遊戯王デュエルリンクスの「エコーズオブサイレンス」を引くべきかを徹底考察!エコーズオブサイレンスの特徴や引くべきカードも解説しているので、エコーズオブサイレンスを引くか迷っている人は是非参考にしてください。

エコーズオブサイレンスはどんなパック?

エコーズオブサイレンスのパック情報
発売日 | 8/31(木) |
---|---|
BOXタイプ | ミニBOX(80パック) |
メインカード | ![]() |
レベルモンスターが多数収録!

エコーズオブサイレンスには、武藤遊戯がミニイベントで使用していたサイレントマジシャンカードを始めとする、レベルモンスターが多数収録されているぞ!《レベルアップ!》などのサポートカードもいくつか入っているため、レベルモンスターを主体としたデッキを組むなら引いておこう!
前回に引き続きユニオンカードも!
前回のパックで多数収録されていたユニオンカード。今回のエコーズオブサイレンスでもちらほらと収録されている。ユニオンデッキを組みたいのであれば、狙っておいてもいいだろう。
エコーズオブサイレンスは引くべき?
そこまで優先度は高くはない!
エコーズオブサイレンスは、様々な分野のカードが収録されている。テーマに特化したパックというわけではないため、引く優先度はそこまで高くはない。
おすすめリセットタイミング
候補①:サイレントマジシャンLv8

このカードは相手の魔法カードの効果を受けない。対人戦で汎用性の高い《エネミーコントローラー》や《猪突猛進》を封じることが可能なため、非常に優秀な効果だ!
候補②:アルティメットインセクトLV7

アルティメットインセクトLV5の効果で特殊召喚する必要はあるが、相手モンスターの攻守をダウンさせる効果は強力。上級モンスターを出されても、下級モンスター並の攻守になるため突破しやすい。
ログインするともっとみられますコメントできます