遊戯王デュエルリンクスの闇遊戯40ハイスコア周回用の「合体魔神ロック」デッキのレシピ、おすすめスキルや入れ替えカードを紹介しています。「合体魔神ロック」デッキを作ってデュエルリンクスの闇遊戯40を攻略しよう。

デュエルリンクスの神気攻略記事
![]() | ![]() | ||
![]() ランキング | ![]() ランキング | ![]() ランキング | ![]() おすすめ |
「合体魔神ロック」デッキの基本情報
合体魔神ロックデッキの評価点

獲得スコア | 約8000点 |
---|---|
周回安定度 | ★★★★★ |
構築難易度 | ★★★・・ |
必須スキル | 合体魔神招来 |
キーカード | ・墓守の従者×1枚 ・ユニオンアタック×2枚 |
デッキのコンセプト
合体魔神でロックが可能!
相手は除去カードや攻守変動カードを搭載していない。そのため、迷宮兄弟のスキル「合体魔神招来」を使って《ゲートガーディアン》を即召喚することで、確実にロックが可能。
全デッキレシピ評価一覧はこちら闇遊戯専用「合体魔神ロック」デッキのレシピ
周回手順は必ずチェック!
ハイスコアデッキは立ち回りが特殊なため、思わぬ所でミスをして無駄になってしまうこともある。周回手順は1度必ずチェックしておこう。
デッキレシピ
レアリティと入手方法はこちらでチェック!レアリティ内訳
UR | 0枚 |
---|---|
SR | 11枚 |
R | 8枚 |
N | 1枚 |
合計 | 20枚 |
デッキレシピ
モンスター | レア | 枚数 | 入手方法 |
---|---|---|---|
![]() | SR | 3枚 | トレーダー |
![]() | R | 1枚 | レベルアップ報酬 (イシズLv3) |
![]() | R | 1枚 | 第5弾パック |
魔法 | レア | 枚数 | 入手方法 |
![]() | SR | 3枚 | 第1弾パック |
![]() | SR | 2枚 | ドロップ(武藤遊戯) |
![]() | N | 1枚 | 第1弾パック |
トラップ | レア | 枚数 | 入手方法 |
![]() | SR | 3枚 | スタンダードデュエリスト |
![]() | R | 3枚 | 第10弾パック |
![]() | R | 3枚 | レベルアップ報酬 (ペガサスLv16) トレーダー |
デッキのおすすめスキル
その他のデッキスキル情報デッキの構築難易度
構築難易度は低い
このデッキではパック産のSR以上カードが少ない。代用カードも多いので難易度は高くない。
勝利ギミックと主な動き
勝利ギミック
墓守の従者+ユニオンアタック
「9999ダメージーオーバー」と「効果ダメージのみ勝利」を両立できる、ユニオン従者コンボでフィニッシュする。
主な動き方
《ゲートガーディアン》だけだと「9999ダメージオーバー」に届かないので、《クロクロークロウ》を特殊召喚しよう。
強欲なカケラ+強欲な瓶
ロックギミックはスキルだけで決まるので、あとはトドメ用のコンボパーツを集めていくだけだ。スキルの仕様上、ドローカードを使わないと相手の方が先にデッキ切れになってしまうので、最低でも4枚分追加ドローできるようにしておくこと。
合体魔神ロックデッキの使い方紹介
序盤の立ち回り手順
手順1 | 《ゲートガーディアン》を特殊召喚 |
---|---|
手順2 | ひたすらドローしてパーツを集める |
合体魔神で即ロックを決めよう
スキルのおかげで最初から《ゲートガーディアン》を出すことができる。すぐに出してロックを決めよう。あとは、ただひたすらにドローしていくだけだ。
中盤の立ち回り手順
手順1 | 手札枚数が溢れそうなら《ゴブリンのやりくり上手》でコンボパーツをデッキ下に送る |
---|---|
手順2 | 《サンダードラゴン》を送ればデッキ圧縮がさらに加速できる |
手順3 | デッキ残り0枚まで粘る |
任意チェーンをオフにしよう
《強慾な瓶》や《ゴブリンのやりくり上手》は相手のターンにも発動タイミングがある。任意チェーンを設定でオフにすることでスムーズに周回できる。
後半の立ち回り手順
手順1 | 残りデッキ0枚になったら、《クロクロークロウ》特殊召喚。 |
---|---|
手順2 | 《墓守の従者》を通常召喚。 |
手順3 | 従者に《ユニオンアタック》と《財宝への隠し通路》を使いとどめ。 |
あとはユニオン従者コンボを決めるだけ
ここまで来たら、あとはユニオン従者コンボを決めるだけだ。
デッキのキーカード&おすすめカード
デッキのキーカード
カード名 | 理由 |
---|---|
![]() | 戦闘ダメージを効果ダメージにできるモンスター。ハイスコアギミックに必須。 |
![]() | 攻撃を大きくアップするためのカード。戦闘ダメージが0になってしまうので、従者以外のモンスターとのコンボは成立しない。 |
![]() | スキルの効果上、ドローカードがないとコンボパーツを引く前に相手がデッキ切れになってしまう。最低でも4枚ドローしないと間に合わない。 |
その他おすすめカード
カード名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ドローソースの代替案。魔法使いモンスターと合わせて使おう。 |
![]() | ドローソース代替案その2。通常モンスターと合わせて使おう。 |
![]() | ワンダーワンドと馬の骨の対価、両方に対応したカード。 |
ログインするともっとみられますコメントできます