PC PCの総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
『Civ7』発売で世界中が沸く『シヴィライゼーション』シリーズの面白さとは?最新作でさらに進化するゲームの魅力をご紹介!
PC Switch PS5 PS4 Xbox
2025年2月11日 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『Civ7』発売で世界中が沸く『シヴィライゼーション』シリーズの面白さとは?最新作でさらに進化するゲームの魅力をご紹介!

最終更新 :
civ7ai

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

Steamで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『Civ7』発売で世界中が沸く『シヴィライゼーション』シリーズの面白さとは?最新作でさらに進化するゲームの魅力をご紹介!

▲【日本語字幕付き】『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』ティーザートレーラー

2025年2月12日(水)発売のストラテジーゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII(以下Civ7)』は、全世界のファンが待ち望む『シヴィライゼーション(以下:Civ)シリーズ最新作だ。

シリーズ7作目となる本作では、ゲームの進捗に合わせて文明を変える「時代システム」をはじめ、新たな指導者や機能が多数追加され、過去作からの進化が期待されている。

First Look_ Himiko _ Civilization VII 1-35 screenshot (1)

First Look: Himiko | Civilization VIIより

最新作『Civ7』の発売が待ちきれず、旧作をずっとプレイしているファンも多い。前作『Civ6』のプレイヤー数は数年間で約6万人を維持しており、未だ人気の衰えないタイトルといえるだろう。(SteamDB調べ)

Civ6プレイヤー

▲ずっと遊んでる人も、気になって買っちゃう人もたくさんいる

一方で「小さいマップに情報が多すぎる」「何をしているか分かりにくい」といった意見も散見される。見下ろし型のゲーム自体に苦手意識を持つ方もいるかもしれない。

しかしひとたびルールを理解すれば、その先には膨大なコンテンツ無限にも思える最高のプレイ体験が待っている。本稿では、そんな『Civ』シリーズの底知れぬ魅力をご覧いただこう。

目次

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

Steamで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『シヴィライゼーション』シリーズとは?

▲『シヴィライゼーション VI』 日本語版ローンチトレーラー

『Civ』の基本ルールと魅力

※本段落の画像は『Civ6』のものです

20250204223223_1

▲これは古典時代の岡山県。地名も変更できちゃう

『Civ』シリーズは、歴史を改変し、自分の思い描いた文明を自由に築き上げるターン制シミュレーションストラテジーだ。

プレイヤーは歴史上の偉人(指導者)となって都市を建設し、技術の研究をしながら、外交や戦争を駆使して他文明と競い合う

20250204201740_1
20250204200709_1
20250204200809_1

▲国を統べてきた偉人が時代の垣根を超えて勢揃い!

ゲーム内では数百年以上の時の流れがあり、古代から未来へと文明を発展させる壮大なスケール感が特徴的だ。

開始直後は石ころや土を掘り返していた自文明が、次第に道具や乗り物を駆使して社会を形成していく。その様子を眺めていると、長い歴史をともに歩んできたような高揚感が味わえるのだ。

20250204202047_1
20250204225355_1
Civ6 (1)

▲街や部隊を進化させて大都市に!

無限に広がる戦略の幅とプレイごとの変化

20250205013348_1

▲これは反旗を翻し独立する名古屋市。独立もされちゃう

『Civ』シリーズは戦略の自由度が高く、プレイヤーの選択によって毎回全く異なるゲーム展開が生まれる。

ストーリー主導で、明確に描かれた物語の流れを楽しむJRPGとは異なり、本作は多くのランダム要素による予測不可能な展開を何度も楽しむ作品なのだ。

最たる例が、プレイごとに地形がランダム生成されるタイル状のマップ。山や森、砂漠などの地形が変化し、資源の配置や都市の立地が戦略に大きな影響を与える

20250205011128_1
20250205010858_1
20250205000140_1

▲マップでは災害の発生や自然遺産による恩恵など様々なイベントが!

