
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』の評価とレビューが発表!
▲『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』ローンチトレーラー(Nintendo Switch™/Steam®)
2025年4月24日(木)リリースの『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』にて、海外レビュー集積サイト「metacritic」は、レビュー評価「メタスコア」を公開した。
メタスコアは、大手メディアを含む100の海外レビューサイトの点数を集積したものだ。
メタスコア ※4/25(金)時点 |
---|
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は、『ダンガンロンパシリーズ』×『極限脱出シリーズ』制作スタッフによる"極限"と"絶望"の完全新作アドベンチャーRPGゲーム。
以下、本作のレビューを紹介していこう。

NintendoWorldReport:95/100
大好きなビデオゲームのひとつになるであろう作品をリアルタイムで発見するのはいつも楽しいものだが、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』はそれをやってのけた。
カルト的人気を誇る2人のクリエイターが持つストーリーテリングの巧みさと、新鮮でエキサイティングなタクティカル・ゲームプレイがミックスされた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は、新鮮な新作ゲームのように感じられながらも、私が両クリエイターから愛されているものを取り戻すことに成功している。
優れたビジュアルノベルが好きなら、あるいはタクティクスRPGが好きなら、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』をプレイする義務がある。
万人向けではないかもしれないが、私には大きな衝撃を与え、すぐにSwitchで最も好きなゲームのひとつになった。
Hey Poor Player:90/100
『ダンガンロンパ』と『極限脱出』の制作陣が集結したというアイデアだけで、このジャンルの多くのファンが足を踏み入れるだろう。
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は信じられないほど野心的なタイトルで、序盤は期待外れの部分もあるかもしれないが、最終的には期待以上のものを与えてくれるだろう。
RPG Fan:90/100
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』の魅力に取りつかれるには、少し時間がかかるかもしれない。
最もエレガントな出だしはなく、軌道に乗った後も荒削りな部分が多い。
とはいえ、それを差し引いても、そのバラエティの豊かさと意欲は、両監督のファンにとっても、型破りな体験を求める人にとっても、この作品を特別なものにしている。
何はともあれ、私はその両方であり、簡単に推薦できる。このゲームには解き明かすべきことがたくさんあり、しばらくの間、私の心を掴んで離さないだろう。

Inverse:90/100
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』はあらゆる意味で贅沢な作品だ。
複雑なキャラクターとシステム、無茶苦茶に深いストーリー、ワイルドな新しいアートスタイルとゲームプレイのひねりで満ち溢れている。
小高氏とトゥーキョーゲームスはこのゲームをデザインしたプレイヤーのタイプを正確に把握している。
『ダンガンロンパ』のようなゲームの常軌を逸した不条理さ、複雑さ、暴力性に喜ぶ人たちだ。
幅広い層にアピールするために譲歩する代わりに、奇抜なアイデアを倍増させている。
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』を最後までやり遂げるには、それなりの覚悟が必要だが、それができれば一瞬たりとも後悔することはないだろう。
COGconnected:85/100
全体として、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は、タワーディフェンスが嫌いな人でも見逃せない体験だ。
これは、クリエイターが作った他の作品と同じくらいワイルドで、嬉々として楽しめる。
ぜひ試してみてほしい。
※metacriticより引用
Steamでも「非常に好評」と高評価を獲得!

PCゲームプラットフォーム「Steam」では、4月25日(金)時点でレビューは280件を超え、「非常に好評」を獲得。
レビューでは、『ダンガンロンパ』のような雰囲気によるワクワク感に加え、リスクとリターンの駆け引きが絶妙な戦闘パートについても高く評価されている。
その他の新作ゲームもチェック!
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』とは?
学園を100日間守り抜く“極限×絶望”のアドベンチャーRPG!

Aniplexから発売のSwitch,PC対応ゲームソフト『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は、「ダンガンロンパ」シリーズと「極限脱出」シリーズの制作スタッフによる"極限"と"絶望"のアドベンチャーRPG。
正体不明の敵「侵校生」から学園を守るため、100日間の防衛戦争を命じられた15名の学生たちによる学園生活を描く本作。
敵とのバトルを繰り広げるシミュレーションRPG形式の「防衛戦パート」と、仲間たちとの絆を深める「探索パート」で100日間を過ごしながら、選択によって物語の結末が変化するマルチエンディングへと進んでいく。
発売日など基本情報
発売日 |
2025年4月24日 |
---|---|
会社 |
Aniplex |
ジャンル | シミュレーション |
対応ハード | Switch / PC |
タグ | |
価格 |
Switch : 7,000円(税抜)
PC : 7,000円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式HP | |
公式Twitter |
おすすめPCスペック

PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。
GameWith編集者情報

過去にオーケストラでの演奏経験もあり、ゲーム音楽にはこだわりが強いタイプ。 「いいゲームにはいい音楽がつきもの」が信条。 RPGや対戦ゲームなど幅広いジャンルを遊ぶが、唯一ホラーゲームだけはNG。 |
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/6/5 発売

龍の国 ルーンファクトリー
6,980円(税抜) 2
2025/5/22 発売

/PC/Xbox
ファンタジーライフ i
6,980円(税抜) 3
2025/6/12 発売

VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END
3,600円(税抜)