遊戯王デュエルリンクスの「ギャラクティックオリジン」を引くべきかを徹底考察!ギャラクティックオリジンの特徴や引くべきカードも解説しているので、ギャラクティックオリジンを引くか迷っている人は是非参考にしてください。

ギャラクティックオリジンはどんなパック?

ギャラクティックオリジンのパック情報
発売日 | 11/7(火) |
---|---|
BOXタイプ | メインBOX(200パック) |
メインカード | ![]() |
ネオスのテーマが大幅に強化
ギャラクティックオリジンではネオス関連のカードが大幅に追加。ネオスをサポートする、N(ネオスペーシアン)モンスターや、ネオスとのコンタクト融合先のモンスターに注目だ。
新たなテーマ「剣闘獣」
ギャラクティックオリジンで新テーマ「剣闘獣」が追加された。遊戯王OCGでも猛威を奮った強力なテーマデッキだ。場の剣闘獣をデッキに戻して融合を行う特殊な戦術なので、モンスターを守るカードを多めに採用する必要がありそうだ。
剣闘獣デッキの詳細はこちら既存カテゴリーの強化も!
今回のパックで「忍者」や「氷結界」、「ワーム」などといった既存のカテゴリーデッキが強化された。環境から退いていたデッキや今まで日の目を浴びてこなかったテーマデッキも、今回の強化で返り咲く可能性が十分にあるだろう。
ギャラクティックオリジンは引くべき?
汎用性の高いカードはやや少なめ
今回のパックでは、どのデッキにも採用されるような必須カードはあまりない。魔法・罠カードの除外が可能な《コズミックサイクロン》や、防御札として使える《攻撃の無敵化》が欲しい場合は、引こう!
テーマデッキを組みたい人にはおすすめ
ネオスデッキや剣闘獣デッキなどといったテーマデッキを組みたい人は、今回のパックと、キャラ報酬でカードパーツの大半が揃うのでオススメだ。
おすすめリセットタイミング
【UR】ならず者傭兵部隊
![]() | ★4/地/戦士族/効果 | |
ATK:1000 | DEF:1000 | |
このカードをリリースして発動できる。フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。 |
召喚権を使って破壊が可能
このカードをリリースして相手モンスターの破壊が可能。1:1交換で相手のモンスターを破壊できるカードは非常に優秀なので、あらゆるデッキで活躍が期待できる。
【UR】成金忍者
![]() | ★4/光/戦士族/効果 | |
ATK:500 | DEF:1800 | |
1ターンに1度、手札から罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下の「忍者」と名のついたモンスター1体を表側守備表示、または裏側守備表示で特殊召喚する。 |
忍者の横展開が可能に
今までの忍者デッキは、忍法によるモンスターの連続展開こそ得意だったものの、横に並べる動きが難しかった。《成金忍者》の実装で、忍者デッキにも新たな動きが生まれそうだ。
【UR】コズミックサイクロン
![]() | 速攻魔法 | |
①:1000LPを払い、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
フリーチェーンの魔法破壊カード
1000ライフを払うことで、場の魔法罠を1枚破壊する。表裏問わず破壊できるので、バック破壊としても使用可能。相手ターンのエンド時に、そのターンに伏せたカードを選択することで、チェーンされずに破壊する戦術も有効。これは「エンドサイクロン」と呼ばれ、遊戯王では有名な戦術の一つだ。
ログインするともっとみられますコメントできます