遊戯王デュエルリンクスの登場キャラ「闇遊戯」の解放条件やおすすめデッキ、レベルアップ報酬、ドロップカードを一覧で掲載しています!闇遊戯で攻略する際の必須情報を全てチェックしよう!

デュエルリンクスの最新情報はこちら!
闇遊戯の関連記事はこちら
闇遊戯の解放/出現方法
闇遊戯の基本情報

出現方法 | ゲームスタート時に選択 選択しなかった場合はステージ16で出現 |
---|---|
登場作品 | 遊戯王DM |
エース カード | ブラックマジシャン |
初期orステージ16で解放
ゲームスタート時に、闇遊戯か海馬の選択を求められた際に、闇遊戯を選ぶと初期キャラとして使うことが可能。この時に海馬を選ぶとステージ16に到達する事で、闇遊戯のキャラゲットミッションが解放される。
キャラゲットミッション内容
ミッション | 報酬 |
---|---|
キャラゲットミッションを全てクリアする | 闇の石×3 |
魔法カードを1デュエル内で5回使用する | 8000ゴールド |
《青眼の白龍》を1回使用する | 黒のゲート・キー×20 |
カードを10枚集める | 8000ゴールド |
デュエルワールドで「闇遊戯」のレベル30にデュエルで1回勝利する | 8000ゴールド |
闇遊戯が覚えるスキル
闇遊戯がレベルアップで入手できるスキル
スキル名 | 入手 Lv | 効果 |
---|---|---|
闇の力 | Lv4 | フィールド魔法「闇」が発動した状態でデュエルを開始する。 「闇」 フィールド上に表側表示で存在する悪魔族・魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。フィールド上に表側表示で存在する天使族モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントダウンする。 |
ドローセンス:魔法・罠 | Lv13 | 自分のライフポイントが1800減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで魔法・罠カードをドローする |
魔導招来 | Lv20 | 自分のライフポイントが1800減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで魔法使い族モンスターをドローする |
闇遊戯ドロップで入手できるスキル
ドロップスキルは、対象のキャラクターを使用してデュエルをすると稀に入手できます。
スキル名 | 効果 |
---|---|
ディスティニードロー | ライフが2000減るたびに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローの代わりに、任意のカードをドローする。 |
魔法の使い手 | デッキに魔法カードが5種類以上ある場合、初期手札に魔法カードが入りやすくなる。 |
LP増強α | 初期ライフポイントを1000増やす |
LP増強β | 初期ライフポイントを1500増やし、手札を1枚減らす。 |
LP増強γ | 初期ライフポイントを2500増やし、手札を2枚減らす。 |
バランス | 自分の初期手札が、デッキ内のバランスに応じたものになる。 |
ドローパス | ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに300ライフポイントを回復する。このスキルはデュエル中に3度までしか使用できない。 |
ドローセンス:闇 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで闇属性のモンスターをドローする |
ドローセンス:炎 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで炎属性のモンスターをドローする |
ドローセンス:地 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで地属性のモンスターをドローする |
ドローセンス:ローレベル | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに、ランダムでレベル4以下のモンスターをドローする。 |
検証中 | これ以外にも入手できるスキルがあった場合は、記事下の「ご意見/ご要望」に投稿お願いいたします。 |
闇遊戯のドロップカード
闇遊戯レベル40でドロップするカード
カード名 | レア | 評価 |
---|---|---|
![]() | UR | ★・・ |
![]() | SR | ★・・ |
![]() | SR | ★★・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | SR | ★・・ |
![]() | SR | ★・・ |
![]() | SR | ★★・ |
![]() | R | ★・・ |
![]() | N | ★・・ |
![]() | N | ★・・ |
ドロップ目的の周回はおすすめできない
対戦相手としてはあまり手強くなく、ある程度のデッキを組めれば勝利自体は狙いやすい。しかしドロップするカードが強くないので、ドロップ目的の周回はおすすめできない。
闇遊戯レベル10〜30でドロップするカード0
カード名 | レア | 敵の Lv | 評価 |
---|---|---|---|
![]() | UR | 30以上 | ★・・ |
![]() | SR | 30以上 | ★・・ |
![]() | SR | 30以上 | ★★・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | SR | 30以上 | ★・・ |
![]() | SR | 30以上 | ★・・ |
![]() | SR | 30以上 | ★★・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | R | 全 | ★・・ |
![]() | N | 全 | ★・・ |
![]() | N | 全 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
![]() | R | 30以下 | ★・・ |
レベル30以下はミッション用に
ただでさえ高レアカードが落ちづらいレベル10~30だが、闇遊戯はドロップしても嬉しいカードが少ない。ミッションを消化するためにレベル10と戦うのは問題ないが、それ以外は鍵の無駄遣いになる可能性が高い。
闇遊戯のレベルアップ報酬一覧
レベル | 報酬 |
---|---|
Lv2 | 10ジェム |
Lv3 | 魔法除去 |
Lv4 | スキル「闇の力」 |
Lv5 | デッキ枠(闇遊戯) |
Lv6 | 15ジェム |
Lv7 | 砦を守る翼竜 |
Lv8 | デッキ枠(闇遊戯) |
Lv9 | 25ジェム |
Lv10 | 厳格な老魔術士 |
Lv11 | カースオブドラゴン |
Lv12 | 35ジェム |
Lv13 | スキル「ドローセンス:魔法・罠」 |
Lv14 | 黒・魔・導 |
Lv15 | 50ジェム |
Lv16 | 光の封札剣 |
Lv17 | 60ジェム |
Lv18 | 厳格な老魔術士 |
Lv19 | 75ジェム |
Lv20 | スキル「魔導招来」 |
Lv21 | 連鎖破壊 |
Lv22 | 100ジェム |
Lv23 | 心眼の女神 |
Lv24 | 120ジェム |
Lv25 | 死のマジックボックス |
Lv26 | 150ジェム |
Lv27 | デッキ枠(闇遊戯) |
Lv28 | 200ジェム |
Lv29 | 250ジェム |
Lv30 | 300ジェム |
Lv31 | 10万ゴールド |
Lv32 | 200ジェム |
Lv33 | 《螺旋槍殺》 |
Lv34 | 250ジェム |
Lv35 | 《疾風の暗黒騎士ガイア》 |
Lv36 | UR宝玉×1 |
Lv37 | 200ジェム |
Lv38 | 《冥王竜ヴァンダルギオン》 |
Lv39 | 250ジェム |
Lv40 | 《黒の魔法神官》 |
闇遊戯の初期デッキ
原作・アニメでの闇遊戯
遊戯王の主人公、武藤遊戯が千年パズルを解読したことで現れた、遊戯のもう1つの人格。遊戯は闇遊戯のことを「もう1人のボク」と呼ぶ。
優しいが気弱な遊戯とは違い、強気で大胆。ここぞという場面では思い切った戦いをすることもある。
ログインするともっとみられますコメントできます