都市の成長速度や発展方針すら毎回異なる。自身の柔軟な思考力適応力の限界に挑戦しよう。

また他国との外交や自国文化の発展、そして全てを巻き込む戦争による世界統一など勝利条件は多岐に渡る。プレイスタイルに応じた様々なアプローチを何度でも楽しめる仕組みだ。

20250204212454_1
20250205004235_1
20250205002133_1

▲誰を出し抜くか、協力するか。全てはあなた次第

時間泥棒として愛される中毒性

『Civ』シリーズはその魅力ゆえに「時間泥棒」としても知られている。

あと1ターンだけ進めてから寝よう」「あと1ターンで都市が強化できるぞ」「あと1ターンだけ……

夢中になりすぎて気づけば朝になっていた……そんな経験をしたプレイヤーも多いはず。

1991年の初代発売以来、シリーズ累計3000万本以上を販売。冒頭でも触れたが、直近作『Civ6』は2016年発売にも関わらず、数年間、約6万人がプレイし続けているSteamDB調べ

Civ6プレイヤー

▲やめどきが見つからない、底なし沼のようなゲームにみんな肩までどっぷり

驚異的な人気を誇り、実に30年以上も愛され続けている名作ストラテジーなのだ。

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

Steamで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

最新作『Civ7』の進化ポイント

civ7ai

煩雑さを軽減し、遊びやすさ向上

civ7_世界遺産_既存施設の建造は警告が出るように

▲『Civ7』開発者日記 #3:国家の管理より

これまでのシリーズでは都市を大きくするほど操作が冗長で煩雑になる傾向があったが、『Civ7』では都市と国家の管理が簡略化され、より快適なゲーム体験が実現。

例えば、従来の都市整備ユニット「労働者」は撤廃。リソースに余裕が生まれ、都市開発の自由度が大幅に向上している。

civ7_町拡大の新アプローチ
civ7_成長システム_労働者不要
civ7_煩雑な管理に縛られない国家の支配者

▲「街の人口とできることが比例する」直感的なシステムに!

時代システムの導入

▲First Look: Himiko | Civilization VII

時代システム」により、ゲームは「古代」「探検」「現代」といった時代ごとに分かれ、それぞれ異なる特徴を持つ文明を選択可能だ。

卑弥呼がメソポタミア文明を率いる」など、より複雑で面白い歴史を築けるようになり、戦略の幅が広がった。

First Look_ Himiko _ Civilization VII 1-31 screenshot (1)

▲例えば「邪馬台国」に他文明の特徴を引き入れる事ができちゃう

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

Steamで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

『Civ7』で時間を溶かそう

▲『シドマイヤーズ シヴィライゼーション(R) VII』オープニングムービー

Civ7』は、シリーズの進化を象徴する作品だ。革新されたシステムとともに、あなただけの歴史を築く喜びを存分に味わえるだろう。

前作からのファンはもちろん、新規プレイヤーにも理想的なスタート地点と言える。

最強のリーダーとなり、文明を発展させ、歴史にその名を刻もう

Civ7 (4)
Civ7 (3)
Civ7 (1)

▲あなただけの特別な歴史を、あなたの手で。

発売日など基本情報

発売日

2025年2月11日

会社

2K

ジャンル ストラテジー 経営・育成シミュレーション
対応ハード PC / Switch / PS5 / PS4 / Xbox
価格
PC : 8,000円(税抜)
Switch : 5,727円(税抜)
PS5 : 8,000円(税抜)
PS4 : 8,000円(税抜)
Xbox : 8,000円(税抜)
公式HP
公式Twitter
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

Steamで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

GameWith編集者情報

773のプロフィール
773
「ゲームする為に生きてる」と公言しSteamキュレーターを5年続けていたら、本物のライターになっていた。
4歳でボンバーマンからゲームを学ぶ。所持ゲーム800本以上、特に好きなのはEscape From Tarkov、BATTLEFIELD、街づくり、モンハン、ロケットリーグ。楽しむ努力をするのが得意!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VIIに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

評価から探す

ガンダムブレイカー4
ガンダムブレイカー4
ゲーマー
9
カジュアル
9
メタファー:リファンタジオ
メタファー:リファンタジオ
ゲーマー
10
カジュアル
9
Rise of the Ronin
Rise of the Ronin
ゲーマー
10
カジュアル
9
もっと見る

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PC 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