デュエルリンクスのデッキスキル「行けおジャマ!」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「行けおジャマ!」を使う際の参考にして下さい。

スキルの関連記事はこちら
「行けおジャマ!」のスキル基本情報

「行けおジャマ!」のスキル効果
効果 |
---|
自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。相手フィールドに「おジャマトークン」を1体守備表示で出す。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
相手の場におジャマを生成
ライフが1800減ると相手の場におジャマトークン(攻0/守1000)を生成する。相手の場を1ヶ所ステータスの低いモンスターで埋めることができるので、ロック要素を持ったスキルだ。
スキルの使用可能キャラと入手方法
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() | Lv20 |
万丈目が使用する
このスキルを覚えるキャラは、現状万丈目のみとなっている。アニメGXで万丈目がメインカードとして使っていたおジャマに関連するスキルなので、キャラクターにあったスキルといえるだろう。
「行けおジャマ!」の評価と使い道
相手の場を1ヶ所ロック
このスキルによって相手の場におジャマトークンを生成すれば、相手の場を1ヶ所、雑魚モンスターで埋めることが可能。モンスターの循環手段が無いデッキだと、実質2ヶ所で戦う必要があり、いやらしさが売りのスキルだ。
エネコンと合わせて大ダメージを狙える
生成されるおジャマトークンは攻撃力が0なので、エネコンなどの表示形式変更カードで、攻撃表示にして大型モンスターで殴れば大ダメージが見込める。妨害系のスキルのイメージが強いが、ワンキルを狙うコンボスキルとして使用するのも1つの手だろう。
「行けおジャマ!」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | 相手の場にモンスターが2体いれば攻撃力が4000になるので、攻撃表示にしてトークンを殴ればワンキルが可能。相手の場の数を能動的に増やせるという点で相性が良い。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます