『クロスサマナー:R』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『クロスサマナー:R』について知りたい方はぜひご覧ください。
『クロスサマナー:R(リバース)』は、So-net Entertainment Taiwan LimitedがWFSから正式なライセンスを取得して開発した王道冒険RPG。
『クロスサマナー』の世界観とピクセルアートスタイルなビジュアルを踏襲したタイトルとなっている。
「リバース」とされているように、前作から世界観とキャラクターを引き継いでいる本作。とはいえ、前作未プレイのユーザー数は決して少なくはないはずだ。
そうした前提を考慮してか、比較的マイルドな物語の導入部となっている。プロローグなどはなく、キャラクターの会話劇から始まるため、唐突さと世界の様相を把握するまでに時間を要する感じは否めない。
ゲームはパーティ編成されたキャラクターたちがオートで戦いを繰り広げるオートバトル方式。バトル中にクールタイムを終えたキャラクタースキルをタップで発動すれば、強力なスキルで戦況をコントロールできる。
スキル発動以外はほぼ自動進行のバトルシステムなので、遊び方を迷うこともないだろう。ライトユーザーでも気楽に楽しめるのがポイントとなっている。
バトルで行き詰まったら育成素材を集めてキャラクターを成長させよう。キャラクターには「アタック」「HP」「物理防御」「魔法防御」と、4つのパラメータ項目がレベルとは別に備わっている。
これらの項目を強化していきランクアップさせることで、強敵が相手でも戦い易さが飛躍的に向上する。プレイヤーレベル10以降から「アリーナ(非同期PVP)」 も解放されるので、マメに育成しておくのが良さそうだ。
ピクセルアートやバトル中のアニメーションといった外面的なクオリティの良さは『クロスサマナー』の正統進化と言えそうだ。
しかし、現状ではゲーム全体を通してややあっさりとした印象を受ける。特筆するほど際立った訴求ポイントが見られず、たとえ『クロスサマナー』ファンに刺さっても新規プレイヤーには刺さり辛い中身といったところ。
「R(リバース)」を名乗り、『クロスサマナー』を踏襲しているのであれば、過去作から世界観や設定が地続きであることや、プレイを継続したくなる物語の起伏と展開、あるいは続けたくなるような報酬面の拡充なども急務となり得る。
端的に表現すれば、現状ではライセンス認定を受けつつもその強みを活かし切れていないに等しい。この辺りはアップデートによる改善でカバーできると思うので今後の展開に期待したい。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
クロスサマナー:Rをプレイしたユーザーのレビュー。
クロスサマナー:Rに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | SO-NET ENTERTAINMENT TAIWAN LIMITED |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
カジュアルバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2025年10月08日
Android:2025年10月08日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |