ユーザーレビュー
  • 犬夜叉-よみがえる物語-

    本作は韓国産です。 韓国は反日主義でありながら日本人からお金を搾取するのに余念がありません。 声優たちはこのような企業に力を貸しません。 このゲームは虚空です。 よって将来性はありません。 ソシャゲにおいて国産かいなかは非常に大きな要素です。 だまされないようにしてください。

  • この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ

    原作をよく再現できている。 また、原作を知らない人でも純粋にRPGとして楽しめる。 シナリオはフルボイスで、作画は丁寧に作られている。 システム面は突出した真新しさはないものの バランスの良い仕上がりである。 マルチに関しては控えめで、ボス戦のスコアを 他プレイヤーと競う形である。 がっつり他人と協力したり競いたい人には向かないが マイペースに楽しんだり、原作ファンなら楽しめるだろう。 石配布も多く、キャラの誕生日にミニイベントがあったりと 作り込みが丁寧である。 リセマラも簡単で、無課金にもおすすめできる。 石配布も多い方だと思われる。 オートやスキップチケットもあるので、 プレイスタイルに応じた遊び方ができるのも良い。 主だった欠点が無いため星5 天才タイプではないが優等生タイプの作品である。

  • モンスターハンター ライダーズ

    ポケモンマスターズからマルチ要素を無くしたゲーム。 特に新しいシステムなどはない。 リセマラに関しては1時間以上かけて2章クリアしないと出来ないので、無課金には厳しい。 石配布もだんだん少なくなっていく。 フレンド機能すらないソロゲー仕様で何故か 戦力ランキングだけある。露骨に課金競争させようとしている。 戦術やスキルは必要なく課金するだけで強くなれる。 そうして強くなった先には虚無が待っているだろう。 究極につまらないゲームでした。 高評価は全てサクラだと思って間違いないでしょう。

  • VGAME

    比較的よく出来ている 3章あたりまで進めたレビューです。 全クリ評価ではないのでご了承下さい。 プレイ時間10時間 下記5点満点中 操作性=3点 グラフィック=4点 ストーリー(途中評価)=3点 爽快感=4点 ガチャ=3点 無課金向け配慮=3点 微課金向け配慮=4点 オート性能=2点 良い点 ○やれることが色々ある ◎世界観(雰囲気)が個性的で良い ◎動作は軽快 ◎レベルバランスがよい ○戦闘はそこそこ楽しいが操作性がいいわけではないので強敵相手だとストレスがたまる ◎マップ移動ではアングルも変えられる完全3D 悪い点 ×リセマラには向いてない(コラボキャラ後出しのため) ××プレイヤーネームを変更できない←致命的 △チャットなど出来るがゲーム面でのマルチ要素は弱い △電池の消耗が激しい(ipad) ××VIP制度がある←致命的 今後イベントやマルチ要素の強化、欠点への対応などの 期待を込めて星4評価とした。

  • Rise of Kingdoms -万国覚醒-

    外人ばっかり データ連携がフェイスブックとゲームセンターだけ。 分かりにくいUI とにかく日本人向けではないゲームである。

  • ソードアート・オンライン アンリーシュ・ブレイディング

    演出の凝ったゲーム SAOのアニメの再現性が高い。 そこにオリジナルのストーリーも加わっていて楽しめる。 イベントも最初から充実していて、バグ等の不具合もなく 出だしは好調である。 ただしガチャ率が悪いので、今後の配布次第で プレイヤーをつかみ続ける事が出来るかが課題。 また、オンライン要素が弱いので、マルチ協力、レイドなど 新要素にも期待したい。 現段階においては星5評価といえる。

  • ブレイドエクスロード

    ストーリー、グラフィック、音楽に力が入ってる王道RPG 3Dだが動作は軽快でストレスフリーである 人気のためかアクセスが不安定だが対応は早い 無課金でも楽しめる設計 その一方で課金の強みが薄いので課金要素が 今後どうなるか気になるところである ストーリークエストの随所において強敵がいて 刺激のある展開を楽しませてくれる

  • 社長、バトルの時間です!

    1日やってみた感想 思っていたのと違った 社長してる感が全くない 会社経営的な要素はなく、ただ自分でキャラメイクして 無限に続くダンジョンに挑み続ける感じ。 ガチャで引いたキャラは基本裏方で戦闘で闘ったりするのは 村人Aみたいなキャラ。 悪いゲームじゃないけど、なんかこう…ぱっとしない。

  • マリオカート ツアー

    ニンテンドーアカウントの作成必須が面倒。 ソシャゲなのに敷居が高く気軽に始めることができない。 かといってアプリ自体も面白くない。 操作性も悪く、流行る事なく終わりそう。 よって星1

  • ドラゴンクエストウォーク

    ドラクエのRPGと位置ゲーが上手くあわさってる。 運動したいという気になれる素晴らしいゲーム。

  • アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実

    札束で殴り合うゲーム 何をするにも石要求される。 その割に配布が渋くガチャの確率も低い。 システムもありきたりで新鮮さがない。 よって星1

  • 七つの大罪 ~光と闇の交戦~

    ゲーム性が高い。 スマホゲームが、PS4やスイッチのゲームに クオリティが近づいてきているのを感じた。 マイペースの楽しむもよし、がっつりPVPで競うのもよし。 また、課金形態が複数用意されており、お得なパック課金も魅力的である。 今後コラボ等が実装されれば世界がさらに広がり 可能性に満ちている。 一方で、本筋のストーリーは原作の恩恵により素晴らしいが サブストーリーは小粒な内容で、いわいるソシャゲの枠だ。 改善点はあるが、現時点では十分な星5評価に値する。

  • 戦国BASARA バトルパーティー

    課金者優遇というか課金しないと楽しめないシステム 戦闘は面白くない。石配布も渋い。 無課金には全くオススメできない。 こういうゲームは増えるべきではない。よって星1

  • 永遠の七日

    知名度低いのにリセマラできないなんて 無課金はやらないし、最初から過疎なゲームに 課金する人もいない。 よってすぐにサービス終了すると思われる。 リセマラできないくせにガチャ率は異常に低いし 最初に10連もできないという。 最高レアが排出されないガチャに石を強制的に 使わされる謎仕様。 アクション性については移動とタップでの技発動のみ。 ゲーム性は非常に悪い。回避もなにもできない。 移動と攻撃だけ。単調すぎる。派手さもない。 これなら戦闘いらない。オート100倍速実装したほうがマシ。 10年前にリリースしても流行らないレベル。 高評価のはさくらを利用しているとしか思えない。 良い点は全くない。 これが面白いって人は他にもっと面白いの山ほどあるから そっちをやればいいとおもう。 さくらレビューにだまされて被害者が出ない事を望む。

  • ラストクラウディア(LAST CLOUDIA)

    本編終盤まで進めたうえでのレビューです。 良い点 ・コンテンツが充実しており石回収が多く出来る ・王道ストーリーだがなじみやすい ・ゲームバランスが良い(少し難しめ) ・キャラやアークの個性が豊かで様々な戦略がたてられる ・育成が楽しい 悪い点 ・序盤は解放されてないコンテンツが多く面白さがわかりにくい

  • ワンダーグラビティ 〜ピノと重力使い〜

    リセマラ出来ない

  • 魔界戦記ディスガイアRPG ~最凶魔王決定戦!~

    運営に問題あり まともなサーバーを準備できない無能さ 10日以上の長期メンテしたにも関わらず 一部の人しかログインできない限定的な配信再開という 最悪な対応 最低最悪な運営 ゆえに将来性もなし

  • イドラ ファンタシースターサーガ

    良い点 ・ストーリーが面白い ・キャラが個性的 ・微課金でも楽しめる ・バランスが良い 悪い点 ・戦闘における敵の動作が単調 ・ロード回数が多い ・ガチャが最高レア2%と低い 総評 育成は大変だが面白みがある。運命分岐といった キャラの見た目や性能を分岐させるシステムは PT構成を考える上面白いし、今後も幅が 広がっていくであろうと期待できる。 ソシャゲにしてはストーリーがこっていて バグも少なく、バグがあっても対応が早く詫びも十分。 初動にしては十分なスタートだと思われるので★5評価。

  • ましろウィッチ

    がっつりのめりこんでやるというよりかは コツコツまったりと楽しむゲーム。 最初に最高レア確定チケがあるなど 良心的である。 序盤のグラはしょぼいが中盤以降グラフィックも演出も 綺麗になってくる。

  • デジモンリアライズ

    内容はまるまるセブンナイツ オリジナリティがない。 進化先が固定のため、星3から星4に育てるくらいの 育成要素。 ただし、雰囲気は抜群に良い。 クランチャットや戦闘システムの戦略性など 改善の余地はある。期待も込めての評価です。

GameWithに登録して、
ゲーム仲間とつながろう!
はじめての方
新規登録 (無料)
会員の方
ログイン