフェイズに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。自分フィールドの表側攻撃表示のこのカードを守備表示にし、対象の相手のカードを破壊する。この効果の発動後、次の自分ターンの終了時までこのカードは表示形式を変更できない。②:自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 |
OCG版でもよく使用されたカード。効果で相手の魔法・罠の破壊が可能。効果使用後は守備になり次のエンドフェイズ時まで表示形式の変更は出来ないものの、《悪夢の迷宮》で毎ターン効果が使用可能。
暗黒界の雷
![]() | 通常魔法 | |
フィールド上に裏側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。その後、自分の手札を1枚選択して捨てる。 |
裏側カードのカードを破壊する魔法カード。モンスターだけではなく魔法・罠も対象のため効果対象は多い。手札を1枚捨てる必要があるが、これは「コスト」ではなく「効果」で捨てる。よって暗黒界モンスターの効果発動が可能となっている。
プライマルバーストを使った新デッキ
ジュラック

強固な守りと粘り強さが特徴
ジュラックデッキは、バウンス効果を持つ《ジュラックプティラ》で攻撃を牽制しつつ、突破された際は《ジュラックヘレラ》の特殊召喚を狙い、攻撃に転じるデッキ。
ジュラックデッキはこちら竹光バーン

先攻1キルが可能な害悪デッキ
このデッキはバーンに特化しており、先攻1キルも可能となっている。その凶悪さからランク戦では非常に嫌われている。
竹光バーンデッキはこちらライロ六武衆

墓地肥やしでエニシの召喚が用意に
このデッキは「ライトロード」モンスターの墓地肥やしを生かして《紫炎の老中エニシ》の召喚に特化した構築。ライラでの魔法・罠除去、エニシでのモンスター破壊など様々な状況に対応が可能。
ライロ六武衆デッキの詳細はこちらプライマルバーストで強化されたデッキ
現在、デッキは考案中です!今しばらくお待ちください!
プライマルバースト収録カード評価点一覧
モンスターカード
魔法カード
カード名 | レア | 評価点 |
---|---|---|
《暗黒界の雷》 | UR | - |
《禁じられた聖衣》 | UR | - |
《ブレイズキャノン-トライデント》 | R | - |
《ブレイズキャノン》 | R | - |
《召喚雲》 | R | - |
《折れ竹光》 | N | - |
《ダイヤモンドダストサイクロン》 | N | - |
《宝札雲》 | N | - |
《フォッグコントロール》 | N | - |
《雲魔物のスコール》 | N | - |
《暗黒界の書物》 | N | - |
《ジャスティスワールド》 | N | - |
《黄金色の竹光》 | N | - |
《六武院》 | N | - |
《紫炎の道場》 | N | - |
《パーティカルフュージョン》 | N | - |
《妖刀竹光》 | N | - |
罠カード
カード名 | レア | 評価点 |
---|---|---|
《化石岩の解放》 | UR | - |
《恐撃》 | SR | - |
《暗黒よりの軍勢》 | R | - |
《暗黒界の瘴気》 | R | - |
《ヴォルカニックチャージ》 | N | - |
《暴風雨》 | N | - |
《アルケミーサイクル》 | N | - |
《ライトリサイレンス》 | N | - |
《輝石融合》 | N | - |
《六武式風雷斬》 | N | - |
《廃石融合》 | N | - |
プライマルバーストはどんなパック?
プライマルバーストの特徴
テーマに特化したパック
プライマルバーストは今までのパックとは異なり、テーマに特化したメインBOXだ。汎用性のあるカードは少なく、また全体的にモンスターが多い。
過去最多の6テーマが登場!
プライマルバーストは過去最高となる6テーマが登場した。それぞれしっかりとカードが追加されており、テーマデッキを作るのが困難という事にはならない。
プライマルバーストは引くべき?
新テーマで遊びたい人におすすめ!
新テーマが6種類もあるため、今までのデッキに飽きてしまった人には嬉しいパック。しかしどのテーマもエース級のカードはレアリティが高く設定されているため、2,3周しなければ使えない懸念点もある。
初心者には不向き
新テーマが6種類はも登場下が、ゲームを始めたての初心者にはあまりおすすめは出来ない。主な理由としては、汎用性の高いカードがないという事と、テーマを組むにも複数回のBOXリセットが必要という点。
ログインするともっとみられますコメントできます