デュエルリンクスのデッキスキル「ライフコスト0」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「ライフコスト0」を使う際の参考にして下さい。

スキルの関連記事はこちら
「ライフコスト0」のスキル基本情報

「ライフコスト0」のスキル効果
効果 |
---|
ライフポイントが1000以下の場合に使用できる。次の相手ターン終了時まで、自分はカードを発動するために払うライフポイントが必要なくなる。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
一切のライフコストが0に!
このスキルを発動するとそのターン中、一切のライフコストを払う必要がなくなる。ライフポイントが払える限り効果が使えるモンスターなどがいると、コストが0なので好きなだけ使用可能になるぞ。
スキルの使用可能キャラと入手方法
3人のキャラが使用する
このスキルを覚えるキャラは、現状杏子、リシド、梶木のみとなっている。しかしレベルアップで覚えるのは杏子のみなので、一般的にはライフコスト0=杏子というイメージが大きい。そのため梶木やリシドで使えば、意表を突けることが多い。
「ライフコスト0」の評価と使い道
デビルフランケンとの相性が良い
ライフコストが0になることで、《デビルフランケン》の効果が可能な限り発動できる。自分の場に強力な融合モンスターを並べられるという点で相性の良いスキルと言える。
スキルが読まれやすい
ライフコストを使うデッキはカード編成が特殊という点から、相手にスキルを読まれやすい。1000以下になるようだと、相手が攻撃してこなくなることが多いので、能動的にライフを削れるカードを入れて調整する必要がありそうだ。
「ライフコスト0」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | 効果発動にライフ5000を要するモンスターなので、スキルとの相性は最高。スキル発動中に融合モンスターを一気に2体展開する動きが強力。 |
![]() | スキル発動中はノーコストで使用可能の魔法罠破壊カードになる。また、自分のライフを能動的に削ってスキル発動条件を満たすこともできるので、非常に相性が良い。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます